1: 湛然 ★ 2021/12/27(月) 05:39:18.33 ID:CAP_USER9
「史上最高のロック・アルバム」ランキング・べスト100【動画付】
Published on 12月 25, 2021 uDiscoverMusic Written By Brett Milano
https://www.udiscovermusic.jp/stories/the-greatest-rock-albums-2
何百時間も頭を悩ませ、数え切れないほどレコードを聴いてついに完成した、これまでで最も野心的で、 (願わくは) みなさんを最もわくわくさせてくれる ―― そんなリストをご覧に入れよう。史上最高のロック・アルバムのランキング・べスト100である。
はじめにその選定にあたって定めたルールを説明しておこう。まずリストにおいて、できる限りロックの歴史を網羅するが、一方でそれぞれのアルバムがリリースから数年経ってもまったく色あせていないことを条件とした。また”ロック”の定義をかなり限定的に解釈し、主にギターを中心とした音楽としている。しかしながら、それがあまりにも重要なアルバムであった場合には、少数だが例外としたセレクトしたアルバムもある。
要するに、基本的にはブルース、カントリーやR&Bは (それらがロックに与えた影響の重要性は認めつつも) このリストに含まれていない (厳密にはR&Bに分類されるような作品も少しだけ含まれるが、ロック色の強いものに限っている) 。また、ほかのジャンルもいくつかここでは省いた。エレクトロニカや、アコースティックのシンガー・ソングライターなどはロックと密接に関わってはいるのだが、厳密にはその一部とはいえないだろう。そういったジャンルのためには、またほかのリストが既に存在しているか、あるいは今後作成するつもりだ。
それはともかく、ロックの中のジャンルであれば、どれかひとつを贔屓することなく公平に選定するよう努めた。そういうわけで、きわめて大衆的なアルバムのすぐ隣にインディペンデント・レーベルからリリースされたアルバムや、アンダーグラウンド・シーンから生まれた作品が並んでいたりもする。パンクとプログレッシヴ・ロック、ハードコアとAOR、グラム・ロックとメタル、ルーツ・ロックとアリーナ・ロックなどあらゆるジャンルが本リストに含まれているが、uDiscoverの読者の方々であれば、そのすべてを受け止める懐の深さを持ちあわせているだろう。
そして最後に、このリストでは1組のバンド/アーティストにつき1点のアルバムを選定するにとどめた。(※中略)
1位 : リトル・リチャード『17 Grooviest Original Hits』
2位 : チャック・ベリー『The Great Twenty-Eight』
3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』
4位 : ニルヴァーナ『Nevermind』
5位 : ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『Electric Ladyland』
6位 : エルヴィス・プレスリー『From Elvis in Memphis』
7位 : ボブ・ディラン『Highway 61 Revisited (追憶のハイウェイ61) 』
8位 : ジェリー・リー・ルイス『Live at The Star Club, Hamburg』
9位 : ガンズ・アンド・ローゼズ『Appetite for Destruction』
10位 : ザ・ローリング・ストーンズ『Exile on Main Street (メイン・ストリートのならず者) 』
11位 : ザ・ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
12位 : レッド・ツェッペリン『IV』
13位 : フリートウッド・マック『Rumours (噂) 』
14位 : ザ・クラッシュ『London Calling』
15位 : プリンス&ザ・レヴォリューション『Purple Rain』
16位 : レディオヘッド『OK Computer』
17位 : アイク&ティナ・ターナー『River Deep-Mountain High』
18位 : ファンカデリック『Maggot Brain』
19位 : イギー&ザ・ストゥージズ『Raw Power (ロー・パワー [淫力魔人] ) 』
20位 : セックス・ピストルズ『Never Mind the Bollocks (勝手にしやがれ!!) 』
21位 : バディ・ホリー&ザ・クリケッツ『The ‘Chirping’ Crickets』
22位 : ブルース・スプリングスティーン『Born to Run (明日なき暴走) 』
23位 : エルトン・ジョン『Goodbye Yellow Brick Road (黄昏のレンガ路) 』
24位 : ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ『The Velvet Underground & Nico』
25位 : ピンク・フロイド『Dark Side of the Moon (狂気) 』
26位 : クイーン『A Night at the Opera (オペラ座の夜) 』
27位 : ラモーンズ『Ramones (ラモーンズの激情) 』
28位 : デヴィッド・ボウイ『The Rise & Fall of Ziggy Stardust & the Spiders from Mars』
29位 : ザ・フー『Who’s Next』
30位 : AC/DC『Back in Black』
引用元: ・【音楽】「史上最高のロック・アルバム」ランキング・べスト100 (uDiscoverMusic) [湛然★]
17: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:57:57.60 ID:UbNmR28/0
>>1
…なんか違う
89: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:24:20.50 ID:7ApChfES0
>>1
リンキン・パークやEW&F、EL&Pが入って無いし
AC/DCは寧ろ、For those about to rock
ツェッペリンは I
クイーンは II
ラッシュは2112
ポリスはGhost in the machine
91: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:25:23.15 ID:7ApChfES0
>>1
レイジアゲンストマシーンも入って無いし
ビートルズならリボルバーだろ
99: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:33:42.06 ID:fY5OH3mH0
>>1
>3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』
>12位 : レッド・ツェッペリン『IV』
ま、順当
>14位 : ザ・クラッシュ『London Calling』
「サンディニスタ」じゃないのか?
>60位 : ブロンディ『Parallel Lines (恋の平行線) 』
「Eat Yo The Beet」じゃないのか?
>76位 : ザ・ポリス『Synchronicity』
「アウトランドス・ダムール」じゃないのか?
>93位 : ザ・ジャム『Sound Affects』
どう考えても「セッティング・サンズ」だろう
5: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:42:55.97 ID:w3Ow1uHh0
71位 : スリーター・キニー『Dig Me Out』
72位 : メガデス『Rust in Peace』
73位 : R.E.M『Murmur』
74位 : シン・リジィ『Jailbreak (脱獄) 』
75位 : ラヴ『Forever Changes』
76位 : ザ・ポリス『Synchronicity』
77位 : PJ・ハーヴェイ『Rid of Me』
78位 : ザ・ドアーズ『The Doors (ハートに火をつけて) 』
79位 : ザ・ホワイト・ストライプス『White Blood Cells』
80位 : ホール『Live Through This』
81位 : TV オン・ザ・レディオ『Return to Cookie Mountain』
82位 : ジェネシス『Selling England By the Pound (月影の騎士) 』
83位 : エルヴィス・コステロ『Armed Forces』
84位 : ヴァン・モリソン『Astral Weeks』
85位 : スージー・アンド・ザ・バンシーズ『Juju (呪々) 』
86位 : ザ・カーズ『The Cars (錯乱のドライヴ) 』
87位 : ザ・キンクス『The Kinks Are the Village Green Preservation Society』
88位 : ボストン『Boston (幻想飛行) 』
89位 : ウィルコ『Yankee Hotel Foxtrot』
90位 : ザ・ヤー・ヤー・ヤーズ『Fever to Tell』
91位 : プリテンダーズ『Pretenders (愛しのキッズ) 』
92位 : ペイヴメント『Crooked Rain, Crooked Rain』
93位 : ザ・ジャム『Sound Affects』
94位 : ハスカー・ドゥ『Zen Arcade』
95位 : ディープ・パープル『Machine Head』
96位 : テレヴィジョン『Marquee Moon』
97位 : フランク・ザッパ『Apostrophe』
98位 : スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』
(>>99位以下略。)
1位 : リトル・リチャード『17 Grooviest Original Hits』
後世の偉大なロック・アルバムの数々も本作なしではあり得なかった。「Boo-Hoo-Hoo-Hoo」や「Send Me Some Lovin’ (愛しておくれ) 」といった比較的知名度の低いトラックを聴くと、リトル・リチャードがロックン・ロールに取り入れたルーツはゴスペルとブルースだったことがよくわかる。
だが「Tutti Frutti」や「Long Tall Sally (のっぽのサリー) 」には、これ以上ワイルドなロックはほかに存在しないだろうと思わされる。
2位 : チャック・ベリー『The Great Twenty-Eight』
ロック・シングルの巨匠であるチャック・ベリーの決定盤を挙げるならばこのベスト・アルバム以外にないだろう。間に合わせの捨て曲や知名度の低い曲というのはここには一切ない。
デビュー・シングルの「Maybelline」からマージービート・バンドが愛した「I Wanna Be Your Driver」まで、収録曲のすべてが後の世代の規範となったのだ。ロックン・ロールの聖典というものがあるとするならば、まさにこの作品のことだろう。
3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』
『Revolver』はロックを代表する名盤として名高いし、『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は数え切れないほどのバンドをサイケデリックなサウンドの追求に向かわせた。だが『The Beatles (The White Album) 』も、大胆に何もかもを取り入れた2枚組アルバムというスタイルで、これまた多くのグループに模倣された。だが本家ほど多様なスタイルを取り入れたバンドはほかにいない。
プロテスト・ソング、ヴォードビル風の風変わりな曲、童謡、力強いロック・ナンバー、耳なじみの良い子守唄、そして実験的なサウンド・コラージュなど枚挙にいとまがないが、今挙げた一連の楽曲は、アルバム全体のほんの一部 (D面) の収録曲に過ぎないのである。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
79: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:15:27.58 ID:Iqg/cjYZ0
>>5
>「Send Me Some Lovin’ 」
愛しておくれ(送れ)
和訳した奴草
137: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:58:07.92 ID:PKwuZUbr0
150: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:09:02.95 ID:IdBrasPJ0
>>1
>何百時間も頭を悩ませ、数え切れないほどレコードを聴いてついに完成した、
どこぞのオッサンライターが一人で決めた、俺の考えるベスト100かよ
こんなランキングに何の意味があるんだっての
ロック意識高いつもり系知ったかぶり糞ランキングじゃねえかよ
201: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:36:56.09 ID:hvBuMwF00
>>1にルール書いてあるが全然わからんw
少なくとも日本人が決めたらこうは絶対ならないことだけわかる
210: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:43:47.61 ID:N3PSFwy20
>>201
日本人が決めたらRainbow、MSG、bey city rollers、Mr.Bigは入ってる筈だもんな
219: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:50:34.00 ID:pJaUSNsl0
>>1
この中だと 『アメリカン・グラフィティ』 で取り上げてたの
チャック・ベリー、ビーチボーイズ、バディ・ホリーだけだな
391: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:24.84 ID:V40QniYL0
>>1
【ガンダム芸人・若井おさむが語る親との確執】
「母を手にかけずにすんだのは、自分の人生を失いたくなかったから」
『母と離婚した3日後、父は首を吊った』
高校卒業後は、就職して中央卸売市場で働きました。仕事が休みの日もレストランで働いてお金を貯め、料理の勉強もして。
店はけっこう繁盛してましたし、父はしょっちゅう飲みに来てくれはったんで、いろいろ話をしました。
僕が繰り返し父に言ったのは、「早く離婚せや」ということ。
そしたら僕は母や兄と縁を切れる。かといって別れたら父親の面倒を見ようとか、そんな気にもなれなかった。
でも、父のためにも両親が別れるべきなのは確かやった。
当時母親の「攻撃の矛先」は父親に向かっていたから。
父のやることなすこと母は気に入らないみたいだったんです。
でも財布は母が握っていたので、
父は
「離婚したら、お父さんは野垂れ死にや」
とこぼしていました。
「財産オバハンに取られるなよ」そんな言葉を交わした3日後、なんと父は首を吊って自殺してしまったのです。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:40:37.09 ID:w3Ow1uHh0
