人気記事一覧
-
3月5日はスリランカカレーの日
スパイスや雑貨の輸入事業などを手がける株式会社アクティブインターナショナルが制定。日付はスリランカカレー作りでよく使われるミックススパイス「トゥナパハ」は主に3つの基本スパイスと5つの応用スパイスをミックスしたもので、その語源はスリランカ... -
3月4日は差し入れの日
仕事を頑張る人たちが前向きな気持ちになることで効率を上げ、日本を明るく元気にすることを目指す日本残業協会が制定。日付はこの頃が多くの会社で決算前の繁忙期であることと、「さ(3)し(4)いれ」(差し入れ)と読む語呂合わせから。会社で疲れてい... -
3月3日は耳かきの日
神奈川県横浜市の耳かき具のメーカーである株式会社レーベン販売が制定。日付は「み(3)み(3)」(耳)と読む語呂合わせから。耳になじみ深い耳用品の「耳かきの日」とした。耳の衛生について、知識の普及や聴覚障害の予防・治療などへの理解を深めるこ... -
3月2日はミニストップの日
全国国に2200店舗以上のコンビニエンスストア「ミニストップ」を展開するミニストップ株式会社が制定。日付は「ミニストップ」の「ミ(3)ニ(2)」と読む語呂合わせから。「ミニストップ」の「おいしさ」と「便利さ」を、より多くの人に知ってもらい、親... -
3月1日はビキニ・デー
1954年(昭和29年)の今日、太平洋にあるマーシャル諸島のビキニ環礁でアメリカ軍が水爆実験を行い、付近を航行していたマグロ漁船「第五福竜丸」(静岡県焼津市)の乗組員23人全員が被曝した。 -
2月28日は織部の日
岐阜県土岐市が1988年(昭和63年)に制定。1599年(慶長4年)のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部(ふるた おりべ、1543~1615年)が、自分で焼いた茶器を用いて京都・伏見で茶会を開いた。