2023年版シニア向けSNSのメリットとおすすめランキング【始め方・注意点も解説】

目次

シニア向けSNSのメリットとは?

こんにちは。私は60代のセミリタイア生活者です。私は人に教えることが得意で、以前はパソコン講師やボランティア講師などをしていました。しかし、コロナ禍で外出や人と会う機会が減り、孤独や閉塞感を感じるようになりました。そんなとき、友人からシニア向けのSNSを教えてもらいました。SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略で、インターネット上で人と繋がったり情報を交換したりできるサービスです。私は最初、SNSは若者のものだと思っていましたが、実際に使ってみると、シニアにもたくさんのメリットがあることに気づきました。

コロナ禍で孤立しがちなシニアにとってSNSは心の支えになる

まず、SNSはコロナ禍で孤立しがちなシニアにとって心の支えになります。SNSでは、同じ年代や趣味の人とチャットやビデオ通話で話したり、日記や写真を投稿してコメントをもらったりできます。これにより、孤独感や不安感を和らげたり、気分転換やストレス発散になったりします。私もSNSで知り合った仲間と毎日楽しくやり取りしています。特にビデオ通話は顔が見えるので、まるで一緒にいるような感覚です。コロナが収束するまでは、SNSで人と繋がることが大切だと思います。

SNSで趣味や知識を共有することで生きがいや自信を持てる

次に、SNSで趣味や知識を共有することで生きがいや自信を持てます。SNSでは、自分の好きなことや得意なことを発信したり、他の人の投稿にコメントしたりできます。これにより、自分の存在価値や役割感を感じたり、自分の能力や魅力を認めたりできます。私もSNSで自分の得意な教えることを活かして、パソコンやスマホなどのオンライン講座を開いたり、質問に答えたりしています。すると、参加者やフォロワーから感謝や賞賛の言葉をもらったり、リクエストや相談を受けたりします。これにより、自分にはまだまだできることがあると実感したり、自信ややりがいを持ったりします。SNSで自分の趣味や知識を発信することは、シニアの人生を豊かにすることだと思います。

2023年最新のシニア向けSNSおすすめランキング

では、どんなSNSがシニアにおすすめなのでしょうか?ここでは、2023年最新のシニア向けSNSおすすめランキングをご紹介します。このランキングは、私が実際に使ってみた感想や口コミなどを参考にしています。もちろん、人によって好みや目的は違うので、自分に合ったSNSを選ぶことが大切です。

らくらくコミュニティ

第一位は「らくらくコミュニティ」です。これは、シニア専用のSNSで、らくらくスマートフォンやタブレットなどの端末と連動しています。操作はとても簡単で、画面に表示される大きなボタンをタップするだけで、チャットやビデオ通話ができます。また、同じ地域や趣味の人とグループを作ったり、イベントや旅行などの企画に参加したりできます。私もこのSNSで近所の仲間と毎日話したり、時々一緒に散歩や食事に行ったりしています。コロナ禍でも安心して人と交流できるのが魅力です。

趣味人倶楽部

第二位は「趣味人倶楽部」です。これは、趣味や興味のあることを中心にしたSNSで、写真や動画などの投稿が多いです。カメラや絵画、園芸や手芸など様々なジャンルのコミュニティがあります。私もこのSNSで自分の好きな読書や映画について投稿したり、他の人の投稿にコメントしたりしています。すると、同じ趣味の人から反応がもらえたり、新しい発見や学びがあったりします。趣味を楽しみながら仲間を増やせるのが魅力です。

Slownet

第三位は「Slownet」です。これは、「ゆっくり暮らす」をテーマにしたSNSで、シンプルライフやスローフードなどの情報が多いです。私もこのSNSで自分の暮らし方や考え方について投稿したり、他の人の投稿にコメントしたりしています。すると、自分の価値観やライフスタイルに共感する人と出会えたり、自分の生き方を見直したりできます。ゆっくりとした時間を大切にすることが魅力です。

シニア向けSNSの始め方と注意点

ここまで、シニア向けSNSのメリットとおすすめランキングをご紹介しました。では、実際にシニア向けSNSを始めるにはどうすればいいのでしょうか?ここでは、シニア向けSNSの始め方と注意点をご紹介します。

スマホやタブレットなどの端末を選ぶ

まず、SNSを利用するには、スマホやタブレットなどのインターネットに接続できる端末が必要です。端末の選び方は、自分の使いやすさや予算に合わせて決めましょう。シニアにおすすめなのは、画面が大きくて見やすいタブレットや、操作が簡単で安心ならくらくスマートフォンなどです。また、インターネットに接続する方法も、自宅ではWi-Fi、外出時はデータ通信などを利用しましょう。インターネットの契約や料金は、各キャリアやプロバイダによって異なるので、事前に確認しておきましょう。

アプリをダウンロードして登録する

次に、SNSを利用するには、アプリをダウンロードして登録する必要があります。アプリとは、スマホやタブレットなどの端末で使えるソフトウェアのことです。アプリは、端末にある「Google Play」や「App Store」などのサービスからダウンロードできます。ダウンロードしたら、アプリを開いて登録しましょう。登録する際には、メールアドレスやパスワードなどの情報を入力する必要があります。また、自分のプロフィールや写真なども設定できます。登録が完了したら、SNSを楽しむ準備が整いました。

プライバシーやマナーに気をつける

最後に、SNSを利用する際には、プライバシーやマナーに気をつけることが大切です。SNSでは、自分の情報や意見を発信したり、他の人と交流したりできますが、それらはインターネット上で公開されることになります。そのため、個人情報や秘密などの重要な情報は漏らさないようにしましょう。また、他の人の投稿に対しては、敬意や配慮を持ってコメントしたり、「いいね」したりしましょう。誹謗中傷や嘘などの不適切な発言は避けましょう。SNSは楽しく使えるサービスですが、安全かつ快適に使うためにはルールやマナーを守ることが必要です。

まとめ

今回は、シニア向けSNSのメリットとおすすめランキング、始め方と注意点についてご紹介しました。SNSは、シニアの人にとっても素晴らしいツールです。SNSを使えば、人との交流や趣味の楽しみ、自分の発信や学びなどができます。SNSは、シニアの人生を豊かにすることができます。ぜひ、この記事を参考にして、自分に合ったSNSを見つけてみてください。SNSで新しい世界が広がりますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次