インターネットニュース– category –
-
高齢者の転倒事故防止に 全日本柔道連盟がプロジェクトチーム
全日本柔道連盟は、柔道の受け身などの動作が高齢者の転倒事故の防止に役立つとして「転び方プロジェクト」というチームを新たに立ち上げ、研究や普及活動に取り組むことになりました。 厚生労働省によりますと、65歳以上の高齢者の転倒や転落事故による死... -
1人2万円を支給、18歳以下の子どもに 埼玉・熊谷市が発表 高齢者・障害者施設にも食費上昇分を補助へ
熊谷市は25日、エネルギーや食料品などで物価高騰の影響を受けている子育て世帯の経済的負担を軽減するため、0~18歳の子どもの養育者に、1人当たり2万円の給付金を支給すると発表した。 対象は10月1日時点で市に住所があり、出生日が2004年... -
5つの障害者施設などで不正請求など 3億円超えの徴収金【新潟県新潟市】
新潟市は28日、監査の結果不正請求などがあったとして障害者施設や高齢者施設を運営する2つの法人に行政処分を下しました。 処分が下されたのは『特定非営利活動法人CIL新潟』と『特定非営利法人幕開けプロジェクト』で、それぞれ来月1日から6か月間新規の... -
生保各社の業績、コロナ入院給付金の急増で利益減る
第7波で新型コロナウイルス感染症に関連した入院給付金支払いが急増し、国内大手生保各社の業績が振るわない。大手9社の2023年3月期業績予想は8社が本業のもうけを示す基礎利益の減少を見込む。 コロナの入院給付金をめぐっては、9月に対象者を限定したこ... -
高齢者の「力仕事」を代行します。「高齢者力仕事SOSサービス」【群馬県高崎市】
粗大ごみの廃棄や灯油、コメなど重い物の購入などを代行する「高齢者力仕事SOSサービス」を始める方針を群馬県高崎市が固めた。高齢者世帯の困り事の一つである「力仕事」を気軽に頼める環境を整える。2023年9月開始を見込み、来年度当初予算に関連費用を... -
高齢者も子どもも楽しめる室内スポーツ「カーリンコン」の体験会【札幌市白石区】
場所を選ばず、誰でも手軽に楽しめる新しいスポーツ「カーリンコン」の体験会が、札幌で開かれています。 「カーリンコン」は赤と緑それぞれ6枚のディスクを互いに投げ合い、どちらが的に近づいているかを競うスポーツです。 札幌の白石区民センターで...