1: 鬼瓦権蔵 ★ 2021/08/10(火) 13:18:29.36 ID:CMpanTDO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0230898326ffa50d9944617a0be1b87c46cef31
バイクのすり抜けは道交法違反なのか
信号待ちや渋滞などでクルマが停車している際、バイクがクルマの間などをすり抜けて追い越す行為を目にすることがあります。
クルマ側からすれば、死角からバイクが現れ、非常に危険と感じる行為ですが、道路を走行する上で違反行為にならないのでしょうか。
SNSでは、「クルマから見ていると、ハイスピードすり抜けバイク、本当に怖い」「信号待ちですり抜けしてくるバイクに毎回ビックリする」といった投稿も見受けられ、危険に感じたことのあるドライバーも多いようです。
この「すり抜け行為」自体に対して、現在の道路交通法では明確に取り締まる条文は見当たりません。
一方で、すり抜けをする方法によっては、道路交通法に抵触する可能性があります。
例えば、左側からすり抜ける行為は、道路交通法違反第28条で、「他の車両を追い越そうとするときは、前車の右側を通行しなければならない」と定められており、クルマの左側からの追い抜き行為は違反にあたり、違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科されます。
また、道路交通法第32条では「車両の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切ってはならない」と定められています。
そのため、クルマの横をすり抜けて前方に割り込んだり、前方を横切るといった違反行為をすると、違反点数1点と反則金(二輪車6000円・原付5000円)が科されます。
このほか、道路交通法第7条では「道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官の手信号などに従わなければならない」と定められています。
信号のある交差点で、先頭のクルマを抜いた後に定められた停止線を越えてしまうと信号無視にあたり違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科されます。
実際に交通違反を取り締まる警察官は、バイクのすり抜け行為について、以下のように話します。
「すり抜け行為は道路交通法で、追い抜き行為と判断され、それ自体は違反ではありません。
しかし、すり抜けによって起こりうる道路交通法違反はたくさんあり、バイクのすり抜けが原因の事故もたくさん起きています。
危険な行為であることが明らかで、少しでも危ないと感じたら絶対にやめてほしいです」
すり抜け行為を道路交通法違反と判断するためには、すり抜けの際に違反を起こしているかを警察官が確認する必要があります。
しかし、大阪府警のように「二輪車のすり抜け割り込み禁止」として、ホームページ上で注意喚起している都道府県警もあるようです。
※ ※ ※
バイクのすり抜け行為そのものは違反ではありませんが、道路交通法に抵触する可能性が高く、危険な運転になる可能性が高い行為で、クルマの死角に入れば、大惨事に繋がることもあるため、極力無理なすり抜け行為は控えたほうがいいでしょう。
引用元: ・【自動車運転】「危険」クルマ側は怖い!信号待ちや渋滞でクルマの間をすり抜ける「バイクのすり抜け行為は違反ではないのか?」 [鬼瓦権蔵★]
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:21:15.38 ID:ZpY1UqL40
>>1
黄色い線跨いだら違反でしょ
434: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:42:38.39 ID:76LTCzfe0
>>7
跨ぐだけ(片輪は残ってる)はセーフ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:56.85 ID:mEm9xdTG0
>>1
うん。すごくバイク邪魔。しかも乗ってるの殆ど爺だから反射神経も衰えてきてるだろうし、やめてほしい。
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:57.01 ID:CfxSAXv40
>>1
原チャリはどうせぬかれるんだからクルマの後ろに並んでろ
バイクは勝手に抜いていけ
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:35.85 ID:PVUX5ayk0
>>1
すり抜けるならそのまま一番前まで出ろ、と
車列が動き出したら車線の中央に出てくるなよ、と
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:05.96 ID:o+4m6MJo0
>>1
信号待ちの車をすり抜けて先頭車両の停止線越えたとこで止まったりな
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:21.36 ID:CHF1ss/E0
>>1
追い越しと追い抜きをごっちゃにしている
止まっている車の左側を追い抜いても問題ない。
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:01.77 ID:gRaDhP3X0
>>1
全てのクルマが車線守ってるか?
右直事故一向に無くならない
そのくせバイクがーw
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:09:43.96 ID:ve+9l9tB0
>>1
数年前に目黒通りで渋滞で停車中に
すり抜けのバイクが俺の車の側面にぶつかって行ったことあるわ
追いかけたくても追いかけられないしナンバーを確認するまもなくそのままどっかいてしまったし
ああいう時どうすればいいんだ?
