今日は何の日– category –
-
今日は「禁酒」の日
1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来します。 禁酒法は敬虔なキリスト教徒の活動によって始まりましたが、アルコールがギャングの資金源などになったことにより反発を受け1933年に廃止されました。 -
今日は「半襟」の日
1月は1年最初の月で襟を正すに通じます。また、この日は「成人の日」として長い間親しまれ、和装との関連が深かったことから、京都半衿風呂敷和装卸協同組合が2001年に制定しました。 -
今日は「愛と希望と勇気」の日
映画「南極物語」のエピソードにもなった南極昭和基地に、前年(1958年)置き去りにされたカラフト犬のタロとジロが見つかった日を記念して制定されました。 -
今日は「咸臨丸出港」記念日
江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が、遣米使節を乗せて、品川を出向したのが1860年の今日と言われています。勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎(別名ジョン万次郎)らが乗船していました。 -
今日は「スキー」記念日
1911年の今日、オーストリアびレルヒ少佐が新潟県高田の陸軍歩兵連隊の将校たちにスキーを指導したことを記念して制定されました。 -
今日は「塩」の日
上杉謙信が、今川・北条の塩止めで苦しんでいる武田信玄に塩を送ったのがこの日ということから定められた記念日です。