今日は何の日– category –
-
2月25日はヱビスの日
東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、ビール・発泡酒・ワイン・焼酎などの製造・販売を行うサッポロビール株式会社が制定しまそた。日付は1890年(明治23年)2月25日に「ヱビスビール」が初めて発売されたことから。ヱビスビールは2020年(令和2年)に発売130... -
2月24日はクロスカントリーの日
1977年(昭和52年)の今日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催されました。「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれます。スキー競技の中のノルディックスキー... -
2月23日はふろしきの日
「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が2000年(平成12年)制定しました。「風呂敷」を「包み」と読み替えて、「つ(2)つ(2)み(3)」と読む語呂合わせからきています。1200年以上の歴史を誇る風呂敷は、包装用具として繰り返し使え、環境保全に役... -
2月22日はヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定しました。日付はヘッドホンが左右2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、「2」が重なる日を記念日としました。また、「2」にはP2M(peer to music)で、「みんなと音楽の架け橋に」との思いも込めら... -
2月21日は漱石の日
1911年(明治44年)の今日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退する旨を書いた手紙を文部省専門学務局長の福原鐐二郎に送りました。この逸話に由来して2月21日は「漱石の日」と... -
2月20日はアレルギーの日
1966年(昭和41年)、免疫学者の石坂公成(いしざか きみしげ、1925~2018年)がアレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見しました。記念日の日付は、同年2月20日にアメリカで開催されたアレルギー学会において、石坂公成が共同研...