31位 : スティーリー・ダン 『Aja (彩 [エイジャ] ) 』
32位 : ジョン・レノン『John Lennon/Plastic Ono Band (ジョンの魂) 』
33位 : ジャニス・ジョプリン『Pearl』
34位 : グリーン・デイ『American Idiot』
35位 : ニール・ヤング『After the Goldrush』
36位 : マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』
37位 : パティ・スミス『Horses』
38位 : デフ・レパード『Hysteria』
39位 : クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル『Willie and the Poor Boys』
40位 : ブラック・サバス『Paranoid』
41位 : ビキニ・キル『The First Two Records』
42位 : ピクシーズ『Doolittle』
43位 : ボン・ジョヴィ『Slippery When Wet (ワイルド・イン・ザ・ストリーツ) 』
44位 : ヴァン・ヘイレン『Van Halen (炎の導火線) 』
45位 : ザ・リプレイスメンツ『Let It Be』
46位 : U2『Achtung Baby』
47位 : オールマン・ブラザーズ・バンド『At Fillmore East』
48位 : リズ・フェア『Exile in Guyville』
49位 : メタリカ『Master of Puppets (メタル・マスター) 』
50位 : ザ・キュアー『Disintegration』
51位 : トーキング・ヘッズ『Remain in Light』
52位 : レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン『Rage Against the Machine』
53位 : バッド・ブレインズ『Bad Brains』
54位 : デレク・アンド・ザ・ドミノス『Layla and Other Assorted Love Songs (いとしのレイラ) 』
55位 : トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ『Damn the Torpedoes (破壊) 』
56位 : ソニック・ユース『Daydream Nation』
57位 : ZZトップ『Tres Hombres』
58位 : キッス『Alive! (地獄の狂獣 キッス・ライヴ) 』
59位 : ジョイ・ディヴィジョン『Closer』
60位 : ブロンディ『Parallel Lines (恋の平行線) 』
61位 : モーターヘッド『Ace of Spades』
62位 : ザ・ストロークス『Is This It?』
63位 : ザ・ゴーゴーズ『Beauty and the Beat』
64位 : ラッシュ『Moving Pictures』
65位 : ベティ・デイヴィス『They Say I’m Different』
66位 : アークティック・モンキーズ『AM』
67位 : アーケイド・ファイア『Funeral』
68位 : サウンドガーデン『Superunknown』
69位 : グレイトフル・デッド『Workingman’s Dead』
70位 : クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ『Songs for the Deaf』
3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:42:27.51 ID:HjVs4iqj0
普通すぎて
4: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:42:30.69 ID:G8gWAbVF0
レッドツェッペリン4
タルカス
危機
266: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:47:05.94 ID:QQS6aI8j0
>>4
原子心母はどうする?
6: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:43:21.89 ID:UGuguVRt0
他は分かるが、一位の人は知らん
7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:43:24.61 ID:G8gWAbVF0
ディープパープルの何か
ピンクフロイドの何か
ジェネシスの何か
271: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:50:08.86 ID:QQS6aI8j0
>>7
クリムゾンの何かは?
277: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:56:23.74 ID:0UsVvak70
>>271
ディシプリンだな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:44:17.78 ID:IEZmx9ji0
中学生が選ぶ一枚って感じ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:46:11.30 ID:TAYv61/90
10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:47:43.52 ID:w/pA0L040
99位と100位はなぜ略なんだよ
141: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:02:25.25 ID:ms95vOYh0
>>10
99位: パール・ジャム『Ten』
100位: ブリンク182『Enema of the State』
11: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:47:58.12 ID:ociAsnyk0
リズフェア好きだけど高杉
106: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:38:05.86 ID:t89Q4n1h0
>>11
だよな
12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:49:45.92 ID:lfQfJqom0
俺にとってのベストは
プリティメイズのシン・ディケイド
ま、理解されなくても構わんがね
172: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:23:33.72 ID:4CU8ZavX0
>>12
プリメならRHHやろー
ジャンプザガンも好きだったけど
285: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:03:00.73 ID:pHofXqFc0
>>12
We rush into another sin-decadeって歌われてから30年たってもう4周目突入やで
13: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:49:50.04 ID:Tc7mUw1M0
またこんな無意味な事を
14: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:54:01.97 ID:zFlrFClm0
ゴミ
174: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:24:19.57 ID:tX0KmjKq0
>>14
自分の名前しか喋れないポケモンか
15: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:55:01.82 ID:xjNXoCjN0
くっだらねえ事やってるな
16: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:56:51.87 ID:HFISEN2p0
ニルヴァーナはない
18: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:58:51.21 ID:zRLHRQFN0
個人の嗜好がこれほど色濃く反映されるとああそうですかとしか思わないな
19: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 05:59:10.02 ID:hT3gRPTa0
こんなのサージェントペパーズとペットサウンズで1位2位固定だろ
32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:14:14.46 ID:ncjVLuUp0
>>19
ちょと地味すぎるか?
20: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:00:49.90 ID:DBjnmXYe0
英米の音楽雑誌ってもはや一か月に一回ペースでこんなことやってない?
どれが本当のランキングなんだよ
53: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:40:10.22 ID:xi3KrDr80
>>20
>>24
そういう事じゃない。まとめ方(多くのライターから投票、編集員選定、その他)にもよるが、
「ウチのサイトor雑誌はこういう評論傾向です」っていう意思表示や評論のトレーニングみたいなもん。
楽曲に優劣をつけるのが目的ではなく、ランクをつける側の価値観の提示が目的。
RS紙みたいに同じところが何度もランキングつけなおしたりするのは、
価値観は時代とともに変遷するものだから、それに合わせてやり直すって作業。
21: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:01:17.68 ID:HBjudTmc0
ホワイトアルバムのポールとジョンはどう見てもガチャピンとムック
22: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:02:38.50 ID:xwBBkVwo0
ガンズのアペタイトは?
俺的にはアイアンメイデン、ジューダスプリーストが入ってないのはショックや…
メガデスが入ってるのに…
273: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:51:48.78 ID:QQS6aI8j0
>>22
アペタイト入ってるだろ
それよりツェッペリンの順位の低さときたら、
276: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:56:14.87 ID:hvBuMwF00
>>273
ヘビメタはヘビメタ板に行け
23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:03:11.66 ID:2vRvWA6J0
煮るヴァーナてそんなにかあ?
352: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:34:57.02 ID:w3L9LTph0
>>23位 : エルトン・ジョン『Goodbye Yellow Brick Road (黄昏のレンガ路)
こう言うのでエルトン・ジョンが上位に入るの珍しいね
通ぶってるやつは絶対に評価しないのが常なのにw
377: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:42:48.81 ID:nptZerLF0
>>352
いや、通だったら『Captain Fantastic & the Brown Dirt Cowboy(キャプテン・ファンタスティック)』の方を選ぶ
398: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:48:37.45 ID:NE9UyHEO0
>>377
個人的には1枚目2枚目とピアニストを撃つな辺りを推したい
428: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:04:21.15 ID:hiScCJZm0
>>352
日本で人気ないからなエルトン・ジョン
437: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:10:13.74 ID:AOOl83Nv0
>>428
ダイアナの歌だけ大人だったな
レンガ道に入っているけど
24: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:03:13.72 ID:VbOtyUuy0
欧米人てほんとランク付け好きだな。ベスト100とか意味無いわ
25: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:03:39.90 ID:d89OGmh50
何でメタリカとかメガデスが入ってんだよ
26: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:04:00.32 ID:nhmTVbQM0
R&Rはシングルで聴くもの
日本語の「ロツク」などとは無縁
27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:04:59.52 ID:kA6+PslR0
28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:05:34.61 ID:5R43n+Rd0
団塊の世代が選んだの?
29: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:05:48.01 ID:71pxlyev0
ファンカデリック『Maggot Brain』はファンクだと思っていたから、レコードに針を落としたら全然違う音楽で、中身が間違っているんじゃないかと疑ったのはいい思い出w
ジミヘンが好きな人は聴いてみて
30: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:08:17.38 ID:GvnLIhC+0
ビーチ・ボーイズってロックなのかよ
31: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:08:35.61 ID:GQaCXwu70
欧米かぶれかよ
33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:14:21.98 ID:lsL6SW7A0
オアシスのワッツストーリーモーニンググローリーがない
やり直し
34: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:19:40.29 ID:+5m+wyhi0
シャ乱Qが入ってないぞ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:21:14.26 ID:IL+rN1sf0
意義ありまくり!