渋滞解消して後で確認したらドアが凹んでたわ
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:28.05 ID:ENxegJa40
>>322
今ならみんなドライブレコーダーつけてるから特定できそう
336: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:12:28.83 ID:6FdB6Mk50
>>1
自転車でこれをやるやつがいる
信号待ちしている車列の間を通って横断歩道まで行くとそこで90度折れて歩行者に紛れて歩道を走って行っちゃう
頭おかしいと思う
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:13:43.19 ID:l4nDIEjT0
>>1
法改正しろ
中途半端なこと言ってないで危険なクソバイクを全員とっ捕まえて牢屋に入れろ
うっとうしいうるさい危険なバイクなど道路上からなくなればいい
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:22:06.50 ID:k15nrcOc0
>>1
違反じゃない!と言い張るけどすり抜けてる列にパトカーや白バイがいたらそこで急停止してすり抜けバイクの渋滞ができる
486: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:59:02.30 ID:uYxSbSZi0
>>1
轢かれたら自己責任でいいだろ
勝手に入ってくるのが悪い
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:19:23.35 ID:t+FSQMSw0
これ本当に怖い
車の免許持ってたらやらないんじゃないのか
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:00.62 ID:NfDCCKth0
>>2
二輪免許所持者の大半は四輪免許所持
四輪免許所持者の大半は二輪免許不所持
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:23.57 ID:dAsK2CW50
>>2
俺は滅多にやらんな
そう言えば昔四輪停止線の向こうに二輪停止線なんてもんがあったけど
あれはこれをやる前提だったよな
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:02.70 ID:UjQUUNaw0
>>51
昔?
今でも普通に見掛けるが?
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:08:01.59 ID:uLW8s+CC0
>>51
なんか消されてる場所が多いよね
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:20:20.68 ID:YJrCvd6N0
バイクは基地外の乗り物
うるさいやつは全員死んでくれ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:20:40.50 ID:Z/sXdmOR0
すりぬけて先頭にでなかったせいで左折巻き込みされて跳ねられた件
交通法規よりも事故らないことのほうが大切
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:22:03.54 ID:ZpY1UqL40
>>4
なんで左側から追い抜こうとするんだよ
そのままs
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:23:29.29 ID:Z/sXdmOR0
>>8
左後ろ追尾でぐしゃっされたんだよ
寧ろ追い抜かなかったことを悔い取るわ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:25.72 ID:+wh0opcd0
>>12
車間距離とれよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:25:10.88 ID:ZpY1UqL40
>>12
左折するの待って右から抜けとしか
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:59.36 ID:rNpmwGjl0
>>12
車間距離取れよ‥
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:22.99 ID:VlA1WHwz0
>>12
どんだけ自己中なんw
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:42.61 ID:ITX83qA40
>>12
バイク乗りって、こんな自己中馬鹿しかおらんの?
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:33.54 ID:1PRXBlcQ0
>>254
希少種だよ。
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:48.18 ID:llVoXPgo0
>>12
お前が突っ込んで自爆しただけじゃねーか
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:04:50.29 ID:/bYoYlxi0
>>12
車間距離とれバカ
471: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:54:24.05 ID:YeahV+0t0
>>12
車間を十分に取れば大抵の事故は防げるよ
493: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:49.31 ID:MCkGNptU0
>>471
バイクで大事なのは、車間をあけるかではなく、道のどこを走るかなんだぜ
飛び出しや死角からのつっこみからも回避できる余裕があってマンホールや凸凹や砂の浮きがなく、臭かったり暑かったりしない場所を走るのがベストなんだよ
つまり先頭しかねぇんだよ
雨脚や風が強いときはトラックの後ろに隠れることもあるけどな
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:19:40.42 ID:ULoHAjdp0
>>4
ガイジ
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:36:00.12 ID:r5irNjvL0
>>4
車間取れよ間抜け
454: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:00.51 ID:qVfsehjq0
>>4
すり抜けようとしたから巻き込まれたんだろうが
順序が逆だろバカ
488: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:59:37.14 ID:WsVH8dT+0
>>454
クルマで最初に左折の教習するとき、すり抜けしてくる自転車やバイクの巻き込み防止で、道路左側の最端に寄せろって習わなかった?
