今日は何の日– category –
-
今日は何の日
今日は「姉」の日
「姉妹型」研究の第一人者の漫画家の柳田国男が1992年(昭和4年)に提唱しました。9月6日が妹の日の3ヶ月後にあたり、対になる日として制定されました。ちなみに6月6日は兄の日です。 -
今日は何の日
今日は「バミューダ・トライアングル」の日
1945年、フロリダ、バミューダ、プエルトリコの三点を結ぶ海域で、訓練中の米軍機5機が消息を絶ち、救援に向かった救援機も行方不明になりました。 -
今日は何の日
今日は「E.T.」の日
1982年(昭和57年)スティーブン・スピルバーグ監督作品のE.T.が日本で公開されました。後にこの日を「E.T.の日」とs呼ばれることになりました。 -
今日は何の日
今日は「奇術」の日
1990年(平成2年)に日本奇術協会、奇術の掛け声「ワン・ツー・スリー」からこの日を奇術の日に制定しました。 -
今日は何の日
今日は「日本人宇宙飛行」記念日
1990年(平成2年)、当時TBS宇宙特派員だった秋山豊寛記者が、旧ソ連のソユーズTM11号乗り、日本人として初めて宇宙飛行に成功しました。 -
今日は何の日
今日は「鉄」の記念日
1857年(安政4年)12月1日、釜石の製鉄所で日本初となる洋式の高炉を創業しました。1世紀後の1958年(昭和33年)、日本鉄鋼連盟がこの日を鉄の近代的な生産がスタートした記念日として制定しました。