今日は何の日– category –
-
4月29日は畳の日
京都市に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画及び推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定。日付は、い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日を、また、「環境衛生週間」(9月24日~10月1日)の始まりの日であり「清掃の日... -
4月28日は象の日
1729年(享保14年)の今日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された。象は最初、長崎港に到着し、江戸まで徒歩で連れて行かれ、江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗が御覧になった。1730... -
4月27日は駅伝誕生の日
1917年(大正6年)の今日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの23区間の約508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われた。最初の駅伝は、江戸が東京と改称され、都と定められた東京奠都(とうきょうてんと)の50周... -
4月26日はよい風呂の日 #今日は何の日
日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合わせから。記念日に関する書籍やインターネットにてこの記念日を確認することができるが、制定した団体やその目的については定かではない。その一方で、日本で唯一お風呂に特化した専門団体であ... -
4月25日はDNAの日 #今日は何の日
1953年(昭和28年)の今日、分子生物学者のジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックらによるDNAの二重らせん構造に関する論文が科学雑誌『ネイチャー』に発表された。英語表記は「DNA Day」。 -
4月24日は東武ワールドスクウェアの開園記念日(非公式)#今日は何の日
1993年4月24日、栃木県日光市に世界の有名建築物を1/25スケールで再現したテーマパーク「東武ワールドスクウェア」が開園しました。日本や世界の歴史的建造物を間近で見られ、観光客に人気のスポットです。季節ごとのイベントも開催され、多彩な楽しみ方が...