人気記事一覧
-
5月20日は東京港開港記念日
1941年(昭和16年)の今日、芝浦埠頭・竹芝埠頭が完成し、東京港が国際貿易港として開港の指定を受けた。これを記念して東京都が制定。現在、東京港は日本の主要な国際貿易港(日本五大港)の一つである。日本五大港とは、国土交通省が日本の主要5港として... -
5月19日はIBDを理解する日
IBD患者会の集まりであるNPO法人IBDネットワークと、バイオ医薬品企業で東京都港区三田に本社を置くアッヴィ合同会社が2013年(平成25年)に制定。日付はIBDを広く理解してもらうためのイベントを開催した日にちなむ。IBD(Inflammatory Bowel Disease:炎... -
子どもたちの笑顔で高齢者の心を満たす! #和歌山で感動のふれあい食事会 #世代間交流
和歌山市松江北の河西コミュニティセンターで、1人暮らしの高齢者を対象にふれあい食事会が開かれました。同地区社会福祉協議会が主催し、65歳以上の86人が参加しました。 まつえ幼稚園の園児97人が歌を披露し、手遊びなどをして高齢者と交流しました。ま... -
年ぶりの自由!高齢者施設の入所者が再び外の世界で笑顔に #高齢者の笑顔 #イチゴ収穫 #岡山
新型コロナの警戒レベルが下がった一週間後、高齢者施設で徐々に厳格な感染防止措置が緩和され始めています。岡山市の介護施設では5月17日、約4年ぶりのイベントが開催されました。 岡山市北区の介護施設「愛ファミリー天瀬」で、17日は入居者たちが待ち望... -
【速報】歌舞伎役者の市川猿之助さんと両親、市川さん宅で倒れているのが見つかる#市川猿之助
捜査関係者によりますと、きょう(18日)午前10時20分ごろ、東京・目黒区の歌舞伎役者・市川猿之助さんの自宅で市川さんのマネージャーから「本人と両親の意識がもうろうとしている」と119番通報がありました。 捜査関係者によりますと、市川さんの両親は... -
再起動:コロナ禍を乗り越えて、明石市の高齢者が「みんなの給食」で温かなランチと笑顔を共有!#明石市 #みんなの給食 #コロナ禍を乗り越えて #高齢者の笑顔
「みんなの給食」というプログラムは、一人暮らしの高齢者が集まって楽しく昼食をとるために、兵庫県明石市が提供している。新型コロナウイルスの影響で一時期、黙食を要求したり中止したりしたが、現在は制約が緩和され、食事中の会話が再び可能になった...