それともボケて忘れたのかな?
508: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:04:51.15 ID:WsVH8dT+0
>>484
>>488
457: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:37.68 ID:nUvAFcJj0
>>4
俺が自動車で左折してる最中、直進のバイクがクラクションを鳴らしながら
左側を追い越していったことがある
そのバイクは横断歩道を走行していったわ
479: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:56:56.84 ID:+OQGMCns0
>>4
左折で巻き込むなんて左端にキッチリ寄せてバイカスをブロックしてない証拠
ただのド下手ドライバー
482: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:58:12.45 ID:dAsK2CW50
>>479
いやそんなところにいるバイクが圧倒的に悪い
タダの自業自得
489: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:00.65 ID:8o4kb73p0
>>4
車の後ろについてたらウインカーくらい見える
隣についてたらそら巻き込まれるわ
バイクも車両だから後ろにつけよ
498: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:02:40.52 ID:i7MCoPBX0
>>489
そもそも車カスはウインカー出さねーだろw
出すのも曲がり始めてからw
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:20:43.90 ID:YugJPJSd0
踏切で一時停止せずにすり抜けてきたのは怖かった
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:20:47.83 ID:hphoqfl/0
バイクも違法だけど
車だって一時停止ほぼ無視、スピード違反、似たようなもん
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:15.12 ID:uLecB6Zy0
>>6
確かに
人のことはとやかく言うよな
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:52:34.83 ID:mgPNCqs80
>>6
幹線道路以外はスピード守ってるなあ。
常に子供とか老人が飛び出してくると思って運転してる。
一時停止もお手本のようにしてるわ。
逆に一時停止をしない奴って何かメリットでもあるのかな、と不思議でならない。
減点とかじゃなくて普通に危ないよね。一時停止の場所って。
人身事故の可能性が全くないなら止まらなくても良いと思うけどさ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:22:21.70 ID:CkyPx6j10
125ccより上ならさっさといなくなるから良いけど50ccですり抜けしといておっそいのはマジで腹立つ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:22:47.86 ID:+wh0opcd0
追い抜きは右からと言うことを知らないバイカスだらけ
バイカスは頭が悪いから左から追い抜きしてしまう
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:28:34.04 ID:cCZ+MVZI0
>>10
この記者がバカ
追い越しと追い抜きは違う
3車線道路で真ん中の車線の車を左車線走行中の車がそのまま追い抜いても例外はあれど基本的に何ら問題はない
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:22:47.63 ID:6UQSTBZK0
渋滞のすり抜けは良いが走っている車の間をすり抜けていくバイクは死ねって思う
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:23:32.37 ID:p9Bca5CU0
まぁ車乗りにもバイク乗りにもバカは居る
片側一車線のはみ禁の道で、流れに乗って走ってるこっち(軽二輪スクーター)のすれすれを追い抜いていく車は勘弁して欲しい
ちうかヤツらこっちを原付と間違えてるだろ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:38:37.65 ID:49HySOi70
>>13
原付と軽二輪の見分け方知らない奴が大半だよな
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:58:13.10 ID:p9Bca5CU0
>>110
確かに多少難しいとは思う
でも四輪車でも和泉ナンバーとか千葉ナンバーとか区別つけて、ヤバそうだったら近付かないよね
それと同じようなもんなんだけどなぁ
ま、たまにリッターバイクに戦い挑む軽四輪車いるらしいし、バカはゼロにはならんよな
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:27.70 ID:ZKX+uM5k0
>>110
90%はナンバープレートの色で区別付くだろw
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:47.02 ID:ENxegJa40
>>268
地方によるのかな?確かこっちでは同じ白色ナンバーだったような。△のシール貼ってるからそれで見分けられる
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:29.72 ID:ZKX+uM5k0
>>274
それが10%の方
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:42.83 ID:Mdd4DdIx0
>>274
そのバイクは150cc以上なんじゃね?
