今日は何の日– category –
-
12月1日は一万円札発行の日
1958年(昭和33年)の今日、最高額紙幣の一万円札が日本銀行から発行された。図柄は表面に聖徳太子、裏面に鳳凰が描かれていた。透かしは法隆寺夢殿。インフレと高度経済成長に対する高額紙幣が必要となった背景があり、前年には五千円札が発行されている... -
11月30日は年金の日
厚生労働省が2014年(平成26年)に制定。日付は「11(いい)30(みらい)」と読む語呂合わせから。国民一人ひとり、年金情報を手軽に確認できる「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らす日。この日には「年金の日」や「ねん... -
11月29日はいい肉の日
全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定。日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせから。味と品質の良さで知られる「宮崎牛」(みやざきぎゅう、みやざきうし)をアピールすることが目的。 -
11月28日は太平洋記念日
1520年の今日、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼラン(1480~1521年)が、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな大洋=「太... -
11月27日はノーベル賞制定記念日
1895年(明治28年)の今日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel、1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年(明治3... -
11月26日はいいチームの日
東京都中央区日本橋に本社を置き、グループウェアを開発しているソフトウェア会社のサイボウズ株式会社が制定。日付は「いい(11)チーム(26)」と読む語呂合わせから。この日は組織の発展に不可欠なチームワークについて考える日。この日を記念して、優...