今日は何の日– category –
-
6月24日はドレミの日
1024年の今日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツォがドレミの音階を定めた。この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日のために、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導している時、曲の音に一定の規則があることに気が付いた。その曲の各小節の最初の音... -
6月23日はオリンピック・デー
1894年(明治27年)の今日、パリで開催された国際会議において、国際オリンピック委員会(IOC)が創立された。「近代オリンピックの父」と呼ばれるフランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議が開催され、1896年(明治29年)... -
6月22日はDHAの日
水産事業・食品事業などを手がけ、DHAなどの水産機能性油脂の研究開発も行う株式会社マルハニチロ食品(現:マルハニチロ株式会社)が制定。DHA(Docosahexaenoic Acid:ドコサヘキサエン酸)は、魚に多く含まれる不飽和脂肪酸であることから同社の調達力... -
6月21日はフルーツカービングの日・ソープカービングの日
愛知県名古屋市昭和区に事務局を置き、フルーツ&ソープカービングの発展のために活動する「日本フルーツ&ソープカービング協会」が制定。果物(フルーツ)に専用ナイフで彫刻をする「フルーツカービング」。石鹸(ソープ)に彫刻をする「ソープカービン... -
6月20日は健康住宅の日
大阪府大阪市淀川区に本部を置く、健康住宅推進協議会(現:NPO法人・日本健康住宅協会)が制定。日付はカビをはじめとした様々な健康被害が懸念される梅雨の時期から。同協会では住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために、業種を超えた専門家が集まり... -
6月19日は朗読の日
NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定...