そうなるとナンバーは白になる
ホンダのPCXは125ccも150ccもラインナップされてるから見分けづらいかもね
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:42.21 ID:ENxegJa40
>>289
ググってみた。△シールは50cc以下ではない印とのこと。50cc以下は30km制限あるので
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:08.68 ID:p9Bca5CU0
>>274
それは原付二種
軽二輪と原付の間
331: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:11:37.66 ID:49HySOi70
>>268
ナンバプレートの色の意味を知らない奴が大半ってことだよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:23:44.52 ID:QMTF1RHv0
前に行かないとクルマに挟まれて潰されたり
前方不注意のアホに右直で飛ばされるからね
クルマが怖いから前に行くんだよw
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:39.28 ID:rqqHk7Vd0
>>14
右側から抜かないと違法なんだが
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:25:20.98 ID:+wh0opcd0
>>14
停止するときも全車と距離とってりゃ簡単にはつぶれんよ
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:12:02.34 ID:3TMDQRv/0
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:22.19 ID:aXgyvSxs0
>>14
車の後ろに付いてちんたら走ってたら逆に煽られるからな
生身の体で煽られるのはさすがに怖いわ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:23:56.72 ID:IybaDyZO0
ツーリング仲間なのか渋滞でトロトロ走ってるとき左右両側から同時にすり抜けられるの怖い
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:14.06 ID:xCDfXXW90
2輪のスリ抜けは違反
スリ抜けできないように車体を大きくしよう
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:30.62 ID:LbxQ1zc50
大型のバイクならまだしも原チャリとかで信号待ちで車1台分スペース占有してるのって申し訳なく思うんじゃね
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:32.93 ID:rqsMcpp10
猫好き
バイクカス
右翼
↑
日本三大自分がカッコいいと思ってるナルシストが好きな趣味
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:50.64 ID:/jpMGaQM0
横断歩道で人が渡ろうと待っているのにド無視で走り抜ける奴は山ほどいるよな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:24:56.61 ID:JNYxqtio0
逆に走行中無理やり幅寄せしてくるキチガイ多くて
バカじゃねーのと毎回思うが
すり抜けしてバーカ、ザマァwww
と思ってるけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:03.92 ID:d6mtnYBi0
>>22
死んでから後悔しろガイジ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:03.87 ID:JNYxqtio0
>>32
多分お前よりは長生きするわ
ご安全に!
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:28:44.88 ID:yI1wvDmx0
>>22
普通に次の信号で前に止めて車から降りるまでドア叩き続けるけどね
幅寄せしてるく奴は大抵ビビって謝ってるくるよ
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:59.55 ID:rNpmwGjl0
>>40
それ通報されると一発免停だぞ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:21.29 ID:yI1wvDmx0
>>58
ないない
後ろめたい事してる自覚あるからね
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:15.36 ID:3VJGYGU/0
>>76
普通に暴行罪付きで逮捕案件
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:19.12 ID:yI1wvDmx0
>>97
どの辺が暴行?
ドア叩くのは警官でもやるぞ
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:46.36 ID:dAsK2CW50
>>101
警官が許されるからと言ってお前が許される理由にはならんな
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:57.16 ID:yI1wvDmx0
>>116
は?
ドア叩くのは暴行ではない
ピュータンなの?
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:21.81 ID:dAsK2CW50
>>129
うん暴力じゃないけど威圧だな
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:05.63 ID:yI1wvDmx0
>>141
間違いを素直に認めたからプチピュータンで勘弁してやるわ
>>208
それ、凄く良い事言った
追い越し車線側からですら死角にハマったら車は車線変更したりしてくるからな
すり抜けはやらんが追い越しかける時すら警戒してるわ
428: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:40:36.09 ID:xUb/9fBE0
>>97
実体験として言うが、繰り返しやらない限り100%捕まらん
被害者が加害者をその場で引き留めて警察官呼ばない限り立証は無理
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:31:02.49 ID:ZKX+uM5k0
>>40
友人はそのまま謝るふりをして相手のバイクからキーを抜いて歩道に放り投げて逃げたけどなw
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:45.04 ID:mEm9xdTG0
>>59
御友人ナイスw
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:12.34 ID:yI1wvDmx0
>>59
脳内友人
そんなことできる奴は幅寄せなんてせこいことできんわ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:47.74 ID:ZKX+uM5k0
>>22
お前みたいなキチガイが、無理にすり抜けできないように幅を狭めているだけかとw
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:26.76 ID:JNYxqtio0
>>47
幅寄せの意味分かってないならすっこんでな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:25:11.91 ID:bpHBw5zs0
このくらいでガタガタぬかすな。トロい車の方をどうにかしろとバイクに乗ってる時には想うwww
4輪を運転している時には気にしない。たまに幅寄せしているかも。ああ、無意識だから気にするな
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:25:23.16 ID:0L/riXwk0
赤信号の交差点にクラクション鳴らしながら侵入したら信号無視の違反だとよ糞が!
