今日は何の日– category –
-
今日は学校の安全確保・安全管理の日
大阪府教育委員会が2002年(平成14年)に制定。2001年(平成13年)のこの日、大阪府池田市の大阪教育大学附属池田小学校で児童が殺傷される事件が起きた。この事件を教訓に学校の安全を守ることが目的。 -
今日は母親大会記念日
1954年(昭和29年)、アメリカがビキニ環礁で水爆実験を行ったことをきっかけに、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、1955年(昭和30年)のこの日、東京・豊島公会堂で2000人が参加して第1回母親大会が開催された。 -
今日は飲み水の日
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定。6月5日の「世界環境デー」の翌日とした。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源として約7割をまかなう利根川など... -
今日はロゴマークの日
東京都渋谷区幡ヶ谷で店舗のロゴマークなどのデザインを中心に、ブランディング・マーケティングなどに関わる制作を行っている株式会社ビズアップが2011年(平成23年)に制定。日付は「ロ(6)ゴ(5)」と読む語呂合わせから。 -
今日はショートフィルムの日
ショートフィルムを紹介する短編映画祭「アメリカン・ショートショート フィルムフェスティバル」が、1999年(平成11年)のこの日に日本で初めて開催されたことを記念し、制作・販売などを行うショートショート実行委員会が制定しました。 -
今日は測量の日
1949年(昭和24年)のこの日、測量を正確、円滑に行うことを目的とし、基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布されました。その40周年を記念し、1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、国土地理院などが制定しました。