今日は何の日– category –
-
今日はポンペイ最後の日
西暦79年の今日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のローマ帝国の町ポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没しました。1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現しました。 -
今日は湖池屋ポテトチップスの日
1962年(昭和37年)の今日、日本人の味覚にマッチしたオリジナルのポテトチップスである「湖池屋ポテトチップス のり塩」が発売されました。。2022年で発売60周年を迎え、湖池屋特製詰め合わせプレゼントが行われています。 -
今日はチンチン電車の日
1903年(明治36年)の今日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。日本で初めて路面電車が走ったのは1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回内国勧業博覧会の会場内で... -
今日は女子大生の日
1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。東北大学が制定した記念日として、2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。 -
今日はNHK創立記念日
1926年(大正15年)の今日、東京・大阪・名古屋の放送局が合同して、社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。その後、1950年(昭和25年)に放送法に基づく特殊法人としてNHKの現法人が設立されました。 -
今日は俳句の日・俳句記念日
「俳句の日」は、正岡子規研究家で俳人の坪内稔典らが提唱し、1991年(平成3年)に制定。「俳句記念日」は、俳句作家の上野貴子氏が主宰する「おしゃべりHAIKUの会」が制定しました。日付は「は(8)い(1)く(9)」(俳句)と読む語呂合わせから。