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:54.34 ID:uLecB6Zy0
>>26
????
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:48.83 ID:0L/riXwk0
>>56
クラクションを鳴らしていれば準緊急車両扱いで赤信号でも行けると教えられたんだよ
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:37.19 ID:VlA1WHwz0
>>69
クスリでもやってんのか?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:26:00.24 ID:gZNt5ZDb0
じっとしていればいいのに多動症のこのように動くから見ていられないんだよね
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:26:05.89 ID:yI1wvDmx0
ハーレー乗りだけど流石にすり抜けは怖くてやらん
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:26.12 ID:mrWOXkED0
>>28
ハーレーはそもそもすり抜けられるようなバイクじゃないだろ
すり抜けなんて125cc以下でしょ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:26:19.72 ID:B9l5eSf80
上手にすり抜けてくれる分には問題ない。
車やミラーに擦るようなバイカーはちょっと困ります
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:26:39.74 ID:Z/sXdmOR0
あとは「左車線すり抜けの時でも殆ど検挙されないけど
右抜け中央線越え気味ではガンガン検挙されるから右抜けする
メリットをライダーが感じない
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:28:05.02 ID:+wh0opcd0
>>30
黄色でもなけりゃ検挙なんかされねーよバイカス
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:20.15 ID:Z/sXdmOR0
ミスったwwwwwwwwwwww
>>37
信号ない所であげられたわwもう右抜きしねーよwwwwwww
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:37.51 ID:ZpY1UqL40
>>49
そもそもあなたの運転は危険なんだと思う
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:20.86 ID:Z/sXdmOR0
>>30
信号ない所であげられたわwもう右抜きしねーよwwwwwww
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:06.21 ID:sWBVhuh70
バイクに乗ってててもすぐ横を猛スピードで追い抜かれると怖い
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:31.36 ID:PSDj8xpa0
バイクは排気ガスがくせーし
マフラーもうるせーのばっかだしマジでうざい
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:31:27.50 ID:bpHBw5zs0
>>34
ちゃんと法規の通りに整備もされてるバイクは関係無いだろう
それでも臭い、うるさいと感じるなら耳鼻科を受診しろ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:55.83 ID:sL6q/KH70
>>62
実際うるさいよ。何十年経っても改善されないのは煩いのを商品価値にしてるバカ向けの玩具だから。トラックとかもうるさいけど騒音レベルは改善されてるし。周りでみんな煩いの我慢してるって自覚持ったほうがいいよ。
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:11.83 ID:yI1wvDmx0
>>108
それはない
マフラーの規制は国が決めてる
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:48.68 ID:ENxegJa40
>>111
未改造車の国内メーカーのバイクはみんな静かだよね。マフラー替えてるやつはウルサイ
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:12.05 ID:yI1wvDmx0
>>124
違法改造してるやつは故意なんだから全て免取りにすればよい
四輪二輪関係なく
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:40.96 ID:mrWOXkED0
>>34
>>62
>>108
逆、逆
今の御時世、耳の遠い老人ドライバーが増えてるんだからさ
バイク乗りは煩いマフラー付けて自分の存在をアピールしないと老人ドライバーに気づかれずに殺されるぞ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:27:56.24 ID:7Dc9Rx3C0
バイカスとか轢き殺しても無罪でいいよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:28:30.88 ID:1Pc6hv3c0
すり抜けはいいけど割込みするのは違反なんだな
ドラレコ映ってるのあるから警察に送ろうかな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:28:50.45 ID:ZKX+uM5k0
たまにドアミラーに当たっていくバイクがいる。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:06.46 ID:XAyU2TfF0
日本中が老害だらけで制限速度60でも40出すのもやっとが増えてるからね
それでも平気で右側車線を走るしね
遅いトラックも同様
煽りと何だとか
結局自分より早い車は許さない
老害の戯言と燃料投下してみる。
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:44.73 ID:mpWhBdsS0
停止中の車はいつ動くかわからんから不動物ではないよな
動物に対しての距離をとってすり抜けなら大丈夫だろうが
その距離を取れないなら徐行しないと違反じゃないのかな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:29:54.95 ID:/ir4OMs80
前方で事故起こしたバイクがカーリングみたいに高速で滑って来るのもマジ怖い
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:21.74 ID:Unlx71q+0
勝手にすり抜けて行くんやし怖いとかあるか?