…と思ったけどファンカデリックが18位でわろた
36: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:26:59.49 ID:kAnDDWme0
華麗なる激情が入って無いのはおかしい。
37: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:27:50.98 ID:bgz9qvPu0
ハノイは入ってないのか
38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:28:04.57 ID:qJ2pog9C0
アイアンメイデンがない
このニワカは耳鼻科へ行け
39: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:28:17.95 ID:kKJFWO/XO
いつも思うがニックロウは評価低すぎる
40: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:29:36.29 ID:4DjlEYX90
なんか違うな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:29:46.41 ID:wDsIFa6X0
みのがいじったら動画で見るわ
42: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:30:01.70 ID:pnOjSFcp0
黒人様さすがだな
43: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:30:48.62 ID:YuvhQtYi0
一徳さんの愛称の元ネタノッポのサリーしか知らん
44: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:31:18.83 ID:VsuBaZ710
アペタイト入ってる
ならいい
45: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:33:26.73 ID:WjIu+SUB0
おいおい、キンクリの「RED」が入ってないなんて・・・・
48: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:35:34.04 ID:IL+rN1sf0
>>45
宮殿すら入ってねぇぜ
あたまおかしいよな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:33:49.25 ID:IL+rN1sf0
リトルリチャードが1位とかよぉ
モーホーと黒人にビビってやがるんだろ!!!
47: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:34:46.72 ID:WjIu+SUB0
31位 : スティーリー・ダン 『Aja (彩 [エイジャ] ) 』
え? ロックか?
49: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:37:29.95 ID:WCnjtI4y0
ストーンズのベガーズ・バンケットかセックス・ピストルズの勝手にしやがれ!
50: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:37:45.86 ID:aclueCZI0
オアシスしか勝たん
51: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:38:43.49 ID:RFE24v5R0
これ見ると邦題の害悪かよく解るな
54: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:41:15.02 ID:IL+rN1sf0
>>51
19位 : イギー&ザ・ストゥージズ『Raw Power (ロー・パワー [淫力魔人] ) 』
↑殺意が湧くわwww
フランクザッパなんか特に邦題のせいでセールス下がってたと思う
52: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:39:06.36 ID:cAszudmx0
ファースト・アルバムがそのアーティスト史上最高って言われるのって
アーティスト的にどうなんだろ
90: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:25:05.53 ID:kKJFWO/XO
>>52
ジョージマイケルのように「プロモーションが不充分!」と提訴するとか
55: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:41:31.90 ID:qLj43xbm0
ジャーニーやシカゴは無いんか。
56: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:44:33.27 ID:hw/OfMPD0
ランキングじゃなくてお気に入りだろ
たとえ投票結果だとしても明日やれば又変わる
メディアが特定の誰かを取り上げたら簡単に変わるんだから「ワタシのお気に入り」でいいやん
57: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:47:49.17 ID:wvcDEUtz0
ガンズがええな
一曲目イントロでガツンとやられる
エアロスミスはないのな
58: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:48:27.28 ID:pVO1hqom0
DEVOわ?
61: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:50:20.92 ID:qgQMEt340
>>58
コンコンコンやらしてくれ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:49:38.69 ID:3/7IPuzB0
ボンジョヴィがヴァンヘイレン1stやメタルマスターより上はないと思う
アタマ中山きんにくんかよ
60: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:49:57.11 ID:1J723Bjw0
ドクター・フィールグッド / Stupidity
65: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:55:15.95 ID:3/7IPuzB0
>>60
良いアルバムだけど当時のライヴシーンでは突飛な方じゃないと思う
ガングオブフォーやZZTOPが入っててもいいと思うけど
62: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:51:15.39 ID:pS1/FPw+0
4位見てゴミクズとわかった
63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:51:37.23 ID:+5m+wyhi0
フィールグッドも邦題笑える
64: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:54:59.54 ID:+JRvDZCX0
渋すぎるか
66: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:55:31.57 ID:wvcDEUtz0
パンテラの俗悪がないやん
67: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:57:28.92 ID:vEeNHD5k0
クリムゾンキングの宮殿を超えるアルバムは存在しない
68: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:58:43.53 ID:3/7IPuzB0
XTCのブラックシー まあオレンジ&レモンズでもいいや
98: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:30:34.77 ID:orTSrQGH0
>>68
ポップでもパンクでもニューウェイブでもランキング入りでいいが、ロック枠は欲張りなのでは?XTC
69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 06:59:25.68 ID:YhjNzCeT0 BE:398285446-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
メタリカはブラックアルバムじゃないんだな。よく解ってるじゃん。
70: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:01:40.93 ID:DyFn6a5d0
USA! USA!って叫ぶ曲は誰のだっけ?
71: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:02:28.41 ID:PsFNDwGB0
ニルヴァーナの4位は無いわ
74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:06:48.50 ID:pS1/FPw+0
>>71
リトルリチャード、チャックベリー、ビートルズ
このあたりはロックを作った存在として分からなくはない
だがニルヴァーナなんて何もないだろ
こんな程度で悩む頭ならない方がまし
80: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:15:54.91 ID:gQt/f7l10
>>74
あんた絶対老人だろ
ロック誌勉強しなおしたほうがいい
81: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:16:20.63 ID:pS1/FPw+0
>>80
ペラいなお前
380: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:43:24.08 ID:yZTaNlx/0
>>80
ロック史勉強したら否が応でもリトル・リチャードとチャック・ベリーになるじゃんw
72: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:04:39.84 ID:WG6bgUU10
リトルリチャードもチャックベリーもとうとう死んじゃったからな
あとはジェリーリールイスぐらいしか残ってないか
73: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:05:57.64 ID:ho6AALSa0
内田裕也と安岡力也が入っていないな?
75: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:09:55.61 ID:nEd1Wbu80
俺たちのオエイシスは?
76: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:12:48.40 ID:fihoKs/X0
エルトンジョン?
77: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:13:49.79 ID:91RSJMX00
チェインスモーカーズ
a16z
78: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:14:11.55 ID:gQt/f7l10
オアシス入ってないてことはこれはアメリカのメディアか?
82: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:18:07.99 ID:kCIF7c5w0
アクモンのAMって4thかよ
もう聴いてない頃だな。3rdまでは追ってたけど
1stで飛びついた日本人も大半は未聴なはず
83: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:20:37.96 ID:pS1/FPw+0
よく見たらロック勉強しろじゃなくロック「誌」しろなのか
なかなか笑えないな
84: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:21:03.68 ID:pS1/FPw+0
>>83
勉強抜けてたわ
85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:21:06.26 ID:ho6AALSa0
メガデスが入るならハロウィンも入れて欲しい
86: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:23:19.51 ID:udV6Zyjh0
だいたい知ってるメンバーだな
87: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:23:46.15 ID:C2GUOUoL0
3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』
どうしてこういうアルバムを選んでしまうんだろう?
普通にビートルズに一番勢いがあった時期のハードデイズナイトあたりを選べよ
88: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:24:12.58 ID:kCIF7c5w0
やっぱボンジョビの日本での低評価はおかしいのかな?
ネット時代になって
欧米での人気の凄さがやっとわかるようになったじゃん
100: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:33:46.42 ID:orTSrQGH0
>>88
日本ではなかやまきんに君の出囃子で各世代に有名だから…
339: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:29:33.16 ID:6O7MY9uD0
>>88
ボンジョビって本国じゃさっぱりで日本で人気出て逆輸入されたんじゃなかったっけ
347: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:33:04.41 ID:CmvORb/40
>>88
むしろ本国アメリカがずっと過小評価してた
殿堂入りもガンズどころかニルヴァーナよりもずっと後だったし
369: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:39:05.06 ID:+lQt1RN90
>>88
フォロワー少ないし音楽性では評価しにくい
ポップスターではあるど
>>343
臨場感出すためにほぼ一発録りらしいな
379: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:43:21.35 ID:CmvORb/40
>>369
まずジャングルからのイッツソーイージーの流れが完璧すぎる
初見で同じ奴が歌ってるとは思えない
本当名盤としか言いようがない
92: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:26:30.18 ID:kCIF7c5w0
レイジは52位だよ
94: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:27:34.21 ID:7ApChfES0
>>92
お、あったか
93: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:27:03.94 ID:fmb0VH9l0
荒れそうなスレだのぉ
95: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:28:05.76 ID:pS1/FPw+0
コステロでArmed Forces選ぶのもなかなか珍しい
大抵の評価では3番手くらいだし
97: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:29:53.30 ID:fmb0VH9l0
>>95
なんか好きな人が選ぶ作品から一歩退いて改めて見たランキングって感じ
それで客観性を持とうとした、という意味では比較的良心的なランキングだね
111: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:46:06.87 ID:T4tXoo530
>>97位 : フランク・ザッパ『Apostrophe』
これを挙げたのは新しいな、タイトル曲は確かにかっこいいよ
ジャックブルースの斧のようなベースに、ザッパのカミソリのようなギターが応戦する
一発録りのセッションとは思えんクオリティ
129: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:55:12.03 ID:ms95vOYh0
>>111
確かに珍しいね
なんとなくザッパを入れたいという思いが先にあって選んだ感じがする
アポストロフィは演ってみたらベースが邪魔でザッパは弾きにくかったみたいだけど
96: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:29:51.76 ID:Nga4MZJK0
ビートルズはロックなんか?
189: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:30:50.18 ID:71/zTEw10
>>96
こういうの書く奴はレットイットビーぐらいしか聞いたことない奴だろ
世界で初のヘビーメタルを作ったのもビートルズだよ?
