インターネットニュース– category –
-
フレイル予防の取り組み 高齢者が高校生と一緒に「eスポーツ」に挑戦【青森】
青森朝日放送より 加齢で心身が衰えるフレイルを予防する取り組みです。高齢者が高校生と一緒に「eスポーツ」に挑戦する交流会が青森市で開かれました。 交流会には、大野元気シニアクラブに所属する70歳から80歳代の会員およそ10人と、東奥学園高... -
高齢者がスマホの使い方を指南、同世代のスマホ講師の育成事業開始【静岡県袋井】
静岡新聞より 高齢者が同世代にスマートフォンの使い方を指南-。袋井・森地域シルバー人材センターは本年度、行政や企業と連携し、60歳以上を対象としたスマホ講師の育成事業に乗り出した。同様の試みは全国的にも珍しいという。高齢化社会が進む中でシ... -
手作り弁当で高齢者を応援する松崎「すみれ会」が発足5年【静岡県松崎町】
松崎町の60~70代女性でつくる有志団体「すみれ会」が、岩科地区の高齢者世帯に弁当を届けるボランティア活動を続けている。発足5年を迎えた今も月1回、旬の食材を取り入れた手作り料理を振る舞い、高齢者の生活を支える。 同会は2017年に発足し... -
高齢者や障害者にネイルアートを施す「福祉ネイル」【岡山県真庭市】
山陽新聞より 高齢者や障害者にネイルアートを施す「福祉ネイル」を広めようと、真庭市下呰部でネイルサロンを営む神本智加さん(32)が奮闘している。気持ちを前向きにする効果もあるとされ、市内の高齢者施設で利用者の心を和ませながら交流し、指先か... -
SNS「Colabo問題」東京都が1月4日に監査請求の結果を公式発表
サンスポより ツイッターは4日、「Colabo問題」がトレンド入りした。Colaboは虐待や性被害などを受けた少女たちの支援を行なっている団体、一般社団法人で仁藤夢乃さんが代表理事を務める。この団体が、不正会計などをしていたとして暇空茜さ... -
年末の買い物に自治会が「買い物バス」を運行【京都府福知山市三和町】
両丹日日新聞より 買い物弱者のお年寄りを支援しようと、京都府福知山市三和町菟原下一自治会(藤田泰生自治会長)は23日、「買い物バス」を運行した。60代~80代の14人が貸し切りバスに乗り込み地元の公民館を出発。兵庫県丹波市氷上町の大型スーパーで、...