今日は何の日– category –
-
7月5日は穴子の日
株式会社グリーンフーズが制定。日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バテに効果的とされている。「土用... -
7月4日はファッションお直しの日
東京都のアパレルのファッションリフォームなどを手がけるリフォームスタジオ株式会社が制定。日付は7月4日を「お(0)な(7)お(0)し(4)」(お直し)と読む語呂合わせから。資源を大切にし、環境にやさしい企業として、「お直し」によって大切な洋服... -
7月3日はオロナミンCの日
大塚製薬株式会社が制定。日付は「オロナ(7)ミ(3)ンC」と読む語呂合わせから。国内累計販売本数は1985年(昭和60年)に100億本、1995年(平成7年)に200億本、2011年(平成23年)5月には300億本を達成し、記念日にはこれからも日本中に「元気」をあふ... -
7月2日は谷川岳の日
1920年(大正9年)7月1日、日本山岳会のメンバーである藤島敏男・森喬の2名が、土樽の案内人・剣持政吉を伴い、かつて新潟県南魚沼郡にあった土樽村から入山。仙ノ倉山に至り、三ノ沢に下降。翌日の7月2日に矢場尾根から茂倉岳・谷川岳に至り、天神峠から... -
7月1日はウォークマンの日
1979年(昭和54年)の今日日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号機「TPS-L2」を発売した。カップルで楽しめるようにヘッドホンの端子が2つあり、定価は33,000円だった(当時の大卒初任給は11万円)。発売当初はマスコミの反応が芳... -
6月30日はハーフタイム・デー
一年間の折り返し地点となる日。一年も残す所あと半分となる日。一年12ヵ月のうち、この日で半分の6ヵ月の月日が経過したことになる。記念日として「ハーフタイム・デー」を制定した団体などは確認できないが、「前半年の反省と後半年への希望を見極める日...