現代ビジネス 2/3(木) 7:02
「本当に不審者なのか?」というジレンマ
情報メールなどで日々伝えられる不審者情報。近くで声かけ事案などがあったという情報があれば、子供の親は気が気ではないだろう。
道を歩いている子供を車に乗せようとしたり、不必要に付きまとったり、ナンパしようとしたり、下半身を露出するなどする行為は当然不審者である。
しかし中には「こんにちは」と声をかけられたことが不審者扱いされるような、不審者と考える事にハテナマークがつくような事例もあるようだ。
もちろん、文字で書けば単なる挨拶でも、シチュエーションによっては極めて不自然で怪しい行為であることも十分に考えられるが「それは本当に不審者なのか?」という不審者情報が散見されるのも事実である。
有名な事例だと名プロ野球選手落合博満氏のご子息で、現在は声優として活躍している落合福嗣氏が不審者扱いされたという事があった。落合氏が平日の昼間、普段行かない公園で3歳の長女と遊んでいたところ、近くにいたお母さんたちに警官を呼ばれたそうである。
幸い、誤解はすぐに解けたそうで、落合氏は警官はもちろん、警官を呼んだお母さんたちも批判はしておらず、「ただただ、通報せざるを得ない世の中にかなしさを感じる」と記している。
お母さんたちは「見知らぬ男性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということで警官を呼んだのだろうが、もしこれが「見知らぬ女性が平日の昼間から子供と遊んでいる」ということであれば、声かけくらいはしたかもしれないが、いきなり警官を呼ぶことはなかっただろう。
それが良いことか悪いことかは関係なしに、そこには「子持ちの中年男性が平日の昼間に公園で子供と遊ぶというのはおかしいのでは?」という、男性に対する偏見が存在しているのは間違いがないのである。
「偏見」の存在
そうした偏見は日本にずっと存在している。
僕が印象的に覚えているのは1990年代、日本に大勢の中東系の人たちが出稼ぎで流入してきた時代のことだ。
その当時、上野公園や代々木公園には中東の人たちがたくさんたむろしていた。それに合わせるように僕の住んでた地方でも「女性が中東の人に連れ去られた」という噂を何度か聞いたことがある。つまり、これまでは日本でほとんど見かけることがなかった中東系の人が急激に増えたことで、彼らが「不審者」として扱われたのである。
つまり「不審者」とは、その場にあまりそぐわないと我々が見なす「マイノリティ」を指すのである。
平日昼間の公園で成人男性が不審者扱いされるのは、本来であれば成人男性は平日の昼間は仕事をしているのが当たり前だという考え方から来ている。90年代に中東系の人たちが不審者扱いされたのは、それまでの日本ではあまり見かけない人たちだったからだ。
そして最近の日本では新型コロナの騒ぎから、不審者に「マスクをしない人」や「他都道府県ナンバーの車」なども追加された。また、精神や身体に障がいを抱えており、歩き方やたたずまいに特徴のある人も、不審者として認識されがちである。
こうして我々は日々「不審者」を生み出し続けているのである。
しかし、実態としては日本で子供が巻き込まれる犯罪は減り続けている。令和3年版の警察白書によると、13歳未満の子供の被害件数は平成23年が2万9784件だったのに対し、令和2年では8788件に著しく減少している。
令和2年といえば新型コロナの影響があると考えられるが、少なくとも新型コロナの関係が極めて薄い令和元年でも、被害件数は1万1885件にまで減っているので、減少傾向は明らかだ。
防犯としての「あいさつ」
にも関わらず、日々届く不審者情報は、私たちを不安にさせる。穏やかだった昔よりも、今の方が子供が犯罪に巻き込まれやすい社会なのだと思い込んでしまう。
僕が子供の頃は子供たちは学校が放課後になると、適当に公園や空き地、または友達の家などに集まって遊んでいた。親は子供などは放っておいたし、子供も適当な時間に家に帰っていた。
しかし現在ではそうした子供はネット上では「放置子」と呼ばれ、自分勝手な子供として嫌われ、その親は無責任であると非難されてしまう。
引用元: ・見知らぬ人はすべて「不審者」、行き過ぎた通報も…平日昼間に出歩く中年男性の僕が困惑した理由 [愛の戦士★]
おじさんが子どもと遊ぶのがおかしいから通報してるんじゃなくて
なにか「意図」がある可能性が独身男性だと高まるから未然にチェックしてるだけだろ
おじさんのプライドより子どもの心身のが大事や
子持ちが通報されるなら
独身中年非正規こどおじのおまいらは
死刑じゃんwwwwww
めっちゃわかるわ
根拠のない通報を罪にしてほしい
けどその線引きは難しい
少なくとも通報者に謝罪させる仕組み作って欲しい
していると通報されると嘆いていた
最低でも無言で会釈してなるべく間合いをとる
歩道で向こう側から小学生の列来たら反対側に逃げてしまうよ
どんな言いがかりつけられるか分かったもんじゃない
「俺の股間を見てくれ」と中年が子供に近づいたなんてスレも時々見かけるもの
主婦の井戸端会議とか情報交換がなくなって即通報なんじゃとは思う
自分の住んでる所田舎だけど昔は近所の家族構成とか何やってる人とか丸わかりだったが
最近は新しく引っ越してきた人間がいても挨拶もなければ組合の行事とか全て断ってしまうから情報が全くない
だからどんな人間かもわからないしフラフラしてたら不審者と思うかもね
昔は休日とかは保育園の園庭は地元民の公園状態
普通に保育園の遊具で遊んでいたりしたが
今じゃ保育園の方を見ることすら躊躇される状態
こんなん近所に保育園が出来るとなったときに
反対運動が起きる一因なんだろうな
めっちゃ子供が見てきてヒソヒソしてるからこれはと思って町の不審者情報見たら見事に載ってて嬉しかった
職務質問される人間の特徴
・銀色の自転車に乗っている
・夜中に自転車に乗っている
・古い自動車に乗っている
・汚い高級車に乗っている
・黒い服を着ている
・おかしな服を着ている
・季節に合わない服を着ている
・似合わないスーツを着ている
・ミリタリー系の服を着ている
・フーディを着ている
・野球帽を被っている
・イヤホンをしている
・大きなバッグを持っている
・汚い靴を履いている
・髪が伸びている
・髪を染めている
・昼間に早足で歩いている
・夜中に走っている
・大量の汗をかいている
・酷く痩せている
・人気のない所に留まっている
・俯いている
・焦っている
・逃げようとしている
そのくせ本当に相手が不審者だった場合刺されたら一発アウト、再起不能だぞ
そらこのご時世で疑心暗鬼にもなるわ
なんなの、通報で遊んでるの?
絶対見た目で判断されてるやろw