全国高校野球選手権大会の大会本部は17日、オンラインで会見し、選手一人が新型コロナウイルスに感染したことが判明していた東北学院(宮城)について、2回戦以降の出場を辞退すると発表した。
同校からこの日の夕方、午後6時10分に連絡があり「試合に出場することで当事者が特定される恐れがあり、生徒の将来に影響を及ぼす可能性がある」ことを理由に申し入れがあり、受理した。オンラインで緊急会見を開いた高野連の八田会長は「心中をお察しします。代表校2校が辞退することになり、大変残念です」と語った。
東北学院は11日の愛工大名電戦で勝利後の12日にPCR検査を受けたが、全員陰性。だが、ひとりの選手が13日に発熱。13日夜と14日の朝の2回、PCR検査を行い、ともに陽性反応が出ていた。保健所からは選手3人、大会本部との交渉などを担う朝日新聞の担当記者の計4人が濃厚接触者とされていた。
この日の15時には、大会本部が宮崎商の出場辞退を発表。医療機関の検査によりコロナ陽性が計13人、保健所から濃厚接触者8人と伝えられたことを説明した。新型コロナ感染対策のガイドラインでは「集団感染が疑われるか否かを重要視」しており、緊急対策本部は宮崎商のケースは集団感染と判断していた。
一方、東北学院は個別のケースと判断し、今後のPCR検査の結果を見ながら2回戦の出場が可能かどうか判断する方針だった。だが、同校からの申し入れに大会本部は「学校が慎重に考えたご判断。尊重したいと考えております」とした。
東北学院は21日に松商学園(長野)との2回戦が予定されていた。松商学園の不戦勝、東北学院が不戦敗となる。
関連
https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/summer/news/20210817-OYT1T50246/
出場辞退の東北学院監督「対策やったつもりだが、選手守れず申し訳ない」
★1:2021/08/17(火) 20:24:31.17
前スレ
【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629204566/
引用元: ・【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★3 [鉄チーズ烏★]
>>2
朝
日
新聞 二枚舌ジャーナリズム
「五輪中止を訴えても甲子園はやる」朝日新聞の”二枚舌ジャーナリズム”にはうんざりだ
https://president.jp/articles/-/46804
” コロナの影響で予選に出られず、五輪出場を断念した選手は、感染拡大が深刻なインドにもいる。
不公平だと泣く選手は、これからも出るだろう。
私には、東京五輪が開催できるとは思えない。非常に難しい決断だし、多くの選手が目標を失う
ことになるのはつらい。それでも、開くには、さまざまな「公平性」が破綻(はたん)しすぎている。
同様に過酷な練習を積んできたのに、スタートにも立てない選手がいるのはフェアではない。
出場できる選手だけでメダルを競い合うことに意義はあるのか。”
パラリンピックも始まるし
今大会は中止にしたら?
そいつのせいで自体になったほうが責められるんでない?
これでも、中止しない朝日新聞。五輪の中止を唱えながら,自社が主催する
甲子園は中止しない。糞新聞の面目躍如ですなあ。
辞退で試合数がどんどん減って結局決勝は予定日どうりになったりしてww
今後、OB会にも顔が出せず重い十字架を背負う
辞退言い出すまで待ってるの?
こんな感染者増えてるのにたかが部活の大会やる必要あるのか
子供を守る為にはこれしか無かったと言う苦渋の選択
子供を守る為ではない。
そもそも、10代は罹ったって大丈夫なんだから、
閉じた範囲内でどんどんやれば良いと思うんだが、
大会終わってからすぐに帰郷しちゃうと、
それぞれの田舎にコロナを持ち帰ってしまう事になるのが
問題なのだろうね。
サヨナラエラーよりつらい
記者が他のチームメイト以上の濃厚接触っておかしくないか?
優勝してもなんだかな
やっぱ開催無理だったんだよ
人生を変える影響ってなんなんだ
この学校進学校で東北学院大の附属だからね。
野球一辺倒の学校と違って慎重なんだよ。
キリスト教の学校みたいだし。
野球だけの学校だったら辞退してなかったかもね。
マスコミが辞退したことについて気持ちを聞きに来る嫌がらせ
家の電話は常に鳴りっぱなしで家族との仲が悪くなり
大学進学しても戦犯の件でからかわれイジメられ自主退学の可能性大
就職しても虐められるだろうな
甲子園の戦犯はだいたいこんな感じじゃね
星稜の松井の後ろの5番バッターは大学で先輩からからかわれて
耐えきれなくなり中退
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202108170001239.html
ホントこれ。ガイドライン事前に決めてないから毎度考えることになる。
コメント