101: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:33:55.01 ID:a+jYZap70
2000年以降のアルバムがほとんどみあたらねえ・・・
パッと見グリーンデイとストロークスのはわかったが
104: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:37:52.62 ID:kCIF7c5w0
>>101
アクモンとアーケイド・ファイア、TV オン・ザ・レディオで
計5枚か
TV オン・ザ・レディオとかインディーもいいとこなんだけどな
116: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:49:37.95 ID:kCIF7c5w0
>>101
ホワイトストライプスを見逃してた
計6枚だな
146: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:05:33.09 ID:leBzfF6O0
>>101
比例はれいわ
102: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:34:01.33 ID:oksCSBoy0
フリートウッド・マックって米国じゃ未だに人気あるんだな
125: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:51:41.42 ID:URfQaiVI0
>>102
再評価されたのは最近の感じがする
300: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:12:32.80 ID:y69ijHKR0
>>102
なんだかんだあちこちで曲使われてるしなあ
BBCのF1TV中継でチェインとかアメリカ大統領選のドントストップとか
103: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:35:35.61 ID:tjoDXfja0
こういうのはどこかのサブスクでプレイリスト化して欲しい
105: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:38:01.79 ID:OrDOgy/S0
AC/DC Back in Blackが低すぎる
ベスト10に入ってなきゃいけないわ
107: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:39:02.88 ID:XW+6XLRz0
ディスチャージは入ってないのか
108: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:40:04.64 ID:HN7WJqBA0
オアシスのモーニンググローリーを超えるアルバムがあるなら聴いてみたい
109: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:43:12.77 ID:5veMqe4m0
>>108
あり過ぎて困るくらい
301: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:13:33.21 ID:dSZTGdHF0
>>108
馬鹿なのか?
あんなのイギリスのバカ田舎のバカ向けの訛むき出しカッペ音楽
イギリスでもある程度学があるなら恥ずかしくて聞いてるなんて言えないゴミ
110: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:45:06.11 ID:JAe5PTEj0
ペイブメント入っててうれしい
ハスカーデュはZen Arcadeより最後のアルバムが好き
112: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:47:00.32 ID:jAMqWPJK0
イーグルスは? ホテルカリフォルニアの入ってる名盤。あれだけはリピートするな
121: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:53.21 ID:7Cfjwh5w0
>>112
AORじゃん
148: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:07:27.97 ID:ms95vOYh0
>>112
カントリーロック、ソフトロックってところであえて外してるのかもね
113: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:48:01.45 ID:/tdmGvBo0
相当レコードで持ってるわ
やっぱ名盤はアナログのがいい
114: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:48:21.06 ID:7ApChfES0
フランク・ザッパって変な邦題でものすごく有名だけど、よく考えたら聴いたこと無いw
115: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:48:50.33 ID:/tdmGvBo0
1位持ってないわ
2位持ってるのに
117: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:14.13 ID:YK9mlyyJ0
RANCID
118: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:17.08 ID:/tdmGvBo0
キングクリムゾン駄目なんだな
ジェネシス入るのに
119: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:30.51 ID:/tdmGvBo0
スミスないし
120: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:47.48 ID:/tdmGvBo0
TOTOとかジャーニーとか無視か
122: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:50:55.44 ID:OuRaR+400
ベスト盤多数入れるとは喧嘩腰なランキングだね
130: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:55:19.78 ID:fY5OH3mH0
>>122
買って聴いて楽しめるのは実はベスト盤だったりするしな
スタカンとかデヴィッド・ボウイとか、他にも全アルバム揃えてるのあるけど、
もっとも聞くのはベスト盤だし。
123: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:51:03.00 ID:TFMeWRF10
俺が聴いてるやつはフロイドぐらいしかなかった
124: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:51:05.60 ID:kCIF7c5w0
ウィルコもヤーヤーヤーズもいた
本当すまん8枚だ
126: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:52:12.60 ID:N0umD/4Q0
ドゥービーの3枚目のキャプテン&ミーが自分の中ではNo.1なんだけどかすってもいないな
127: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:52:46.81 ID:YK9mlyyJ0
リバティーンズ
トゥードアシネマクラブ
128: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:53:27.93 ID:/tdmGvBo0
リトルフィートなしか?
131: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:55:24.58 ID:kAvLXlNR0
1位は寺尾聡の「リフレクションズ」だな
132: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:55:52.91 ID:l4yh0yeM0
ドアーズが78位てアホなん
133: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:56:09.49 ID:J1E1V9TT0
一位知らね
134: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:56:57.20 ID:VbOtyUuy0
なんか色々と抜けてるな
135: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:57:33.55 ID:BAdd2bso0
「俺だけはわかってる」って蘊蓄語りがクソほど釣れそうなスレだ
136: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:57:54.65 ID:kAvLXlNR0
いいものもあるし、悪いものもあるんだよね
138: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:58:36.74 ID:Hj8MbuxF0
エアロスミス、ホワイトスネイクがランク外は無いだろ
139: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:58:44.21 ID:gXYdHjub0
尖った?選考基準の割に無難なランキング
140: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 07:59:12.97 ID:y2y7ksB50
ビートルズは
ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!に決まってるだろjk
バカなの?水野晴郎コケにしてるの?
142: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:02:41.45 ID:fGfnnrq10
レッチリ入ってへんやん
152: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:10:03.35 ID:ms95vOYh0
>>142
俺もおかしいと思うけど日本人がレッチリ好きなだけなのかも
143: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:03:25.89 ID:DRGM2teK0
ロックの定義がわからん
144: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:04:18.63 ID:LKd3ETuj0
俺のモトリークルーが入ってねーじゃねーか!
145: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:05:26.36 ID:d85ZqBZN0
日本のキンクリの過大評価は異常
147: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:07:26.79 ID:wxrCZiny0
ジャムも入ってないしUK軽視か
149: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:08:56.08 ID:qRsmnnWO0
チラシの裏に書いてろ
151: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:09:47.12 ID:izh7Au0d0
日本人だけで投票したとしたら同じアルバムいくつ入るかね
50くらいは被りそうだが
153: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:10:56.61 ID:SRPRF9Fe0
めっちゃくちゃ王道のラインナップだな
マトモすぎて逆に突っ込みどころや語るとこ少ない
とりあえずこれ聞いとけばロックの歴史が分かるみたいなアルバムばかり
154: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:12:03.22 ID:iJCPAv7E0
10位 : ザ・ローリング・ストーンズ『Exile on Main Street (メイン・ストリートのならず者) 』
ベスト10はこれだけ納得
他は全部ゴミ
155: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:12:13.43 ID:OuRaR+400
レッチリの向こうでの扱いは
スーパーボウルのハーフタイムショーでブルーノ・マーズのついでに出てきた時に
たいして盛り上がらなかったところから伺い知れる
156: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:12:33.71 ID:bKsstN1x0
くだらないランキングだな。
ビートルズがロックってのはないってことと
ガンズはアペタイトよりイリュージョンの方が名作だと今は思う
アペタイトそんなにいいか?
ストーンズのエグザイルも名盤なのは確かだが
どっち言うとカントリーありバラードありで
ロックアルバム??で選出するのには違和感ある。
158: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:14:25.04 ID:iJCPAv7E0
>>156
そんな理屈ならべガーズバンケットもロックアルバムじゃなくなる
188: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:29:55.92 ID:J48BJL7m0
>>156
イリュージョンは捨て曲が多いからなあ
曲厳選して一枚にしてればアペタイト超えてたと思う
157: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:13:21.37 ID:73uOFKIz0
Lenny Kravitz/LET LOVE RULE
Guns N’ ROses/APPETITE FOR DESTRUCTION
The Beatls/ABBEY ROAD
Red Hot Chili Peppers/BLOOD SUGER SEX MAGIK
Radio Head/THE BENDS
Jellyfish/SPILT MILK
The Rolling Stones/BEGGARS BANQUET
Måneskin/Il ballo della vita
Ben Folds Five/Ben Folds Five
The Heavy/THE GLORIOUS DEAD
159: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:15:09.42 ID:OuRaR+400
ビートルズとか手塚治虫って
とにかく今の音楽や漫画の源流でないと気がすまないという層が根強いからな
便利な存在でもある
実際調べれば全ての源流は言い過ぎだからな
160: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:15:46.98 ID:bKsstN1x0
ベガーズはフォークとブルース
161: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:16:53.72 ID:ms95vOYh0
>41位 : ビキニ・キル『The First Two Records』
>71位 : スリーター・キニー『Dig Me Out』
バンド名も知らないのが2組いた
162: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:16:59.92 ID:LCupscB10
レットイットブリードもロックアルバムじゃなくなるわな
定義がアホすぎる
163: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:18:26.92 ID:bKsstN1x0
ストーンズでロックと言ったらスティッキーフィンガーズだろ
レットイットブリードもロックでいいけどやや地味だ
164: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:20:13.08 ID:+/QC6kcH0
ザッパからアポストロフィを選ぶとは・・
なんかビートルズからホワイトアルバムを選んだり
なんか雑多なのが好きなだけちゃうんか
どっちも好きやけど
165: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:20:21.76 ID:zFlrFClm0
スティッキーもブルース色が強い。後半の曲はブルースだし。あれならまだエグザイルの方がロックアルバムだな
166: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:20:30.24 ID:cPCci0ic0
全く同意できんな。このオッサンのお気に入り順位なだけ。
お前が全体を語るなマヌケ
167: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:22:10.62 ID:IB6bG/HF0
>1位 : リトル・リチャード『17 Grooviest Original Hits』
>2位 : チャック・ベリー『The Great Twenty-Eight』
>3位 : ザ・ビートルズ『The Beatles (The White Album) 』
露骨なポリコレに草しか生えない
176: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:25:24.94 ID:SRPRF9Fe0
>>167
上の二人がいなかったらそもそも今のロックは存在してない
「ロックの歴史」を考慮してるから当然入る
ロックの生みの親の二人入れないほうがあり得ない
192: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:31:42.27 ID:IB6bG/HF0
>>176
古い奴が偉いなら日本のロック名盤で寺内タケシとか加山雄三が1位になっちゃうし
ベンチャーズとかバディ・ホリーがビートルズより上に入らないと説明がつかなくなるよね
259: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:38:48.19 ID:5VscVA5U0
>>192
ビートルズ来日のとき、加山雄三が食事に招待し、レノンをガキ扱いした話を聞いて、加山を尊敬したw
168: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:22:17.28 ID:4CU8ZavX0
まぁこんなもんだろうな
AC/DCとSTEELY DANが並んでるのが
俺好みでワロタ
169: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:22:39.10 ID:+/QC6kcH0
ベット・ミドラーのローズが入ってないとか人生何を聴いてきたんだこのおっさん
170: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:22:46.39 ID:kM9JiJnd0
ドクターフィールグッドが無い!
