今日は何の日– category –
-
1月31日は焼ビーフンの日
兵庫県神戸市中央区に本社を置き、ビーフンやフォー、ライスパスタなど食料品の製造・販売を行うケンミン食品株式会社が制定。日付は2020年(令和2年)1月31日に世界で最も長く販売されているビーフンブランドとして、同社の「焼ビーフン」がギネス世界記... -
1月30日は節々の痛みゼロを目指す日
東京都江戸川区下篠崎町に本院を置く、あしすと訪問リハビリ鍼灸マッサージ院を運営する有限会社ひまわりが制定。日付は「いた(1)み(3)ゼロ(0)」(痛みゼロ)と読む語呂合わせから。自力で通院できない人の自宅に訪問し、鍼灸・あん摩マッサージ指圧... -
1月29日はタウン情報の日
1973年(昭和48年)の今日、日本初のタウン情報誌(地域情報誌)『ながの情報』が発行された。現在では、『ながの情報NEXT』として無料配布しているフリーペーパーとWEBサイトにて長野の情報を発信している。 -
1月28日は衣類乾燥機の日
一般社団法人・日本電機工業会が1994年(平成6年)に制定。日付は「衣類(1)ふん(2)わり(8)」と読む語呂合わせから。衣類乾燥機があれば、効率のよい洗濯物の乾燥を実現できることをテーマに、衣類乾燥機が最も活躍する冬を記念日とした。2013年(平... -
1月27日はハワイ移民出発の日
1885年(明治18年)の今日、日布移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。1885年に日布移民条約が結ばれたことで、ハワイへの移民が公式に許可されるようになった。この政府間の条約によってハワイに働きに行った日本人移民は「官約移... -
1月26日は有料駐車場の日・パーキングメーターの日
1959年(昭和34年)の今日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置した。記念すべき第1号機は当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれた。この日から有料駐車場時代が始まった。料...