人気記事一覧
-
9月26日は台風襲来の日
統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に大きな被害をもたらした台風が襲来している。1954年(昭和29年)に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年(昭和33年)に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959年(昭和34年)に「伊勢湾台風」... -
9月25日は山田邦子の日
山田邦子氏の友人である緒方薫平氏が制定。日付は「く(9)に(2)こ(5)」(邦子)と読む語呂合わせから。芸人としての魅力とともに、人間的にも素晴らしい彼女を称えたいと記念日とした。この日には本人も参加するイベントが開催され、夜9時25分の大乾... -
9月24日はみどりの窓口記念日
1965年(昭和40年)の今日、国鉄(現:JR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。「みどりの窓口」は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の登録商標であり、東海旅客鉄道(JR東海)はみどりの窓口であってもその... -
9月23日はカフスボタンの日
日付は9月23日が「秋分の日」となることが多く、秋の訪れを感じる頃となるので長袖シャツのおしゃれアイテムのカフスに最適との判断から。また、「9」と「23」を「カフス」と読む語呂合わせも。カフスボタンの魅力をより多くの人に広めることが目的。東京... -
高齢者の孤立を防げ!群馬県が社会参加を後押しする「まごマネージャー」育成
増加する1人暮らしの高齢者らの孤立を防ごうと、群馬県は若い世代との交流を促進し、社会参加につなげる役割を担う「まごマネージャー」の育成事業を始めた。本年度は10~30代の作業療法士ら9人を選考した。委託先のNPO法人による研修を受け、県内各地で高... -
犬と触れ合い高齢者ら笑顔 湖西で施設訪問
静岡県動物保護協会湖西支部はこのほど、湖西市新所岡崎梅田入会地の特別養護老人ホーム光湖苑で、施設利用者に動物と触れ合う機会を提供する訪問活動を行った。同協会に登録するボランティア3人と飼い犬3匹が施設を訪れ、デイサービスの利用者と触れ合...