老化の分かれ道は「70歳」人生100年時代を健やかに生きるために“実践すべきこと”

文春オンラインより

『70歳が老化の分かれ道』(和田秀樹 著)――ベストセラー解剖

昨年末の厚生労働省の発表によれば、2019年の日本人の健康寿命(健康的に日常生活を送れる期間)は、男性が72.68歳、女性が75.38歳。人生100年時代と言われるが、多くの人は「長生きをするなら、少しでも健康寿命を延ばしたい」と願うだろう。

本書は、それができるかどうかの転換点が70代だと説く。人はいずれ誰かの手を借りて生きること(要介護状態)になるが、70代の生活の仕方、医療との関わり方によって、そのスタートを遅らせることができ、80代以降も健やかな生活が送れるのだという。

では具体的に何をするべきか。「血圧、血糖値はコントロールしすぎない」「食事制限に過敏にならない(それより食べたいものを食べておいしいと感じる方が免疫機能を高める)」「健康診断より心臓ドック、脳ドックを受ける」など、長年高齢者医療の現場に携わり、高齢者の残された時間の質に目を向ける著者だからこその実践方法が並ぶ。

「著者は『今の70代はまだ活動期』と述べていますが、本書がベストセラーになること自体、それを証明しているように思います。以前は70代向けの本など売れないと言われていましたからね。お電話をくださる読者も、皆さん本当にお若い。『自分もまだまだやれると自信が湧いた』等の元気な感想も多いです」(担当編集者の金田一一美さん)

引用元:https://bunshun.jp/articles/-/53730

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次