人気記事一覧
-
6月24日はプチクマの日
新潟県柏崎市の「レーズンサンド」「ルマンド」「プチシリーズ」など数多くの人気菓子を製造・販売する株式会社ブルボンが制定。日付は「プチシリーズ」のキャラクター「プチクマ」が登場した2011年(平成23年)6月24日から。「プチシリーズ」は手軽に食べ... -
6月23日は国際寡婦の日
2010年(平成22年)12月の国連総会において制定。英語表記は「International Widows’ Day」。「国際寡婦デー」ともされる。寡婦(かふ:widow)とは、夫と死別または離婚して、再婚しないでいる女性を意味する。別名では、寡(やもめ)、後家(ごけ)、未... -
6月22日はかにの日
大阪府大阪市中央区のかに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定。日付は星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから。かに料理の美味しさを広めるこ... -
6月21日はえびフライの日
香川県の冷凍食品の製造・販売を手がける株式会社「味のちぬや」が制定。日付は曲がったえびの形が「6」に見えることと、「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。多くの人が大好きな「えびフライ」の記念日をきっかけにして、美味しいえびフライをもっ... -
6月20日は世界難民の日
1974年(昭和49年)の今日「アフリカ統一機構(OAU)難民条約」が発効した。難民の保護と援助に対する世界的な関心を高め、国連難民高等弁務官事務所(The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees:UNHCR)をはじめとする国連機関や... -
6月19日はロマンスの日
大切なパートナーとの仲がいつまでも続くように、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらおうと日本ロマンチスト協会が制定。日付は「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読む語呂合わせなどから。老若男女問わず、「本当に大切な...