人気記事一覧
-
今日はさくらの日
東京都千代田区永田町に本部を置く公益財団法人「日本さくらの会」が1992年(平成4年)に制定しました。日付は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期であることから。 -
今日はカチューシャの唄の日
1914年(大正3年)のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた『カチューシャの唄』が大流行した。 -
今日は電気記念日
1878年(明治11年)の今日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設されました。記念日は1927年(昭和2年)に開催された日本電気協会の総会で制定しました。 -
「ネットを全く利用していない」66歳以上の33%、理由は?
ウイルス対策ソフトを提供するアバストは、「シニア層のインターネットの利用頻度に関する調査」を実施。その結果、国内の66歳以上の3人に1人がネットを全く利用していないことが分かった。 シニア層のネット利用頻度を調査したところ、ネットを「定期的に... -
今日は著しい人権侵害に関する真実に対する権利と犠牲者の尊厳のための国際人権デー
2010年(平成22年)12月の国連総会で制定されました。国際デーの一つです。英語表記は「International Day for the Right to the Truth Concerning Gross Human Rights Violations and for the Dignity of Victims」。 -
今日は世界気象デー
1950年(昭和25年)の今日、世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定しました。