171: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:23:20.68 ID:wSVy6o2N0
メタリカ低過ぎるわ
175: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:25:20.33 ID:4CU8ZavX0
>>171
メダルなんてこんなもんだろw
よっぽどポンジョビのほうが低くてかわいそう
シンリジィランクインとか
なかなか良いランキングや
173: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:24:07.31 ID:4VAW02hy0
マイケルシェンカーグループが入ってないだと?
177: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:25:41.70 ID:ipZwBsej0
くっさいくっさいスレ
178: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:25:55.77 ID:zFlrFClm0
5位 : ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『Electric Ladyland』
これ良いと思わない。ひたすら退屈。ジミヘンのスタジオアルバムは全部つまらんわ
179: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:26:01.85 ID:sYqeuAuM0
1位はツェッペリンのプレゼンスだろ
180: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:26:47.67 ID:ADlE+8LN0
Jガイルズバンド Live full house
181: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:27:58.11 ID:bKsstN1x0
ストーンズのロック10曲
1ブラウンシュガー
2シャタード
3モンキーマン
4ストレイキャットブルース
5ターンオンザラン
6シーワズホット
7サッドサッドサッド
8ビッチ
9悪魔を哀れむ歌
10アウトオブコントロール
182: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:28:05.68 ID:LjQBE4yC0
クリームとジミヘン、ドアーズ
ジャニス・ジョプリンがないんだ。
183: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:28:19.27 ID:UgnvJ/3I0
kornとninが入ってない
184: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:28:54.36 ID:CMZuLq0j0
なんでニルバーナ如きが上位にいるんだろ?🤔
185: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:29:28.38 ID:MlUOqhsk0
ラルクアンシェルは?
187: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:29:55.24 ID:j7CYbViN0
>>185
殿堂入り
186: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:29:30.78 ID:lLVqnOOE0
ビートルズはREVOLVERの方が好きだけどな
190: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:31:17.07 ID:B7P+KJef0
Go-Go’s入れてるんならbanglesも入れろや。
191: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:31:39.97 ID:n1cWSmcC0
電気の武者は入ってないのか
193: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:32:00.67 ID:bKsstN1x0
ビートルズにもロック的な要素もあるけど
こういうランキングでアルバム上位に持ってくるのは
センスない。
194: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:32:02.62 ID:+JRvDZCX0
オレだったらジェフ・ベックのブロウあたりを加えたいところ
196: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:33:50.35 ID:sYqeuAuM0
>>194
あれはフュージョン、ロックアルバムじゃない
198: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:34:56.27 ID:+JRvDZCX0
>>196
ロックっすよ!
195: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:32:52.79 ID:l3B3FKOl0
ペットサウンズは糞。
197: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:34:24.45 ID:P9rqPCZm0
ドリームシアターが入ってない!
199: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:34:58.05 ID:IB6bG/HF0
100位までざらっとリスト見たが、100枚のうち95枚ぐらい白人のアルバムなのに
唐突に上位にだけ黒人作品が数枚ねじ込まれてて笑った
まさにポリコレ
227: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:53:03.56 ID:TWrDJq/T0
>>199
黒人のアルバム10枚くらいあるだろ
200: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:35:49.88 ID:+/QC6kcH0
ベストなんちゃらもええけど
佳作を連発してる人達にも焦点を当てて欲しいなあ
202: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:37:02.83 ID:liIoDaAH0
くそみたいなランキングだな
何が”何百時間も”だよ、全て当たり前のように”名盤”とされてるのばかりじゃねーか
全然オリジナリティもなければこいつが”好き”と思える特徴的な選曲もない
全部がステレオタイプの特徴
アホすぎ
チャックベリーとニルヴァーナごときが同じランクに入るわけねーわ
ニルヴァーナなんてゴミだ
203: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:37:46.95 ID:bWMVx4NS0
エアロが無視されてるのは、セリーヌディオンみたいなの歌ったから?
204: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:39:12.16 ID:oSUZ5mYf0
こわれものがない
どういうこと?
205: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:39:22.57 ID:XOcIoXGy0
立花ハジメ&ローパワーズやろ😂
206: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:39:52.48 ID:sN1kpV2r0
何か忘れてるような気持ちになるランキングだな
207: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:39:57.78 ID:+/QC6kcH0
フリートウッド・マックのベスト10とか
ユーライア・ヒープのベスト10とか
そろそろ枝葉末節ネタやってほしいんやが
250: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:30:16.10 ID:PKwuZUbr0
208: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:40:23.61 ID:TAIs9iWeO
ドアーズはもっと上の順位だろう
209: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:42:55.57 ID:mRtTyfw90
マリリン・マンソン
ザゴールデンエイジオブグロテスク
211: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:44:44.40 ID:T1V2UPTQ0
洋楽ってパンクしか聞かんからようわからんww
212: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:46:44.96 ID:N3PSFwy20
ドリームシアターないのか
213: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:47:08.04 ID:+/QC6kcH0
レノンやパティ・スミス入れるなら
ビリー・ジョエルのストレンジャーくらい入れて欲しいよなあ
225: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:52:21.74 ID:bWMVx4NS0
>>213
ジャズっぽ過ぎる
214: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:47:10.67 ID:IB6bG/HF0
ビートルズより前のR&Rがオールディーズと分けられているのは、こういった評価の混乱を避けるためなのに一緒にしてしまう無知さがね
たとえばキング・クリムゾンやレッド・ツェッペリンとチャック・ベリーを比べるのは不可能
前者がいなかった時代だからこそ輝いたのがチャック・ベリーなのであって、同一線上に並べてチャック・ベリーのが上だと言ったら過大評価になる
だから時代区分が分けられている
223: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:51:58.67 ID:OuRaR+400
>>214
いや、そこはいろんな評価基準があるだろ
プレーンなのがすげえとなるならチャック・ベリーの方だろうし
231: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:56:22.36 ID:hiScCJZm0
>>214
ロックンロール(ロカビリー)とオールディーズって聞かない人からすると時代一緒だから同じ枠だろって感じなんだろうけど
聞いてた人からすると時代で一緒にされても……って感じ
レッド・ツェッペリンとリーピー・リー並べられるような
いや当時風にラリってりゃ流れで聴けるかもしれないが
215: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:47:48.50 ID:PN/NMqX20
永野?
216: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:47:49.65 ID:i/b3ojtM0
THUNDER IN THE EAST
217: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:48:12.31 ID:hvBuMwF00
音楽なんか趣味嗜好が本当に人それぞれ別れる
映画だと面白い映画はだいたい統一されるけどな
222: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:51:34.23 ID:7ApChfES0
>>217 数が少ない分、収束するけど、それでも結構割れる
226: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:52:44.89 ID:hvBuMwF00
>>222
面白い映画は誰が見ても面白いよ
けど音楽はいくら売れてても趣味が合わないと全く聴かない
228: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:53:48.97 ID:7ApChfES0
>>226
例えば、ダークナイトでも評価が割れる
229: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:53:59.65 ID:7ApChfES0
>>226
あとレオンも
232: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:57:02.84 ID:bWMVx4NS0
>>217
4分と2時間との差
233: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:59:19.10 ID:hvBuMwF00
>>232
4分のシングルだと話は異なる
これアルバムの話な
218: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:48:29.66 ID:hiScCJZm0
エルヴィス・プレスリーなら that’s the way it is でしょ
220: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:50:40.82 ID:s0ENvWza0
こんなランキングは無意味
意義を唱える人続出
221: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:50:51.42 ID:ogkzDupC0
河村隆一のLOVEは?
224: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:52:17.89 ID:3wW54beB0
CHAGE 2nd
230: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 08:54:13.31 ID:N3PSFwy20
50、60、70、80、90の各年代毎にやれよ
2000代以降はいいから
234: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:02:14.42 ID:IB6bG/HF0
スマホよりガラケーの方が偉大だと言ってるいるようなトップ2
でもそう言いたければランキングじゃなくて時系列に名盤を並べていけばいい
優劣を付けからには時には大御所が劣位に置かれる事も避けられないのに
10位以内にエルヴィス、ディランとアリバイ工作のように大御所を配置してるのがあざとい
この選者の本当のランキングは1位ニルヴァーナ2位ガンズなんだろう
それに色付してるだけ
235: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:06:25.31 ID:n/pp6S5h0
>>234
同じ内容を何度も何度もしつけーよw
236: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:12:04.02 ID:EtKnBuGi0
なんでパンクがいくつも入ってんだよ
237: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:12:55.87 ID:lKFWzc+x0
何百時間も頭を悩ませる必要ないだろ
聴いてて身も心も熱くなっちまうのがロックだろ?
238: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:13:59.42 ID:beD0R3Gg0
ニルヴァーナとか懐メロだよね
239: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:14:08.63 ID:XAAwEhUA0
クリムゾンの宮殿は?
245: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:19:45.17 ID:URfQaiVI0
>>239
アメリカだと週間で最高28位ですからねえ
240: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:14:49.27 ID:YBqwKIII0
野沢直子 – はなぢ
241: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:16:56.99 ID:be6hTyZN0
ボンジョビのNewJersey
242: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:17:10.58 ID:t1u2YtjK0
史上最高のランキングシリーズにしては珍しく偏ってないな
わりと網羅されてる感じ
自分がこのランキング中一番聴くのはCCR
243: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:17:23.11 ID:N3PSFwy20
厨二病拗らせた奴が大人になって作ったようなランキングだな
244: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:19:19.21 ID:V4AA/m/Y0
は?SEKAINO OWARIがランクインしてないんだが!ステマランキングか?
