今日は何の日– category –
-
8月12日は『君が代』記念日
1893年(明治26年)の今日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』など8曲が定められた。『君が代』(きみがよ)は、平安時代の『古今和歌集』にある「読み人知らず」の和歌... -
8月11日はインスタント・コーヒーの日
1960年(昭和35年)の今日、森永製菓がインスタント・コーヒーを発売した。本物の味が「タッタ・・・5秒で」のキャッチフレーズで一般家庭に浸透した。1771年にイギリスで水に溶かすインスタント・コーヒーが発明されたが、製品の貯蔵可能期間が短く発展し... -
8月10日は鳩の日
神奈川県鎌倉市に本店を置き、「鳩サブレー」などの菓子類の製造・販売を行う株式会社豊島屋(としまや)が制定。日付は「は(8)と(10)」(鳩)と読む語呂合わせから。同社を代表するお菓子「鳩サブレー」は鳩をモチーフとしたサブレーであり、鳩への敬... -
8月9日はパクチーの日
日付は「パ(8)ク(9)チー」の語呂合わせから。パクチーとは、セリ科の香辛料として用いられる食用植物で、中国では「香菜(シェンツァイ)」、英語では「コリアンダー(coriander)」などと呼ばれ、国や料理ごとに呼び方が異なる。生食する葉を指して「... -
8月8日はまるはちの日
1996年(平成8年)に名古屋市が制定。1907年(明治40年)に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」(漢数字の八を○で囲んだ印)を市章に決定。その88年後の1996年(平成8年)に記念日に制定した。市章となった「まるはち印」は「丸が無限に広が... -
8月7日は花やしきの日
日付は「は(8)な(7)やしき」(花やしき)と読む語呂合わせから。「花やしき」は1853年(嘉永6年)に開園した日本最古の遊園地とされ、2013年(平成25年)で開園160周年を迎えることを記念して記念日を制定した。「浅草花やしき」は国産初で日本最古の...