今日は何の日– category –
-
今日は飲み水の日
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定。6月5日の「世界環境デー」の翌日とした。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源として約7割をまかなう利根川など... -
今日はロゴマークの日
東京都渋谷区幡ヶ谷で店舗のロゴマークなどのデザインを中心に、ブランディング・マーケティングなどに関わる制作を行っている株式会社ビズアップが2011年(平成23年)に制定。日付は「ロ(6)ゴ(5)」と読む語呂合わせから。 -
今日はショートフィルムの日
ショートフィルムを紹介する短編映画祭「アメリカン・ショートショート フィルムフェスティバル」が、1999年(平成11年)のこの日に日本で初めて開催されたことを記念し、制作・販売などを行うショートショート実行委員会が制定しました。 -
今日は測量の日
1949年(昭和24年)のこの日、測量を正確、円滑に行うことを目的とし、基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布されました。その40周年を記念し、1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、国土地理院などが制定しました。 -
今日は横浜港開港記念日・長崎港開港記念日
1859年(安政6年)の今日、前年1858年に締結された日米修好通商条約により、それまでの下田・箱館(現:函館)のほか、神奈川(現:横浜)・長崎の港が開港しました。 -
今日は世界牛乳の日・牛乳の日
国連食糧農業機関が2001年(平成13年)に「世界牛乳の日」(World Milk Day)を制定しました。これに合わせて酪農・乳業関係者で構成される日本酪農乳業協会(現:一般社団法人・Jミルク)が2007年(平成19年)にこの日を「牛乳の日」に制定しました。