今日は何の日– category –
-
今日は昭和の日
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨として国民の祝日となりました。 -
今日はシニアーズデイ・シニアの日
作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(1939~2020年)氏が2001年(平成13年)に制定しました。日付は「シ(4)ニ(2)ア(8)」と読む語呂合わせから。 -
今日は婦人警官記念日
1946年(昭和21年)の今日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就きました。この日を記念して制定されました。 -
今日は七人の侍の日
1954年(昭和29年)の今日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開されました。1年余りの撮影期間と巨額の製作費をかけて作られた大作は、興行的にも成功し、700万人の観客動員を記録しました。 -
今日は世界ペンギンの日
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりです。 -
今日は日本ダービー記念日
1932年(昭和7年)の今日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことであった。