8/25(水) 9:17配信
スポニチアネックス
24日夜にNHK総合で生中継された「東京2020パラリンピック・開会式」(後7・58~9・00、9・30~10・53)の平均世帯視聴率は23・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが26日、分かった。
後7・58~9・00は世帯23・8%。瞬間最高は午後8時54分の26・0%。後9・30~10・53は世帯20・4%で瞬間最高は午後9時54分の23・9%だった。
開会式は無観客の国立競技場(東京都新宿区)で24日夜に行われた。各国・地域の選手団約3400人が参加。日本選手団は史上最多の選手254人で、主将を務める車いすテニスの国枝慎吾(37=ユニクロ)が選手宣誓した。
開会式のコンセプトは「WE HAVE WINGS」。劇作家、演出家のウォーリー木下氏が演出を担当した。ピッチ上に“パラ・エアポート”を描き、「片翼の小さな飛行機」として公募オーディションで選ばれた13歳の和合(わごう)由依さんが主人公を演じて空へ飛ぼうと奮闘する物語が繰り広げられた。
またプロジェクションマッピングや色鮮やかな花火などで彩られ、盲目のピアニスト、辻井伸行さん(32)の演奏や、タレントのはるな愛(48)俳優の滝川英治(42)ら著名人も参加し開会式を盛り上げた。ギタリストの布袋寅泰(59)は江戸時代の絵師、伊藤若冲の日本画で装飾した光るデコレーショントラックの荷台に乗って登場。米映画「キル・ビル」のテーマソングに起用された世界的に有名な自作曲「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」を演奏した。
ネット上では和合さんの演技に胸を打たれ「表現力がすごすぎる」「涙出てきた」など絶賛の声が寄せられたほか、プロジェクションマッピングを巧みに利用した華やかな演出に好評が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69176b069414d04691967700234468b5c028baa
引用元: ・【視聴率】パラリンピック開会式 瞬間最高26・0% 13歳の少女の物語鮮やか 絶賛の声続出 [爆笑ゴリラ★]
>>1 パラリンピック開会式大成功
車椅子の女の子和合さんがMVP
パラ開会式 主人公抜てきは13歳の和合由依さん 車いす全力疾走、片翼の飛行機、空へ デイリー
無観客で行われた開会式のコンセプトは「WE HAVE WINGS(私たちには翼がある)」。
会場を空港「パラ・エアポート」に見立て、パフォーマンスが展開された。
物語の主人公となる片翼の小さな飛行機役を演じたのは、都内の中学校に通う13歳の和合由依さん。
2月に行われた公募オーディションで、満場一致で主人公役へ抜てきされた。
先天性の羊膜索症候群と先天性多関節拘縮症候群による上肢下肢機能障を持つ和合さん。
左手があまり使えず、右手だけがよく使える状態である自身と、片翼の飛行機という役柄を重ねながらも
「『片翼の小さな飛行機』には飛ぶ勇気がないのですが、
私は“とりあえずやってみよう”というタイプなのでそこは違うと感じています」と、
演技は未経験ながら持ち前の好奇心を武器に臨んだ。
クライマックスとなったのは、小さな飛行機が空を飛ぼうと滑走路を走るシーン。
普段は右手だけで車いすを動かしているため、スピードを出すことは難しかったが、
出演決定からこのシーンのためにトレーニングを積み、見事に20メートルの滑走路を全力で駆け抜けた。
開会式の総合演出を手がけたウォーリー木下氏が「笑顔が素敵で、表現にどん欲な女の子。
彼女にきっと日本中、世界中が魅了される」と話していたように、13歳が見事に大役を果たした。
パラの開会式は評価されてるみたいだが、オレの中では先日の最悪の東京オリンピック開会式・閉会式は上書きはされない。
だがしかし、デコトラと布袋さんはいらんかった
え?民放でやらない!?
テレ東のパラ卓球と、テレ朝のパラ競泳のみ。
日テレは無視で、パラはなかったことに。
ああ、民放全体で2回、日テレはまさかのゼロかいw
偽善度が突き抜けてるな
サイテーだわ
デコトラの上に乗ってた女の人の義足をもう少し見てみたかった
女の子が滑走路走り始めた時 選手の人たちも手拍子してくれてて感動した
手拍子が風を呼んで女の子が飛び立つ演出も良かった
聖火点灯前の赤いダンサーさんが笑顔で踊っていたのも 希望の火を体現してて 良かった
前向きで明るくて はしゃぎすぎてない 良い式だった
ぶっちゃけ四肢欠損系を
ためらいなく表現する方が面白いデザインになるよな
守りたい、この笑顔。
コメント