246: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:20:48.32 ID:2j3xWwP40
レインボーやMSGが入ってないのは信頼できる。まあレインボーはともかくMSGなんて日本人しか知らないから入るわけないんだけど。
247: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:24:05.59 ID:fGfnnrq10
エアロスミスてこういう評価は受けられんバンドになってんだな
248: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:28:12.53 ID:CMZuLq0j0
スティーブンタイラーならこんなクソみたいなランキング気にしないでお忍びで来日してタイ焼き頬張ってそう
249: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:29:42.53 ID:YsJM2ClG0
基本的には教科書的に無難で順位やアルバムセレクトは個人の好みとしても
イーグルス
ダイアー・ストレイツ
スミス
あたりが入ってないのは変よな
251: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:31:00.59 ID:S+j9zzhH0
リズフェアが異様に高い
252: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:31:01.84 ID:hvBuMwF00
ヘビメタのオッサンが湧いてきててワロタw
253: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:32:53.58 ID:Pfa0mBma0
一位が黒人で芸。
ある種の人々に媚びすぎだろ。
254: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:34:27.47 ID:WZhhWQj80
18位にファンカデリック『Maggot Brain』が入っているのにビックリだわ
好きなアルバムだけど流石にこの順位はないんじゃね
255: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:35:59.44 ID:8hUnTzQp0
マイブラ入ってるのは評価できる
256: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:36:38.63 ID:MTHpe2We0
ロックに最高も最低もねーよ
全然毛色の違うもん並べてどういう基準だよこれw
257: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:37:19.35 ID:TUk6t3Eg0
70代~80代にアンケートとったのか?(´・(ェ)・`)
258: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:37:59.78 ID:hvBuMwF00
洋楽好きな人にバクナンとかキングヌー勧めたって鼻で笑うだけだろ
逆もまたしかり
音楽の嗜好は人それぞれ
260: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:38:51.94 ID:bWMVx4NS0
イーグルス、ドゥービー、ザ・バンドはカントリー扱い?
261: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:40:31.49 ID:SCMlUoKd0
ほとんどがジャケットの絵とセットで浮かんでくる
スゲェな
262: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:40:38.45 ID:eNrrp4B50
メタリカよりブライアンアダムスとか38スペシャルが入るべきランキング
263: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:41:30.19 ID:c5frDbua0
ディランは追憶ハイウェイのひとつ前と後ろのほうが好きだ
264: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:43:14.47 ID:RL1L2q040
最も影響力が大きかったのは
エルヴィスのデビューで
次がビートルズのアメリカ侵攻
当時のチャートを見たら一目瞭然なんだけど
今はルーツが重要視されてきていて
エルヴィスの前にリトルリチャードとチャックベリーがいたってこと
これはこれでいいランキング
265: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:44:34.88 ID:YsJM2ClG0
1位と2位はベスト盤みたいなもんだし
やっぱ変よ
それアリなら他バンドも名ベスト盤やコンピ盤ある
SLYも入ってないし
ファンクだけどロック名盤だろ
スタンドかグレーテストヒッツ
267: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:47:12.00 ID:RL1L2q040
>>265
いや、SLYが入るならその前にJBが入るべきで
ファンクやソウルはロックとは別ジャンルとして扱われている
272: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:51:13.29 ID:bWMVx4NS0
>>267
大体、マーヴィンのあれが入れないんだからな
275: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:53:35.39 ID:YsJM2ClG0
>>267
でもプリンス入ってるし
SLYもJBも入れたら良いのよ
だって黒人白人男女混合バンドで当時のブラックミュージックの人達から批判されてもやってたんだし
268: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:48:15.03 ID:5VsQCb1b0
マフスの1stとか入ってもいいだろ
キムの作曲能力はどこかで認められてほしい
269: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:48:28.40 ID:OuRaR+400
カーティスも入れなければならなくなる
270: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:48:59.96 ID:uCqjYhB70
80年代以前は今更みんな知ってるし除外して欲しい
274: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:53:17.17 ID:bi0A0PAL0
1950年代のロックンロールは古過ぎるだろ。
シングル盤中心の時代だし。
278: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:57:45.58 ID:Orl2mE190
こういうランキング見て、聞いてみようかなーと思ってすぐ聴けるスポティファイとかほんと便利すぎる
279: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:59:12.90 ID:BEZXIJIK0
ぶっちゃけ、こういう懐古趣味がロックというジャンルを殺したんだよ
2010年代発売のロックアルバムがほぼほぼないってダメだろ、ジャンルとして
283: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:02:17.52 ID:OuRaR+400
>>279
無理して上げるようなものがない
287: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:04:43.44 ID:cDwlPPab0
>>279
その時代ロック終わってて駄作しかない
314: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:19:52.19 ID:RL1L2q040
>>279
いやロックってジャンルは歴史そのものが
グリーン・デイぐらいで終わっちゃったから。。
今は残り滓
318: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:20:50.36 ID:IB6bG/HF0
>>314
今はオリヴィア・ロドリゴやビリー・アイリッシュの時代だよ
342: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:30:57.54 ID:nptZerLF0
>>279
ロックももう古典音楽入りしたんだよ
新しければいいってもんじゃない
現代音楽とか現代美術とか
ポストモダンはゴミと糞の山だぞ
364: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:38:07.96 ID:CmvORb/40
>>279
R&B、レゲエでやっても多分最近のやつは入らないと思う
それぐらい今の音楽はオッサンどころか若者にすら避けられてる
280: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 09:59:51.18 ID:7iEsLFm10
今聴いても史上最高と言えるのかよ
歴史的意義とかとごっちゃにしても意味ねえだろ
281: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:00:02.85 ID:sWWFFg790
ニルヴァーナ上位過ぎだろ
282: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:00:20.11 ID:WQA1lyNs0
1位はクイーンかと思ったら違うんか
284: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:02:36.23 ID:EZ2gFMqx0
1位と4位はないわ
とくに4位
過大評価すぎ
286: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:04:22.31 ID:8d+3kemO0
まあ納得なんだろうと言う人もいることはやぶさかでないみたいなランキング
これトップ10聴いても若者はロックがすごい、かっこいいとはならんだろ
288: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:05:47.79 ID:pNmAte190
空耳評論家がランクインしてるやんw
289: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:06:44.78 ID:77stpB4+0
メガデスより例えばイングヴェイのトリロジーとかドリームシアターのimages and wordsの方が音楽的にはレベルは高いが
理解出来ないからくだらない音楽ばっか選んじゃうんだろ
292: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:09:45.17 ID:PIJFuxnu0
>>289
クソメタおじさんやんw
メガデスの方が優れている
321: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:21:59.08 ID:IL58JaeC0
>>292
ムステインなんてそもそも音楽的素養が無いんだから
ある程度の素養が必要となる高度な曲なんて作れないよ
290: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:07:20.58 ID:dCRTottj0
ボウイが入ってない
326: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:23:59.41 ID:+lQt1RN90
>>290
ジギー・スターダスト入ってる
291: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:07:33.32 ID:pHofXqFc0
Nirvana人気はカレッジラジオ発だからアルバムではなくSmells like1曲って印象だな
293: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:10:03.02 ID:ndjwyepG0
スティーリー・ダンはロックで扱っていいのか?
295: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:11:24.09 ID:uSr84nbB0
>>293
初期はロックだから
299: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:12:23.63 ID:PIJFuxnu0
>>293
ドナルドフェイゲンが自分達を
ロックのエンジンにジャズのガソリン
って言ってるからなー
294: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:11:12.91 ID:iSHSC9w50
1位と2位だけ決めて書いてるやつだなこれ。これ書いた奴18歳とかだろ。
296: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:11:36.33 ID:bei9WGhB0
僕はハノイロックスのオリエンタルビート!
297: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:11:46.18 ID:dtuN6I8U0
スウェードは
298: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:11:59.42 ID:twnqja2X0
ボンジョビのThese Days
302: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:14:17.45 ID:romn4w5O0
日本の市場規模とジャンルに与えた影響を考えればXのBLUE BLOODは100位に入っててもいいと思う
309: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:17:20.49 ID:2sR56li80
>>302
ブルブラは音が悪いよなー
353: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:34:57.62 ID:lEgZX8XR0
>>302
やしろ食堂で飯食ってろ
303: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:14:50.03 ID:N3PSFwy20
クラプトンとかクリームないじゃん
311: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:18:57.34 ID:bWMVx4NS0
>>303
デレクアンドドミノスに絞られてると思われ
317: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:20:31.11 ID:IIrpBVvj0
>>303
54位デレク・アンド・ザ・ドミノス
304: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:15:05.25 ID:4BjDaMXMO
筋肉少女帯が入ってないからやりなおし
305: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:15:17.64 ID:pHofXqFc0
White ZombieとかPanteraとかああいう系統は入れてこないのな
306: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:15:37.59 ID:5YuvKtdB0
ビートルズなんてくだらねーのまだ評価してんのかこの業界は
一位二位も化石だし
308: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:16:49.85 ID:5tUNbrwa0
>>306
そりゃお前の好きなオエイシスも
ビートルズがなかったら存在してないからな
仕方ないだろう
310: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:18:12.49 ID:5YuvKtdB0
>>308
オアシスなんて全然好きじゃないけどw
313: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:19:32.58 ID:5tUNbrwa0
>>310
どのバンドか好きだろうと
ビートルズ以後は全てビートルズの影響下なんだがな
319: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:21:06.82 ID:5YuvKtdB0
>>313
うわー…
キッショイの来ましたw
さすが高齢ビーオタの巣窟芸スポ板w
327: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:24:31.91 ID:jQZ4t5Rd0
>>319
キモいのそっちだわ
現在を肯定したっていずれお前も次の世代にキモち悪がられる
去れよ馬鹿
315: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:20:05.11 ID:IB6bG/HF0
>>306
ビートルズはビリー・アイリッシュもカバーしてるぐらいから現役コンテンツだよ
307: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:16:24.23 ID:dlj/f/cd0
クイーンのアルバムに名盤は無い
322: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:22:09.66 ID:RL1L2q040
>>307
いやオペラ座の夜は名盤
ロックとオペラ的クラシックの融合
329: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:25:50.21 ID:+lQt1RN90
>>307
Queenⅱがミュージシャンからの評価高い
312: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:19:05.97 ID:WaI8xgaf0
古典を否定した所でしょうがないだろ
歴史なんだから
316: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:20:27.38 ID:Ym+ZOt210
ジョンのソロはあるのにポールとジョージのはないんだ、なんとなく評価軸が分かるような分からないような
スティングのソロ、ストーンローゼズ、BECKやレッチリがないのはちと寂しいな
320: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:21:23.70 ID:OuRaR+400
最新曲はチャートに出てるのくらいしか聞かんが
ロックってコールドプレイとかフォール・アウト・ボーイとかしか名前すら聞かんな
325: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:23:56.57 ID:IB6bG/HF0
>>320
そのチャートってビルボードHOT100だろ
あれは向こうのラジオ局の好む曲が優先的に上に上がってるから
ラテン系の世界的なヒット曲もチャートアクション芳しくなかったりする
だからビルボードはジャンル別に見ないと参考にならないんだよ
345: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:32:27.54 ID:dSZTGdHF0
>>320
コールドプレイとかいうゴミダサバンドはBTSにすり寄ったら
世界中のbtsファンからあのダサい音楽やってるおじさんたちは何者なの?って嘲笑されてたな
323: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:22:39.94 ID:OuRaR+400
ビートルズ前にほぼ芸風を確立させてたJB,スティービー・ワンダー、キンクスあたりはビートルズいなくても活動はあまり変わらない
ストーンズもビートルズいなくてもなんとかやってはいただろう
ブレイクは遅れただろうが
324: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:22:49.55 ID:8d+3kemO0
よく見ると43と44でコケたし
63と64でもまたコケた
笑い納めかこれ
328: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:25:40.48 ID:IB6bG/HF0
ビルボードは無料版と有料版に分かれてて
ちゃんとしたランキングを見たい人は課金して有料版を見ないとチェックできないようになってる
無料版のHOT100とか200は黒人に忖度したポリコレランキング
BTSがチャート工作で不自然に上位に居座ってる
330: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:26:30.19 ID:TC8iciJk0
ベスト盤とかずるくねえかw
331: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:26:47.35 ID:IB6bG/HF0
334: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:28:07.82 ID:OuRaR+400
>>331
若い世代はポールの曲ばっかりやるよな
332: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:26:52.20 ID:bWMVx4NS0
一人1作でもジョンのソロは入るんだなw
333: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:27:19.46 ID:03SYqcT/0
趣味を並べられてもな
意味を成してないランキングとやら
(定期)
335: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:28:08.58 ID:NtxD/mS20
ドアーズ低過ぎ
ボウイはあるのにT.レックスがない
336: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:28:14.93 ID:5YuvKtdB0
批判一切許さないよなビーオタってw
いい歳して少しはスルー力ないの??w
ニルバオタのがまだ大人だわw
337: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:28:32.14 ID:s0ENvWza0
Nirvanaがと不当に高順位と思ったら
みんなそう思ってたようだ
338: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:29:15.48 ID:AJyptK4c0
一人の個人が選んだやつ?
