人気記事一覧
-
4月23日は消防車の日 #今日は何の日
大阪市の「消防車」の国内シェア5割を誇る株式会社モリタホールディングスが制定。日付は1907年(明治40年)に株式会社モリタが創立した日にちなんでいる。モリタは、消防ポンプ車、はしご車、その他各種消防車両ならびに特殊車両の開発・製造・販売を行っ... -
4月22日は道の駅の日 #今日は何の日
東京都の一般社団法人「全国道の駅連絡会」が制定。日付は建設省(現:国土交通省)より、103ヵ所の「道の駅」が第1回登録された1993年(平成5年)4月22日から。「道の駅」制度が開始されてから全国の「道の駅」は1000駅を超え、地域の窓口として、地域活... -
4月21日は錦通り・ニッキーの日 #今日は何の日
1964年(昭和39年)に設立された神奈川県小田原市の「小田原錦通り商店街協同組合」が制定。2012年(平成24年)の今日、錦通り商店街に隣接する公園の木に、動物のぬいぐるみの忘れ物がかけられていた。その愛らしさから錦通りにちなんで「ニッキー」と命... -
4月20日はジャムの日 #今日は何の日
1910年(明治43年)の今日、長野県北佐久郡三岡村(現:小諸市)の塩川伊一郎が「苺ジャム」を明治天皇に献上した。明治初期に始まったジャムの製造が皇室献上品として認められたことは日本のジャム産業の発展に大いに貢献したとの考えから記念日とした。... -
4月19日は良いきゅうりの日 #今日は何の日
JAあいち経済連のキュウリ生産者で組織された「西三河冬春きゅうり部会」が制定。日付は「よ(4)い(1)きゅう(9)り」(良いきゅうり)と読む語呂合わせから。冬でも温暖な気候と豊富な日射量、そして高い栽培技術を生かして生産されたこの地域の美味し... -
4月18日は世界アマチュア無線の日
1973年(昭和48年)に世界アマチュア無線連合会(IARU)が制定。英語表記は「World Amateur Radio Day:WARD」。1925年(大正14年)のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合会が創立されたことを記念したもの。この日には...