今日は何の日– category –
-
11月21日はインターネット記念日
1969年(昭和44年)の今日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4ヵ所を結んで開始されました。1969年10月29日22時30分、初めて... -
11月20日はピザの日
凸版印刷が1995年(平成7年)に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定しました。また、ピザ業界の発展を目指して結成されたピザ協議会も「ピザの日」を制定しています。日付はピザの原型であるピッツァ・マルゲリータの名前の由来となっ... -
11月19日は緑のおばさんの日
1959年(昭和34年)の今日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度が東京都においてスタートしました。「緑のおばさん」の愛称は、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来します。創... -
11月18日は土木の日
1879年(明治12年)の今日、土木学会のルーツである工学会(日本工学会の前身)が設立されました。また、「土木」を分解すると「十一」「十八」となることから。この日を初日とした11月18日~24日は「くらしと土木の週間」となっています。 -
今日(11月第3木曜日)はボジョレーヌーヴォー解禁
ボジョレーヌーヴォー(Beaujolais nouveau)とは、フランス・ブルゴーニュー地方の南部の丘陵地帯、ボジョレー地方で作られる赤ワインの新酒のことです。その年にとれたブドウで作られ、その年の内に瓶詰めされ、その年の11月第3木曜日0時に一般への販売... -
11月16日は録音文化の日
1878年(明治11年)の今日、東京大学にお雇い外国人教師として招かれたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行いました。録音・録画・情報処理用の記憶メディアの製造事業を営む法人の集まりである日本...