今日は何の日– category –
-
今日は野菜の日
東京都千代田神田松永町に事務局を置く、全国青果物商業協同組合連合会(全青連)など9団体の関係組合が1983年(昭和58年)に制定しました。日付は「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから。 -
今日は富士山測候所記念日
1895年(明治28年)の今日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました。この測候所は大日本気象学会の野中至(1867~1955年)が私財を投じて建設したもので、木造6坪の観測所でした。 -
今日は焼き肉の日
東京都中央区日本橋茅場町に事務所を置き、焼肉店を運営する企業などで構成される「全国焼肉協会」(JY)が1993年(平成5年)に制定しました。日付は「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせから。 -
今日は民放テレビスタートの日
1953年(昭和28年)8月28日午前11時20分、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始しました。1953年2月1日にNHKが放送を開始し、続いてこの日に民間放送が開始しました。 -
今日は『男はつらいよ』の日
1969年(昭和44年)の今日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しましたが、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来26年48作に... -
今日はレインボーブリッジ開通記念日
1993年(平成5年)の今日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。「レインボーブリッジ」の名前は「虹の橋」という意味で、一般公募により決められた愛称で、正式名称は「東京港連絡橋」です。