人気記事一覧
-
定年退職者にキッチンカーという「場」を提供 バクテーの売り上げで「年金+月額10万円」軽くクリア
60歳で定年を迎えて雇用延長で働く人は多いが、長年過ごしている会社なのに立場が変わったことで居心地の悪さを感じる人も少なくない。 大手メーカーで働いていた伊藤恭輔氏も、会社員時代の先輩で優秀だった人たちが再雇用に入って今ひとつ活躍できてい... -
意外と難しい「おへその掃除」問題…医師の明かす「オススメのそうじ方法」
あなたは「おへそのそうじ」をする派? それともしない派? 耳あかは自然に外に押し出されるので、基本的にはそうじをしなくても大丈夫なのだが、それ以上に問題なのが「耳かき」という行為に伴う快楽に惹き寄せられて癖になってしまい、外耳道炎などの障... -
10月10日は「お好み焼き」の日
10月10日は、文字を当てて読みやすく、語呂が良いことから「魚の日」「釣りの日」「島の日」「totoの日」「転倒予防の日」「トレーナーの日」など数々の記念日が制定されています。お好み焼きを焼く音「ジュージュー」からお好み焼きの日になっています。 -
「男性向け眉毛サロン」が急増、中高年こそ行くべき理由とは
ダイアモンドオンラインより 近年では、男性をターゲットにした、プロが眉毛を整える“メンズ眉毛サロン”が増えており、男性芸能人も、眉毛サロンに通っていることを公言している。 男性が眉にお金をかけはじめた理由について、男性専用眉サロン「プラスエ... -
シニア世代、支出の3割は食費…効率よく節約するには?
ヨミドクターより 総務省の家計調査によると、世帯主が65歳以上の家庭では、食費が全体の支出の約3割を占める。現役世代と比べ、支出全体が2割ほど少なくなるが、食費は1割ほどしか減らず、食費の比重は高まる。 家事アドバイザーの矢野きくのさんは... -
神戸市、高齢者が気軽に相談できる「シニア健康相談ダイヤル」を開設
コロナ禍における外出への不安から、医療機関への受診控えや活動量の低下による高齢者のフレイルや認知機能の低下が懸念されています。このような状況の中、神戸市では、高齢者が気軽に相談できる機会を設け、健康不安の解消やフレイルの改善を図ることを...