8/13(金) 11:04配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8fd41993387f2ff64ef7c8a91be25523a60d1f4
歌ネタのブームが続いている。どぶろっくら歌ネタ芸人たちの活躍は知られている通り。このジャンルを開拓したパイオニアは誰かといえば、嘉門タツオ(62)にほかならない。今も第一線に立ち続ける嘉門が懐かしい爆笑歌ネタにまつわる秘話を明かした。
嘉門が1984年に発表した「ゆけ! ゆけ! 川口浩!!」は歌ネタの金字塔だ。CD化されるとオリコンの週間チャートで最高24位を記録した。
なぜ、つくったのだろう。
「当時、『川口浩探検隊シリーズ』がザワザワしていたからですよ。『ちょっと怪しいんちゃうか』みたいに言われていた」(嘉門、以下カギ括弧は全て同)
「川口浩探検隊シリーズ」はテレビ朝日の90分特番枠「水曜スペシャル」の人気シリーズ。1978年に始まった。
俳優の故・川口浩さんが和製インディ・ジョーンズよろしく世界中の秘境を探検するのだが、視聴者から「なんかおかしい」といった声が上がり始めていた。
探検隊が地下トンネル内で迷いに迷った末、やっと地上に出て来たら、カメラが待ち構えていたり、密林の中でヘビがタイミング良く尻尾から落ちてきたり。
それを初めて指摘したのが嘉門。親しい放送作家と2人でこんな詞を考え、アップテンポの軽快な曲を付けた。
♪川口浩が洞くつに入る カメラマンと照明さんの後に入る……未開のジャングルを進む 道には何故かタイヤの跡がある……大発見をしてジャングルを後にする 来る時あれだけいたヘビやサソリ毒グモ いやしない 底なし沼さえ消えている――
「動かないサソリが襲ってくる」という下りもあった。「大発見をしながら決して学界に発表をしない故川口さんの奥ゆかしさ」という下りも。完全に番組を茶化していた。
川口さんはどう思っていたのか。実はこの歌ネタを発表する前、嘉門は大阪に来た川口さんと会い、許可をもらっていた。初対面だった。
川口さんは紳士として知られた人なので、嘉門のユーモアを理解してくれた。
「ただし、川口さんからは1箇所だけ歌詞の内容が事実と違うと言われました。ピラニアに噛まれた川口さんの手は誰の手なんだろうという下りがあったんですが、『あれは僕の手ですよ』と言われましたので、そうしました」
探検隊シリーズの人気は嘉門の歌ネタのヒットの後も衰えなかった。視聴者は番組の怪しさも併せて楽しむようになった。だが、川口さんの咽頭ガンなどの悪化により、1986年に惜しまれつつ幕を閉じた。
(以下ソースで)
引用元: ・【音楽】嘉門タツオが語る「歌ネタ秘話」 「ゆけ!ゆけ!川口浩」で本人から指摘された間違い [シャチ★]
>>1
>故・川口浩さんが和製インディ・ジョーンズよろしく
いや、インディ・ジョーンズより前だから。
嘉門達夫なんか自分のラジオの投稿ネタをそのまま歌ってただけやろ
そうそう、投稿者に番組ステッカーあげるのと引き換えにネタにしてた。
たまに本人が作るのは、似たような言葉を羅列しただけのものばかり。
替え歌メドレーは元歌の作詞作曲家、替え歌に出てくる固有名詞に印税の大半が流れたし、
替え歌メドレーバブルで仕事が増えたけど、
ギャラ6000万円ほど未払いのまま踏み倒されて代官山プロダクションは倒産し
細々と個人事務所を営む現状
カツオ風味の
ふんどしー!
これを許可した味の素懐の深すぎ
ハンバーガーショップはアリスの冬の稲妻リスペクト
>>240
チャンピオンだよ
「哀愁の黒乳首」は「帰らざる日々」
さりげなく、ものすごい書き込みがある。
あぁ、ジイちゃん馬主やってて川口っさんとは競馬繋がりだって親父が言ってたんや 昔のTV映像で川口浩が出てきて突然親父が知合いだったと語りだした
ってことは川口松太郎や三益愛子とも知り合いだったんじゃね?
スゲー
子どもだましだったかもしれんが子どもにとっては最高のコンテンツだった
やらせとは言え体を張っていた
当時は今みたいに通信状況も良くないし衛生面や政情の不安もあるし、あれだけの映像を撮ってくるのは命懸けだったでしょ
テレビがおおらかかつパワーがあった
マネージャーから
なんでうちの中井が海パンで腰を振るんですか?なんでそれが物語なんですか?って逐一クソ真面目に質問してきたらしい
本人は二つ返事でOKだしたとか
当初は普通に秘境や危険地帯を撮影しに行くだけだったのだけど
ヒマラヤか何処かの冬山でスタッフ出演者がガチで遭難しかけたから
ヤラセ込みの番組スタイルになったんだっけ?
シリーズの後期でも南米のポロロッカに行った時はほぼヤラセ無しの真面目な造りだった様な
後シリーズの最初の3回ぐらいは川口浩じゃなくて西村晃が隊長だったそうだけど観た事無いなあ
>>25
中井貴一本人は快くOKした
ただマネージャーの方が
「何でウチの中井が海パンで腰を振らないといけないんですか?」
と執拗に聞いてくるような融通の効かないタイプだったとかで
融通の効かない中井貴一が腰を振るから面白いんだよな
‐中井貴一さんも、よく海パン姿で腰を振るという歌詞にOKを出しましたね。
「中井さんとこはマネジャーの方が『なぜうちの中井が海パンで腰を振らなきゃいけないんですか!』と。腰を振ってくれという依頼だと思われたみたいで。後日カセットテープに歌を録音して送って、中井さんが聞いてOKくれはったんです。数年前、初めて中井さんとお会いする機会があり、あいさつしたら中井さんは『実はあの時、僕も電話の横にいたんですよ』とおもしろがってくださったんですよね」
お年寄り付き年賀はがき
透明のバキュームカー
タコの眉毛
73に分けたお尻
脱毛に悩む毛虫
飛び出すエロ本
耳に息を吹きかけてくる 受話器
オブラートで出来たコンドーム
例えば中島みゆきは下ネタ以外はOKと。
藤岡弘、www
軽そうな岩だなオイw
道の幅ぴったりの綺麗な丸太w