今日は何の日– category –
-
今日は食堂車の日
1899年(明治32年)の今日、私鉄の山陽鉄道(現:山陽本線)において、官設鉄道・京都駅~三田尻駅(現:防府駅)間の急行列車に日本で初めて食堂車が連結されて走りました。 -
今日は伊達巻の日
「伊達巻」(だてまき)の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗(1567~1636年)の命日にちなみ、玉子焼きや厚焼きなどの寿司具材を製造・販売する株式会社千日総本社(現:株式会社せんにち)が制定しました。 -
今日は世界亀の日
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年(平成12年)に制定しました。 -
今日はうなぎの未来を考える日
2009年(平成21年)5月22日にマリアナ諸島付近にて、世界で初めて天然ニホンウナギの卵を採取することに成功し、うなぎの完全養殖化への道が開けたことから、株式会社鮒忠が提唱する「うなぎの未来を考える日」普及推進委員会が制定しました。 -
今日は探偵の日
1891年(明治24年)の今日、帝國探明會という企業が朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する。」という探偵の広告を日本で初めて掲載しました。この日を記念して社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」が制定しました。 -
今日は成田空港開港記念日
1978年(昭和53年)の今日、千葉県成田市に「新東京国際空港」(現:成田国際空港)が開港しました。1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港でした。