人気記事一覧
-
今日は役所改革の日
1969年(昭和44年)の今日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置されました。「すぐやる課」は、当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに市民の好評を得ました。 -
堀内孝雄、デビュー50周年で意欲的活動も「やせ我慢してますから。めちゃくちゃ疲れている」
3人組フォークグループ「アリス」のメンバーで歌手の堀内孝雄(72)が4日、都内で「シニアしごとEXPO」のライブ&トークショーを開催した。 都内ハローワークと連携して高齢者の就業をサポートするシンポジウム。堀内は、同世代が集まるステージに... -
大江高校生が元伊勢巡礼ツアーを企画 高齢者らを案内【京都府福知山】
福知山市大江町金屋の京都府立大江高校2年生たちが企画した「元伊勢巡礼ツアー」が3日、町内で実施された。ツアーは、高齢者の健康と生きがいづくりに取り組む公益財団法人京都SKYセンターとの連携事業。高校生の案内で、センター会員のお年寄りたちが... -
高齢者の生きがいづくりに「めだかの学校」【長野県駒ヶ根市】
駒ケ根市中央の夢倶楽部しらかば信州カウンセリングセンターは、高齢者の生きがいづくりの場「めだかの学校」を立ち上げた。JR駒ケ根駅前に新設した施設「ウエルカムしらかば」を会場に、10月から毎週金曜日、参加者らが自分たちで考案した講座などを開... -
今日は時刻表記念日
1894年(明治27年)の今日、庚寅新誌社(こういんしんししゃ)が日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版しました。発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていました。 -
今日はイワシの日
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大阪おさかな健康食品協議会)が1985年(昭和60年)に制定しました。日付は「い(1)わ(0)し(4)」と読む語呂合わせから。安くて美味しくて栄養豊富なイワシをPRすることが目的です。