さて、本日も行政さんとこの会議室でシニア向け講師をやってきたのであります。楽しかったーと言って帰ってもらえてとってもホッとしましたわ…楽しく勉強するのが一番ですよな pic.twitter.com/YC6gKjFvUp
— ゲノスカラムーチ (@genobangkok) August 10, 2021
立入禁止で転車台が遠くに見えます🤣
ちなみに劇中ではド田舎でしたが
実際にはシニア向けパソコン教室と100均があるので割と都会です#シンエヴァ pic.twitter.com/ttwOxjNAfC— プラガブ@Youtube (@pla_gabu) August 6, 2021
シニア向けの体操教室が口コミで人数が増えているとスタッフさんが教えてくれました^_^
嬉しいですね😆✨— 山岸駿介@臨床×育児×理学療法士 (@shunyama1127) August 8, 2021
今日ワクチン接種会場を観察してたんだけどご老人しか居なかったのでシニア向けの会場なのかなと思った。
ただの限界集落だった。— 大ちゃん ボーン太郎【公式】 (@osakotarou) August 5, 2021
さすがdocomo様。登録年齢を見て、シニア向けスマホ教室、遠隔サポートのご案内ハガキを送ってこられた。即ゴミ箱へポイ。
大丈夫ですよ、アプリ再設定もデータ移行も全部自分でできるシニアババアですからご安心ください。だいたいdocomoにMNPしたのも欲しい機種を安く手に入れるためだったので。— さとたえ/まつうらたえこ (@tae_sat3) August 10, 2021
大学院の友人(ベトナム人)にそうめん流しのことをチラッと言ったらシニア向け飲食店だと思われてて、『こんな店だぜ?』て写真みせたら想像と違ったらしく、「うおー!なんだこの超ナイスな店は!超行きたい!」と良い反応をしてくれた😎✨
— そうめん流し大野庵 (@ohnoan) August 10, 2021
学生時代から15年来の付き合いになる友人が独立し、頑張っています。同期としては嬉しい。
自分史を創る!というシニア向けの事業をやっていて、それが東洋経済さんに紹介されたようです。
私も話を聞きましたが、非常におもしろい事業でした!良ければチェックしてみて下さい! https://t.co/sIOoCoEHEq pic.twitter.com/3WxmtHCHVc
— 神谷潤@CareerCamp主宰 (@JUN_KAMIYA_1985) August 3, 2021
今度、お声かけいただいてシニア向けのオンラインレッスンを展開することになりました☺️
本来は健康関連がメインだそうですが、わたしのやっていること(身体にとことん優しい着付け)がシニアの方にぴったりなんですって😁シニア向けでももうオンラインなのねぇ。
— かほ👘不器用さんのための着付け講師 (@feritita08) August 2, 2021
名コピーライターたち12
ここにはあげませんでしたが、
シニア向けパソコン教室のコピー
「電気を消すとき、2回パチパチってやるでしょ?ダブルクリックは、あの要領で。」もとても好きです! pic.twitter.com/f5IfLW8RCQ— 勝俣啓香|コピーライター (@keika_katsumata) August 5, 2021
昨日、シニア向けであろう番組を見たせいか80年代歌謡曲100曲ってプレイリスト聞いてる
やっぱり子供の時に親が聞いてた曲ってなんか染み付いてる— 菊っちゃん@8/15,9/4マリン (@bbmurphy69) August 9, 2021
マジンガーZの杖とか発売されてたからいつかオタクシニア向けの萌えグッズ出そう
— 奇智凱(きちがい) ~雄膣(なか)の鼓動はアクメ~ (@rCDZup3x9doBwOM) August 5, 2021
コメント