今日は何の日– category –
-
4月27日は婦人警官記念日(婦人警官の日)
1946年(昭和21年)の今日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。連合国軍最高司令部(GHQ)の指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。当時の名称は「婦人警察官」で、略して「婦人警官」「婦警」とも呼ばれた。婦人警... -
4月26日はテルマエ・ロマエ よい風呂の日
2012年(平成24年)に公開され大ヒットを記録した映画『テルマエ・ロマエ』。その続編『テルマエ・ロマエⅡ』を手がけた「テルマエ・ロマエⅡ」製作委員会が制定。日付は『テルマエ・ロマエⅡ』の公開日が2014年(平成26年)4月26日であり、「よ(4)い風呂(... -
4月25日は歩道橋の日
1963年(昭和38年)の今日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成しました。東京で初めての横断歩道は、同じ1963年の9月10日に五反田駅前に完成しました。高度経済成長期で自動車による交通事故が急増したことへの対策でした。その後も歩道橋の整備は進み、... -
4月24日はしぶしの日
2006年(平成18年)1月1日に鹿児島県内の志布志町、松山町、有明町の合併により誕生した志布志市が制定。この「しぶし」という地名は天智天皇が人々の志が篤いことを喜ばれて命名されたと言われる。市では「志あふれるまちづくり」を推進することを掲げ、... -
4月23日はしじみの日
2002年(平成14年)に設立され、長年シジミの調査・研究を続けてきた島根県松江市の有限会社「日本シジミ研究所」が制定しました。日付は「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。食品として優れ、水質浄化にも役立つ「シジミ」の有用性をアピール... -
4月22日はカーペンターズの日
「カーペンターズ」が所属する日本のレコード会社・ユニバーサルミュージック合同会社が制定しました。日付は「カーペンターズ」がメジャー契約を交わし、正式に「カーペンターズ」のグループ名で活動を開始した1969年(昭和44年)4月22日から。2009年(平...