今日は何の日– category –
-
今日は沖縄本土復帰記念日
1971年(昭和46年)6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が、1972年(昭和47年)5月15日午前零時をもって発効し、第二次世界大戦以来、27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰しました。 -
今日はけん玉の日
長野県松本市に事務局を置き、けん玉の国際的な普及に取り組む一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが制定。日付は現代のけん玉の原型となる「日月ボール」が考案、実用新案登録されたのが1919年(大正8年)5月14日であることから。 -
今日はメイストーム・デー
2月14日の「バレンタイン・デー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされています。 -
今日は国際看護師の日
今日は近代看護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(1820~1910年)の誕生日。彼女の功績と看護師の社会への貢献を称えることを目的として、国際看護師協会が1965年(昭和40年)に制定しました。 -
今日はエベレスト日本人初登頂記念日
1970年(昭和45年)の今日、登山家・松浦輝夫(1934~2015年)と冒険家・植村直己(1941~1984年)が標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功しました。 -
今日は日本気象協会創立記念日
1950年(昭和25年)の今日、「一般財団法人 日本気象協会」(Japan Weather Association:JWA)が、運輸省(現:国土交通省)所管の「財団法人 気象協会」として設立されました。