今日は何の日– category –
-
今日は七人の侍の日
1954年(昭和29年)の今日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開されました。1年余りの撮影期間と巨額の製作費をかけて作られた大作は、興行的にも成功し、700万人の観客動員を記録しました。 -
今日は世界ペンギンの日
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりです。 -
今日は日本ダービー記念日
1932年(昭和7年)の今日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことであった。 -
今日は世界図書・著作権デー
国際デーの一つ。スペインからの提案に基づき、1995年(平成7年)11月の国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の総会で採択され、翌1996年(平成8年)から実施されています。 -
今日は良い夫婦の日
家族に関する諸問題に対する人々の関心を高めるため、1989年(平成元年)11月の国連総会によって1994年(平成6年)が「国際家族年」と定められました。これをきっかけに、株式会社講談社が1994年に「よい夫婦の日」を制定しました。 -
今日は民放の日(民間放送発足記念日)
1951年(昭和26年)の今日、日本で初めて民間放送ラジオ16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年(昭和27年)のこの日、社団法人・日本民間放送連盟(民放連)が発足しました。