人気記事一覧
-
1月12日はいいねの日
日付は「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから。「いいねの日 企画室」が制定。「#指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も... -
1月11日はマカロニサラダの日
キユーピーグループに属するデリア食品株式会社が制定。日付は「マカロニサラダ」の主材料であるマカロニの形が数字の1に似ていることから、1が「サ・ラ・ダ」と3つ並ぶ1月11日に。幅広い世代に愛されている「マカロニサラダ」の魅力をさらに多くに人に知... -
2025年問題と介護職員の魅力発信
2025年、日本の高齢化がさらに進展し、約3人に1人が65歳以上、約5人に1人が75歳以上の後期高齢者になると予測されています。この状況において、医療や介護を必要とする人々が増加する一方で、若い世代の人口は減少しており、介護業界では人材確保が急務と... -
シニア層の健康意識が高まる理由とその実態
近年、シニア層の健康意識が著しく高まっています。これは、健康寿命を延ばしたいという願望や、日常生活の質を向上させたいという思いから来ていると考えられます。特に、50代から70代のシニア層は、自身の健康に対する関心が非常に強く、様々な健康関連... -
1月10日はインテリア検定の日
インテリア検定を実施している愛知県名古屋市の日本インテリア総合研究所が制定。「イン(1)テ(10)リア」の語呂合わせ。インテリア検定試験の告知日として制定した日。他にもインテリア業界などと協力して、トータルインテリアのキャンペーンなどを行っ... -
1月9日は一番くじの日
日付は「一番くじ」の一番で1月、「一番くじ」のくじが9日を指していることから1月9日を記念日に。「ガンプラ」などを展開する株式会社BANDAI SPIRITSが制定。「一番くじ」は、コンビニエンスストアや書店、ホビーショップなどで、何が出るか分からないく...