340: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:30:13.98 ID:dSZTGdHF0
オアシスとか聞いてるバカ爺って死滅したな
あんなのただのイギリスの田舎者の方言で歌うローカル演歌
341: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:30:14.33 ID:dSZTGdHF0
オアシスとか聞いてるバカ爺って死滅したな
あんなのただのイギリスの田舎者の方言で歌うローカル演歌
343: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:31:49.60 ID:CmvORb/40
ガンズのアペタイトって曲順すらも完璧だよな
ロックンロール史上最高のデビューアルバムと言っても過言じゃない(実際デビューアルバムとしてはロックを問わず最も売れたしな)
348: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:33:46.17 ID:hvBuMwF00
>>343
視野が狭いヘビメタはヘビメタ板で語ってろ
ほんとアホ
350: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:34:40.08 ID:CmvORb/40
>>348
ガンズをヘビメタ扱いしてる時点でお前が俄なのがよく分かる
344: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:32:18.64 ID:Q4mtBYCX0
オアシスもマニックスも入ってない
やり直し
346: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:33:03.84 ID:Wx/0SfDR0
ポリコレポリコレ連呼してるバカはロックを白人が作ったとかいきなりビートルズが何もないとこから出現したとか思ってそう
349: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:34:37.05 ID:I1JDVMsY0
メタリカはMetallicaのほうが名盤だと思うんだけどな
モトリークルーの Dr.Feelgoodが好きだったのに入ってないのが悲しい
クリムゾンのREDも好きだった
381: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:43:42.70 ID:+lQt1RN90
>>349
どう考えてもMaster of Puppetsだろ
>>354
アクトゥンは興味深いアルバムだけど
やっぱりヨシュアトゥリーだな
アルバムとしての完成度高い
393: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:38.65 ID:Q01J6YZ/0
>>349
天才ベーシストのクリフが不在なのが悔やまれる
クリフが生きてりゃ4枚目もベースの音がちゃんと聴こえて名盤になれたのにな
351: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:34:54.06 ID:+/QC6kcH0
人の好みにいちいちケチつけてるのって何の恨みがあるんやろな
354: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:35:18.61 ID:5F8oCQwL0
なんでU2のヨシュア・ツリーが入ってないの?
355: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:35:56.63 ID:5XF75SV80
バディ・ホリーが無いなやり直そうぜ
363: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:37:20.97 ID:XCVWmHzx0
>>355
あっただろ
356: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:36:09.35 ID:niwyFInU0
これじゃ抜けが多すぎるね。残念だけどやり直し。
スリップノットは発明だからランキングに入れようか。
ニューヨークドールズがないのもおかしいよね。
357: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:36:41.39 ID:5XF75SV80
すまん21位にあった
358: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:36:50.65 ID:nptZerLF0
50年以上聴かれ続けて廃れていないものが本物と言える
60~70年代にデビューして未だに聴かれ続けてるバンドだけが評価に値する
359: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:37:02.96 ID:XCVWmHzx0
リトルリチャードをトップに持ってくるのはなんか違うと思う
360: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:37:05.29 ID:FYlCkTTV0
こういうのって売り上げだけで評価するべきだと思うけどね。
はっきりって個人の好みがある以上どれが上とか比べる自体アホでしょ。
361: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:37:13.37 ID:PtMBK3+90
お前らの大好きなレッチリが入ってないな
362: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:37:14.47 ID:YsJM2ClG0
例えばロックをほとんど聞いたことない知人から「ちょっとロックに興味あるからお薦め名盤を1つだけ教えて。それ聞いて良ければ他も聞いてみる」と聞かれたら
薦めるアルバムはこのランキングとは違うわな
370: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:40:24.62 ID:Q01J6YZ/0
>>362
初心者に薦めるならビートルズの赤青とクイーンのグレイテスト・ヒッツかな
この2作はベスト盤として秀逸、逆にクソなのがガンズのグレイテスト・ヒッツ
365: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:38:18.90 ID:dSZTGdHF0
世界
ロックとか聴いてるやつは腐りかけのジジイだけ
あんなダサいもん聴いてられない笑
めいろま
ロックなんて普通聴いてるなんてロンドンては恥ずかしくて言えないものです
若者はクラブ系の音楽しか聞きません
ビートルズなんて聴いてる人は田舎のお年寄りだけ
375: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:41:59.74 ID:NE9UyHEO0
>>365
めいろまとかBTSって何のギャグだよwww どこの馬の骨レベルw
366: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:38:31.73 ID:Q4mtBYCX0
ninもpearl jamもprimalも入ってないぞ
367: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:38:47.24 ID:0UsVvak70
ゾンビーズと10cc、ELOがスルーなのが悲しい
372: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:41:44.51 ID:XCVWmHzx0
>>367
なんか見逃されそうなバンドじゃないか
368: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:38:55.88 ID:+/QC6kcH0
ロバート・フリップ「ロックはどういうものか知ってるかいフヒヒ」
371: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:41:12.03 ID:BPpPWgmr0
41位 : ビキニ・キル
嘘でしょw
373: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:41:46.89 ID:dSZTGdHF0
オーストラリアに留学した学生
日本の邦ロックかけたら爆笑されました
まだこんな古臭いバンドサウンドやってたらダサくていじめられるよって笑
現地ではラップとかクラブ系の音楽しかきかないです
ロックはちょっと馬鹿にされてるというか聞いてる学生はいません
384: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:44:53.82 ID:SVaKNPVB0
>>373
キモオタどっかいってくれ
キメーんだよ
385: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:45:38.90 ID:nptZerLF0
>>373
音楽がただのコミュニケーションツールなんだろうな
まぁ実際そいつが聴いてる音楽で
そいつと性格が合うかどうか分かるからな
392: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:31.01 ID:dSZTGdHF0
>>385
実際ダサいもんなロックって
ギター背負ってるのはチー牛ばっか
ありゃクソが集まるジャンルだわ
374: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:41:49.24 ID:jQZ4t5Rd0
YES好きなんだけどアルバムとしては評価低いしなあ
こわれものなんか一曲一曲は凄いんだけどアルバムとしてはバラバラな感じだし
376: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:42:20.66 ID:YAMG8yLo0
オアシス完無視
流石に無いわ
387: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:45:59.53 ID:dSZTGdHF0
>>376
ただのローカルバンド
訛むき出しダサい演歌扱い
売れたのはイギリスの田舎と日本のバカ向け
378: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:42:56.62 ID:DIxBdekh0
何回やんねん
382: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:44:18.47 ID:dSZTGdHF0
ドイツ長谷部
ドイツでミスチルかけたらみんな驚いてたんですよ
サウンドが珍しいらしくて
ドイツではみんなラップやEDM聴きます
クラブでもずっとダンスミュージックがかかってますし移動中もそう
バンド音楽を聞いてる選手はひとりもいないです
386: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:45:49.87 ID:Q01J6YZ/0
>>382
ハロウィンとかスコーピオンズは最早誰?なのか…
383: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:44:31.29 ID:Qzk5eWBa0
ザ・バンドとかリトル・フィート無いんかい
388: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:46:00.11 ID:XCVWmHzx0
>>383
そういう渋めの通好みのバンドって見逃されるんだね
389: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:12.84 ID:AhGhp5Gr0
何でや?ビートルズええやん
でも俺が一番好きなのはラバーソウル
ビートルズ聴き込んで行くと最終的にはポールの弾くベースに意識が集中するようになった
天才やなポール(もちろん他もメンバーもだけど)
390: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:18.32 ID:glCinVCs0
出羽守が湧いてるなw
394: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:47:41.44 ID:nptZerLF0
ロックはお勉強じゃねぇんだよ
聴いて楽しいか楽しくないかだけ
お勉強で音楽聴いてる奴はロックから最も遠いところにいる
400: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:50:10.43 ID:dSZTGdHF0
>>394
ばかだなあ
チー牛が集まるだけのクソマイナージャンルに転落したのがオワコンロックだろ
今ロックなんてやってんのは陰キャチー牛タイプ
ギターなんか担いで歩いてる奴らの顔見てみ?
