今日は何の日– category –
-
1月19日はイチジク浣腸の日
東京都墨田区東駒形に本社・工場を置き、1925年(大正14年)の創業以来、浣腸をひと筋に作り続けるイチジク製薬株式会社が制定。日付は「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせから。2015年(平成27年)に創業90年を迎えることを記念するとともに、さらに... -
1月18日は118番の日
海上保安庁が2010年(平成22年)12月に制定、翌2011年(平成23年)から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は、2000年(平成12年)5月1日に運用を開始し、10周年目に記念日とした。 -
1月17日はおむすびの日
兵庫県に事務局を置く「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。その後、東京都に事務局を置く公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が2018年(平成30年)に活動を引き継いだ。1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪... -
1月16日は念仏の口開け
年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地方... -
1月15日は警視庁創設記念日
1874年(明治7年)の今日、東京警視庁(現:警視庁)が創設された。創設者は近代警察の基礎を作ったといわれる川路利良(かわじ としよし、1834~1879年)で、フランスの政治家ジョゼフ・フーシェに範をとったフランスの警察制度を参考に日本の警察制度を... -
1月14日は褒め言葉カードの日
東京都台東区花川戸に事務局を置き、「褒め言葉カード」の講座の開催やインストラクターの養成などを行う一般社団法人・日本褒め言葉カード協会が制定。日付は褒め言葉の一つである「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから。家族や職場の仲間を褒め...