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:32.09 ID:ZKX+uM5k0
>>50
信号で停車中に、ドアの外側をガリガリガリ・・・
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:39.38 ID:Ff6ThgJK0
まず『すり抜け』の定義が、
道路交通法に無いので
取り締まる云々以前の問題。
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:38.06 ID:+wh0opcd0
>>54
自分の命の価値が高いと思ってる人はすり抜けなんかしねーよ
いや、そもそも、命の価値が低いからバイク乗るのか
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:30:47.71 ID:iwBr9tee0
地方住だけど、前に車で東京行ったらバイクがガンガンすり抜けてくるから怖かったわ
大阪も名古屋もたまに走るけど東京が1番怖い
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:31:14.82 ID:qaryZoD40
こういう法律云々スレ立てるから路上で頭でっかちの法律バカがトラブル起こすんだろうな
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:31:22.53 ID:gA+Odi940
ガンガン取り締まってほしい
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:31:41.54 ID:PSDj8xpa0
あと、ハイビーム並みの角度で前車の真後ろについて照らしてくるのもうぜえ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:05.19 ID:mrWOXkED0
例えばさ
道路ド真ん中を時速30キロ台でトロトロ走る老人ドライバーだったら
信号待ちですり抜けて前に行かせてもらうよ
これくらい誰でもやるだろ
やらないって奴が嘘つき
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:15.57 ID:UBVmyouZ0
車乗って信号待ちで青になってもスマホ見てるバカとかしょっちゅういるからな
そんなバカが発進するの待ってられるかマヌケ
すり抜けは正義だボケカス
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:34.35 ID:0zLf4TEI0
すり抜けはすり潰しておkにしよう
もちろん損害は2輪持ちで
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:53.30 ID:LszQF5bS0
毎回信号の最前に割り込んでくるのは何故だろうと不思議でならないんだが…
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:34:08.58 ID:NfDCCKth0
>>70
自動二輪乗ったことないだろ
乗ったらすぐわかる
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:19.14 ID:dAsK2CW50
>>83
若いうちはイキるよね
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:17.23 ID:NfDCCKth0
>>88
それは関係ない
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:50.21 ID:+wh0opcd0
>>88
老害の方がイキるぞ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:24.16 ID:LszQF5bS0
>>83
雪国に住んでいるので原付さえも乗ったことないんだわ
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:46.07 ID:XC+NjQS10
>>89
犬ぞり羨ましい
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:46.99 ID:ZKX+uM5k0
>>70
マジレスすると
車の後ろに付くと排ガスで臭いから
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:23.36 ID:LszQF5bS0
>>137
それはバイクの後ろでも臭くね?
生身で外に居るんだから仕方ないような…
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:29.90 ID:ZKX+uM5k0
>>154
バイクの場合は横に並ぶし、
道路にバイクが列を作って並ぶほど多くはないだろw
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:51.09 ID:LszQF5bS0
>>176
よくバイクは集団でツーリングしてるやん
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:02.25 ID:PSDj8xpa0
>>137
バイクの排ガスのほうが強烈に臭いぞ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:55.23 ID:c1pDDtyW0
普通に走行中に左側から追い越しするバイクいるからな。
マジで腹立つわ。
お前が無事にすり抜け出来てるのは全て車側が突然のすり抜けに驚きながらも避けてあげたり対応や配慮してあげてるからだと。
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:32:57.59 ID:2BlKMb460
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:10.09 ID:aPKIta0J0
信号待ちをしてると原付がすり抜けて来て先頭に止まり
30kmで走られると超ムカつくよね??俺だけ?
