人気記事一覧
-
「その警告画面は偽物です」 国民生活センターが「サポート詐欺」に注意喚起
国民生活センターは2月24日、PCなどの画面に偽のセキュリティ警告を表示し、サポート窓口をうたう番号に電話をかけさせる「サポート詐欺」について注意喚起を行った。困ったときは消費者ホットライン「188」に電話するように求めている。 サポート詐欺はPC... -
今日はヱビスの日
1890年(明治23年)2月25日に「ヱビスビール」が初めて発売されたことから、東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、ビール・発泡酒・ワイン・焼酎などの製造・販売を行うサッポロビール株式会社が制定しました。 -
【書評】『最終列車』いまも生彩を放つ鉄道とともに甦る「昭和」の記憶
【書評】『最終列車』/原武史・著/講談社/1980円 「車窓風景」というが、新幹線に乗ってそれをたのしむ人はいない。トンネルが多すぎる。 乗客はスマホばかり見ている。 柳田國男は「日本の車窓」について、書いている。「日本はつまり風景のいたって小... -
今日は月光仮面登場の日
1958年(昭和33年)の今日、ラジオ東京(現:TBS)で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まりました。その後のヒーロー番組に多大な影響を与えた月光仮面は1959年(昭和34年)まで、130回が放送されました。 -
今日は富士山の日
パソコン通信Nifty-Serve内の同好会「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996年(平成4年)1月に制定しました。日付は「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)と読む語呂合わせと、この時期、富士山がよく望めることからです。 -
今日は猫の日 #猫の日
愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定しました。日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせからきています。