今日は何の日– category –
-
今日は海外移住の日
1908年(明治41年)の今日、本格的な海外移住の第一陣158家族、781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着ししました。国際協力事業団(現:独立行政法人・国際協力機構(JICA))が1966年(昭和41年)に制定しました。 -
今日はいなりの日(毎月17日 記念日)
長野県長野市に本社を置き、「いなり寿司」の材料を製造・販売している株式会社みすずコーポレーションが制定しました。日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に制定されました。 -
今日は和菓子の日(嘉祥の日)
西暦848年(嘉祥元年)の今日、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来します。 -
今日は信用金庫の日
1951年(昭和26年)の今日、「信用金庫法」が施行されました。全国信用金庫協会が制定しました。7月1日は「銀行の日」、9月3日は「しんくみの日」です。 -
今日は映倫発足の日
1949年(昭和24年)のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足しました。日本では戦前が内務省検閲、戦後はGHQによる検閲が行われていました。そして1948年(昭和23年)に日本映画連合会に自主的な審査会の設置が命じられ、映倫が発足しました。 -
今日ははやぶさの日
2010年(平成22年)の今日、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。