今日は何の日– category –
-
12月19日はまつ育の日
東京都千代田区丸の内に本社を置き、トリーメントマスカラシェアNo.1の「まつ毛美容液」を販売するエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定。日付は「まつ(12)いく(19)」(まつ育)と読む語呂合わせから。一年間毎日のメイクで様々な負担... -
12月18日はナボナの日
東京都目黒区自由が丘に本社を置き、「ナボナ」(Navona)などの洋菓子・和菓子の製造・販売を手がける株式会社亀屋万年堂が制定。日付は同社が1938年(昭和13年)12月18日に創業したことにちなむ。元巨人軍の王貞治選手が出演した「ナボナはお菓子のホー... -
12月17日は飛行機の日
1903年(明治36年)の今日、アメリカ・ノースカロライナ州において、ライト兄弟がライトフライヤー号で、動力飛行機の初飛行に成功した。初飛行に成功した場所は、現在の同州キティホークの南にある海に面したキルデビルヒルズという町である。この日には... -
12月16日は紙の記念日
1875年(明治8年)の今日、東京・王子の「抄紙会社(しょうしかいしゃ)」の工場で営業運転を開始した。抄紙会社は、実業家・渋沢栄一(1840~1931年)が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、明治時代に入ってから間もない1873年(明治6年)... -
12月15日はザメンホフの日
今日は国際語「エスペラント」(Esperanto)を考案したルドヴィコ・ザメンホフ(Lazaro Zamenhof)の1859年の誕生日。ザメンホフ(1859~1917年)は、ユダヤ系ポーランド人の眼科医・言語学者。当時、帝政ロシア領であったポーランドのビャウィストクに生... -
12月14日は四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)
1702年(元禄15年)の今日(旧暦)、赤穂浪士47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。この日を偲んで東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺などで義士供養の「義士祭」が行われる。義士祭の日付は12月1...