今日は何の日– category –
-
今日は春のお彼岸
「彼岸(ひがん)」とは、日本の「雑節」の一つで「お彼岸」とも呼ばれる。仏教に由来する行事とされ、3月の「春の彼岸」と9月の「秋の彼岸」があります。 -
今日は漫画週刊誌の日
1959年(昭和34年)の今日、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊されました。少年マガジンの創刊当初は木曜日発売で定価は40円でした。ちなみの少年サンデー創刊号の定価は30円でした。 -
今日は国立公園指定記念日
1934年(昭和9年)の今日、内務省が、瀬戸内海・雲仙・霧島の3ヵ所を国立公園に指定し、日本初の「国立公園」(national park)が誕生しました。 -
今日は靴の記念日
1870年(明治3年)の今日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。この日を記念して日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定しました。 -
今日は円周率の日
3月14日は、多くの国で「3-14」の順に(特にドイツなどでは「3.14」と)表記され、円周率の小数表記「3.141592...」の上3桁に一致します。通常はこの日の1時59分か15時9分にこの日を祝います。 -
今日は青函トンネル開業記念日
1988年(昭和63年)の今日、本州・青森と北海道・函館を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の海底トンネル「青函トンネル」が開通しました。