人気記事一覧
-
8月22日は金シャチの日
名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することが目的。日付は名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の「2」がしゃちほこの形に似て... -
8月21日は噴水の日
1877年(明治10年)の今日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。博覧会の開催日が8月21日で、噴水が落成したのは9月8日であった。西南戦争開戦の中、日本で初めての内国勧業博覧会の開場... -
8月20日は誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)
愛知県豊川市に本社を置き、赤ちゃんの産毛(毛髪)で誕生記念の筆(赤ちゃん筆)を作成している赤ちゃん筆センター株式会社が1999年(平成11年)に制定。日付は8月を「ハッピー」、20日を「筆(ふで)」と読み「ハッピーな筆」とする語呂合わせから。赤ち... -
8月19日はハイキュー!!の日
高校のバレーボール部を舞台にした人気テレビアニメ『ハイキュー!!』を製作する「ハイキュー!!」製作委員会が制定。日付は「ハ(8)イ(1)キュー(9)!!」と読む語呂合わせから。2015年(平成27年)10月からMBS(毎日放送)ほか各局で始まるテレビアニメ... -
8月18日は高校野球記念日
1915年(大正4年)の今日、大阪府の豊中球場(豊中グラウンド)で第1回「全国中等学校優勝野球大会」が開会した。地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、同年の8月22日に決勝戦が行われた。京都二中と秋田中との対決で、2-1で京都二中が優勝した。1924年(大... -
8月17日はパイナップルの日
東京都に本社を置き、トロピカルフルーツのパイナップルのリーディングカンパニーである株式会社ドールが制定。日付は「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」と読む語呂合わせから。パイナップルの美味しさをPRすることが目的。