要介護の発生を減らす歩き方 高齢者の「フレイル」予防、カギは“早歩き”? 

高齢者が介護が必要になる手前の「フレイル」状態になるのを防ぐには日常的に時速3・8キロ以上で歩くことが重要だとわかりました。

松本紗知記者「シート式のセンサーや、歩行計を使って、その人ごとの歩き方を計測しています」

花王と国立長寿医療研究センターの研究によりますと、「フレイル」状態の人と健康な人の歩き方の境は歩数にして1日6342歩、時速はおよそ3・8キロメートルでした。歩行速度が遅い場合、2年後の要介護発生率がおよそ3倍、高くなったということです。

花王パーソナルヘルスケア研究所主任研究員須藤元喜さん「自分が出せていた歩幅よりも少し伸ばすような感覚で歩いていただくと、その人にとってはエクササイズになっていく」

花王は、フレイル状態になるのを防ぐためにも、腕を軽く振ってかかとから着地する歩き方を薦めています。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2647855ffec5a2437a39de5573b57e93f3970ca4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次