群馬県片品村の武尊牧場キャンプ場で27~29日に開かれているダンス音楽の野外イベント
「グローバルアーク2021」について、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ緊急事態宣言の発令中に実施され、
主催者が「不織布マスクはNG」とした点などにインターネット上で批判や疑問の声が上がっている。
主催者は28日に取材に応じ、補償が見込めず中止できなかった上、不織布に限らずマスク着用を促す意図だったと釈明した。
村は同日、施設の利用許可を判断する指定管理者の武尊山観光開発(前橋市)に開催中止を呼び掛けたとの声明を発表。
村担当者は「主催者とも連絡を重ねて中止を求めてきた。言い分は合理的ではなく困惑している」とした。
主催する実行委員会の担当者は「宣言決定は開催直前。国などから補償はなく、出演者に賠償となれば
私が負える金額ではなくなる。中止できるなら、したかった」と述べた。武尊山観光開発は「中止したかったが、
要請では強制できない。できる感染対策は取ることで決行した」。会場では入場時の検温と消毒などを行っているという。
県は宣言中の野外イベント開催について、「広域的な人の移動が見込まれるものや、参加者の把握が困難なものについては、
延期または中止を含めて慎重に検討・判断」としている。
また、主催者はホームページで、来場者に図柄付きなどの「おしゃれマスク」の着用を求め「不織布マスクはNG」と明記した。
県などは材質によって感染防止の効果が異なるとして、ウレタンや布ではなく不織布製を着けるよう啓発しており、
批判が集中した。
主催者は「そもそもマスクをしない人がいる客層。ファッションとして動機づけ、しっかり着用してもらおうと考えた。
昼間は暑く、不織布では蒸れて外したり鼻を出す人も多い。ただ、(NGという)表現のインパクトが強かった」とした。
実際には不織布製を着けた来場者もおり、会場内でマスクを外したままの人には巡回の係員が不織布製を配っていると説明した。
主催者によると、全国から数百人が来場。27日は夜通し行われた。
引用元: ・「『不織布NG』はマスク着用を促す意図だった」大炎上の野外イベント主催者が釈明。「中止すると賠償が・・・」。群馬県 [記憶たどり。★]
>主催者は「そもそもマスクをしない人がいる客層。ファッションとして動機づけ、しっかり着用してもらおうと考えた。
なら開催自体ダメだろ
息苦しくて死にそうなら仕方ないけど一番ウイルス通さないのが不織布なんだから
オシャレじゃないからが理由かよ
いい加減にしろ
同一人物なのかな。
できるだけオシャレマスクでお願いします
といえばいいだけのことをどうこねくり回したらこうなるんだ?
どういう理屈でマスク着用を促すために
不織布NGにするのか意味が全くわからん。
頭がハッピーセットなのか?