今日は何の日– category –
-
7月26日は日光の日
820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名した。 元々は「二荒山といい、これが訛って二荒山になったといわれている。 -
7月25日は知覚過敏の日
知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造・販売し、歯の健康のために知覚過敏の改善に取り組んでいるグラクソ・スミスクライン株式会社が制定。日付はこの日が「かき氷の日」であり、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。知覚過敏へ... -
7月24日はスポーツアロマの日
スポーツアロマトレーナーの教育事業などを行う特定非営利活動法人・日本スポーツアロマトレーナー協会(JSTA)が制定。日付は2020年(令和2年)の今日、スポーツの祭典「東京オリンピック」が開幕する予定だったことから。スポーツアロママッサージを通し... -
7月23日は米騒動の日
1918年(大正7年)の今日、富山県魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の県外への積み出しを止めて、地元住民に販売するよう集団運動を起こし、この運動は全国にまで広がり、米騒動となった。 -
7月22日はディスコの日
MCとミキシングの両方をこなすDISCO DJのスペシャリスト「DJ OSSHY(DJオッシー)」が制定。日付はディスコブームのきっかけとなったジョン・トラボルタ主演の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が日本で初公開された1978年(昭和53年)7月22日にちなん... -
7月21日は烏骨鶏の日
「薬膳食材の王様」といわれる烏骨鶏を手がける岐阜県大垣市の株式会社デリカスイトと株式会社烏骨鶏本舗、香川県東かがわ市の東かがわ烏骨鶏ファーム株式会社、香川県さぬき市の有限会社松本ファームの4社が制定。日付は烏骨鶏が1942年(昭和17年)7月21...