人気記事一覧
-
7月1日はウォークマンの日
1979年(昭和54年)の今日日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号機「TPS-L2」を発売した。カップルで楽しめるようにヘッドホンの端子が2つあり、定価は33,000円だった(当時の大卒初任給は11万円)。発売当初はマスコミの反応が芳... -
6月30日はハーフタイム・デー
一年間の折り返し地点となる日。一年も残す所あと半分となる日。一年12ヵ月のうち、この日で半分の6ヵ月の月日が経過したことになる。記念日として「ハーフタイム・デー」を制定した団体などは確認できないが、「前半年の反省と後半年への希望を見極める日... -
6月29日は国際熱帯デー
2016年(平成28年)6月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of the Tropics」。「熱帯地域の国際デー」ともされる。2014年(平成26年)6月29日、ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。そ... -
6月28日はテクノホスピタリティの日
株式会社アルメックスが制定。日付は同社の設立日である1966年(昭和41年)6月28日から。「テクノホスピタリティ(Technology×Hospitality)」とは、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、製品・サービスを直接利用するユーザーにホスピタ... -
6月27日は起業を応援する日
クラウド型ソフトウェアの提供を行うfreee株式会社が制定。日付は「もっと自分らしい生き方、働き方に夢(6)中に(2)な(7)る」と読む語呂合わせから。また、6月27日は国連で定められた「零細・中小企業デー」でもある。記念日を通して「ふつうの人がフ... -
6月26日は雷記念日
930年(延長8年)の今日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。平安京では長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まり雨乞いを行っていた時の出来事だった。この落雷は政治的な策略によって京の都から太宰府に左遷され...