チー牛顔ばっかだぜ?
402: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:51:45.03 ID:NE9UyHEO0
>>400
エラ張り吊り目巨大頬骨は祖国に帰れよw
409: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:53:24.82 ID:nptZerLF0
>>400
おまえは人の顔色ばかり気にして生きているのか?
もっと充実した生き方しろよ
415: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:56:09.52 ID:dSZTGdHF0
>>409
チー牛顔が顔真っ赤だなロッ糞
395: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:48:08.36 ID:8VF1w7UP0
ニルヴァーナ今聴いても飽きない
ジミヘンとピストルズも
ビートルズもプリンスも飽きる
エルヴィスはマジソン・スクエア・ガーデンが1番いい
396: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:48:11.01 ID:+/QC6kcH0
20年経ってもキャプテン・ビーフハートのDoc at the Radarはなんか1ヶ月に1度は聴いてしまう
397: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:48:15.81 ID:jQZ4t5Rd0
何か気持ち悪いのが湧いてきたな
404: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:52:04.35 ID:F7KpAHno0
>>397
年末だしな
大体その手のやつはなぜか自分の好きな他ジャンルのものを押し付けてくる
つまり左翼さんを上手く表したあの4コマ漫画そのまんま
399: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:48:40.57 ID:URfQaiVI0
米カルチャー誌『ローリングストーン』の偉大なアルバム500
2020年に最新版が出て賛否両論
1.What’s Going On/Marvin Gaye (1971)
2.Pet Sounds/Beach Boys(1966)
3.Blue/Joni Mitchell(1971)
4.Songs In The Key Of Life/Stevie Wonder(1976)
5.Abbey Road/The Beatles(1969)
6.Nevermind/Nirvana(1991)
7.Rumours/Fleetwood Mac(1977)
8.Purple Rain/Prince & The Revolution(1984)
9.Blood On The Tracks/Bob Dylan(1975)
10.Miseducation Of Lauryn Hill (1998)
11.Revolver/The Beatles(1966)
12.Thriller/Michael Jackson(1982)
13.I Never Loved A Man The Way I Love You/Aretha Franklin(1967)
14.Exile On Main Street/Rolling Stones(1972)
15.It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back/Public Enemy(1988)
16.London Calling/The Clash(1979)
17.My Beautiful Dark Twisted Fantasy/Kanye West(2010)
18.Highway 61 Revisited/Bob Dylan (1965)
19.To Pimp A Butterfly/Kendrick Lamar(2015)
20.Kid A/Radiohead(2000)
21.Born To
401: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:50:28.50 ID:JvqzKsrE0
ビートルズはサージェントの評価が下がってきたな
403: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:51:58.60 ID:YmQl4/Rf0
ジミヘンがリトルリチャードのバンドでギター弾いた時に
「俺より目立つな」と怒られたエピソード好き
405: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:52:04.89 ID:qib/jR1r0
一番驚いたのはPJハーヴェイだわ
バッドブレインズが入っててマイナースレットが無いのはなんでだ
406: ロック博士 2021/12/27(月) 10:52:08.94 ID:DNQCYUQ80
ちなみにマイベスト
1.Layla I got on my knees
2.Appetite for destruction
3.OK Google
4.Motley crue
5.わがままジュリエット(ちょっと渋過ぎるかW)
407: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:52:20.75 ID:dSZTGdHF0
BTSファン
コールドプレイとかいう無名のダサいおじさんたちなんなの?
歌下手だし汚いし音楽もクソダサいしなんでこんな奴らがすり寄ってくるんだよ?
ロックファン(ぐぬぬ)
408: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:53:09.24 ID:Ii4vTJWt0
パンク系ならダムドダムドダムドだし
ラモーンズなら1stより2ndだろ
410: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:53:53.38 ID:dSZTGdHF0
今どきバンドなんてやってんのチー牛顔ばっかで草
ほんとどうしようもないゴミクソジャンルに落ちたよなロックって
419: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:59:46.09 ID:B7P+KJef0
>>410
長い目で見ればEDMやラップ、ヒップホップよりよっぽど長続きしたジャンルと間違いなく評価されるぞ
411: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:54:39.58 ID:NE9UyHEO0
鮮人必死だなw
412: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:55:02.66 ID:8d+3kemO0
自分は70年代80年代がロックバンド黄金期だと思うから
この手のランキングの不当な過小評価はイヤになるな
ラッシュが低いのもジャーニーやボストン絶対入れないのも違うと思う
413: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:55:13.00 ID:rDIXQRFj0
ミートローフがない
やり直し
414: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:55:25.53 ID:dSZTGdHF0
世界の若者
ロックって何?
416: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:56:23.52 ID:PKwuZUbr0
417: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:57:31.77 ID:dSZTGdHF0
世界
ロックとかいうマイナージャンル
最後に世界的に売れたの25年前
オワコンすぎだろ
418: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 10:59:08.32 ID:pAgYQgu90
100枚も順位付けする必要ないだろ
無理やりすぎる
せいぜい3枚迄でいいわ
それ以降は蛇足
420: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:00:26.25 ID:6tYhr6M+0
ZZ top が無い!
421: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:00:37.31 ID:dSZTGdHF0
めいろま
ロックとかロンドンではほとんど聞かれてないです
若者はクラブ系の重低音を強調したエレクトロニックな音楽を聴きます
ラップが最も人気あります
ビートルズなんて留学生や移民の子たちはそもそも存在すら知らないですよ
そんなもんです
422: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:01:26.17 ID:6tYhr6M+0
あ、57位に入ってわ
423: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:02:34.34 ID:h7BkvVZE0
最高のっていうか歴史的に重要な、でランク付けしましたってんならまだ納得できる
424: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:03:11.74 ID:nNPOqCYa0
ビーチボーイズはロックなのか?
425: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:03:26.37 ID:kNanN37A0
音楽に古いも新しいもない
好きか嫌いかだ
426: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:04:01.98 ID:rDIXQRFj0
ストーン・ローゼス
ブラック・クロウズ
ないぞ!
427: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:04:12.50 ID:IdBrasPJ0
392 :名無しさん@恐縮です[]:2021/12/27(月) 10:47:31.01 ID:dSZTGdHF0
実際ダサいもんなロックって
ギター背負ってるのはチー牛ばっか
ありゃクソが集まるジャンルだわ
400 :名無しさん@恐縮です [] :2021/12/27(月) 10:50:10.43 ID:dSZTGdHF0 (10/14) [PC]
ばかだなあ
チー牛が集まるだけのクソマイナージャンルに転落したのがオワコンロックだろ
今ロックなんてやってんのは陰キャチー牛タイプ
ギターなんか担いで歩いてる奴らの顔見てみ?
チー牛顔ばっかだぜ?
415 :名無しさん@恐縮です [] :2021/12/27(月) 10:56:09.52 ID:dSZTGdHF0 (14/14) [PC]
チー牛顔が顔真っ赤だなロッ糞
>>ID:dSZTGdHF0
狂ったようにチー牛連呼するコドオジのチー牛君wwwww
429: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:04:24.90 ID:2wzhgUC20
ザ・バーズが無いなやり直し
433: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:06:53.05 ID:F7KpAHno0
>>429
イージーライダーの挿入歌しか知らないわ
雰囲気好きだけど
430: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:04:51.71 ID:81EO1tFW0
エルトンジョン、ゴーゴーズとかどこがロックなんだろ
さんざん定義で絞っといてそれはないだろ
434: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:09:03.44 ID:NE9UyHEO0
>>430
エルトン・ジョンってバラードのイメージがやっぱ強いけどあの人ロックピアノやらせても凄いよ。
ジェリー・リー・ルイス直系のパンピンピアノの名手でもある。
435: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:09:15.24 ID:F7KpAHno0
>>430
エルトン・ジョンのイケメンで大人気だったデヴィッドボウイへの当て付けとして
「音楽は顔じゃねえ!」って変な格好でライブするのはある意味ロック的ではある
431: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:05:37.23 ID:RHU5vgOR0
マイブラとかリズフェアとかロキノンかよw
イエスとかキングクリムゾンも入らないんだね
ジョイディビジョンって嫌いじゃ無いけど下手すぎるんだよな
432: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:05:42.79 ID:cVy/AP4V0
ビートルズをロックと思ったことは一度もない
436: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:09:41.35 ID:LRyece3x0
初代高橋竹山がない
やり直し
438: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:11:01.52 ID:dSZTGdHF0
香川真司語る音楽事情
海外だとみんなラップとかダンス系
ドイツでもプレミアでも移動中はずっとEDMとかヒップホップ爆音
サッカー選手はラッパーの友達も多いですね
439: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:11:23.36 ID:We8+NClf0
エルトンのグッバイイエローブリックロードはいいよ
あれだけは全部いい
440: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:11:49.04 ID:DyFn6a5d0
ビートルズはロックというよりマーチだな
2ビートしかないし
441: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:13:59.17 ID:h7BkvVZE0
歴史が浅いってのもあるんだろうけどヒップホップやEDMでこれ系の記事全然あがらないし
クイーンはいまだに大人気だしだからことさらロックを下げる必要もない
442: 名無しさん@恐縮です 2021/12/27(月) 11:14:02.20 ID:dSZTGdHF0
音楽雑誌編集者
ロックなんて海外じゃ時代遅れのかっこ悪い扱い
これは事実です
でも日本じゃそういう部分を記事にしにくいんだよね
本当のこと書いちゃうと日本人傷つくしさ
日本のロックファンは世界のこと何も知らないから