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:34:01.23 ID:Kl4j8GTn0
>>73
まあこれが一番いらつくわな
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:15.89 ID:5VnuMcKp0
おでのザニーカリホルニヤ最速だばブヒッ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:18.52 ID:ENxegJa40
停止中は全然良いけど、走行中に左から抜くのは怖いからやめて
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:56.31 ID:w2bd9eKf0
>>75
これやる奴マジでバカジャネーノと思う
40キロくらいで走ってるとやられる
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:34.25 ID:dAsK2CW50
>>181
昔友達と走ってた時前の車がちょっと遅かったから俺右から抜いたんだけど
友達追従するかと思ったら同時に左から抜いてた
あとで「今のかっこ良かったよな!」とか言うから頭おかしいのかな、と思った
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:49:01.96 ID:ZKX+uM5k0
>>75
走行中、前に違法駐車している車がいるのに左から抜いてくるバイク
こいつ絶対におれの前に割り込んでくる と予想して走ると、案の定無理に割り込んでくるw
予想してブレーキかける準備しているけど、予想通りにブレーキかけさせられるのは、ちょっとムカっとくるw
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:23.13 ID:sL6q/KH70
バイク気持乗ってちいいのはわかるけど排気音大きいのも多いしエンジン廻りの騒音うるさいのも多いから人里離れたとこまで行って遊べよとは思う。うざいよりうるさい。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:35.95 ID:SwQCmCDD0
いがみ合う必要はないその代わり法定速度で走っているバイクを脅かさない事
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:36.02 ID:LY5SXjUn0
走行中の車と車の間を走り抜ける→おk
信号待ちや渋滞時左側路側帯をゆっくり走る→ギルティ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:33:53.69 ID:O77q6loA0
渋滞の列にバイクが同じように並んでる方がウザいやろ?
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:34:32.58 ID:0zLf4TEI0
>>81
バイクの存在そのものがうざいから死んでほしいわ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:37.51 ID:mrWOXkED0
>>81
そう それ
バイクが前を走ってるってだけでウザく感じる人もいるからね
俺は逆にドンドンすり抜けてバイクは前に行って欲しいわ
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:46.30 ID:ZKX+uM5k0
>>81
原付きが、10台ぐらい縦に並んで停車か・・・
たしかに嫌だな、それw
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:34:09.80 ID:mrWOXkED0
これ地域差が出る案件でしょ
逆にすり抜け一切せず、車と同じ感覚で走ってるバイクの方が邪魔ってパターンもあるからね
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:34:29.99 ID:w0quRt7X0
俺バイク乗りだが、すり抜けはしない。
左側道からの飛び出しや、すり抜け途中に左折車による巻き込み等、何回も事故現場に遭遇した。
到着時間、5分や10分の短縮の為に命をかけたくないわ。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:08.59 ID:EqBE3vZL0
すり抜けても良いけど、追い越す必要のない速度でさっさと行ってくれ。
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:45.69 ID:gS5he5zl0
車線変更つぶしのタイミングで真ん中すり抜けてこなけりゃ別に良いや
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:35:48.03 ID:CkyPx6j10
半ドアを直す
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:08.52 ID:rxlInpDw0
並走されるよりマシ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:36:50.26 ID:NgL/MfSi0
速度差があり過ぎるのはチョットと思うが
定期的にミラー見てりゃバイクに気が付く
驚くのは何も見てないから
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:23.95 ID:mrWOXkED0
バイクのすり抜けを嫌だって感じる車乗りはね、だいたい左に寄り過ぎてる人なんだよ
上手い車乗りはバイクのすり抜けを想定して左側を空けてるからね
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:09.79 ID:ZpY1UqL40
>>102
バイクのすり抜けが想定できるとこではなるべく左側詰めるわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:55.01 ID:lbE022PQ0
>>117
右から抜かれるだけやん
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:27.29 ID:ZpY1UqL40
>>127
それは別に良くないか
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:58.84 ID:mrWOXkED0
>>117
老人カブがぶつかっておいて車にキズをつけてるのに逃げるのも多いから気をつけようなw
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:45.11 ID:ZpY1UqL40
>>130
ほんと最低だよな
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:23.62 ID:NgL/MfSi0
>>117
そうすると自分の車の後ろに何台もバイクが溜まっていき
対抗車が切れたら右抜きしだすだろ
俺はそっちの方が嫌だからさっさとすり抜けして視界から消えて欲しい派
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:27.55 ID:ENxegJa40
>>155
俺も擦って逃げられるの嫌だから左は開けてる
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:28.00 ID:ENxegJa40
20年くらい前と比べるとバイク激減して道路走りやすくなったよな。昔は信号待ちのとき、前にバイクがズラーッと並んでた
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:28.99 ID:aPKIta0J0
8月8日時点
東京都重症者数
重症者875人
重症者病床数1,207床
病床使用率72.5%
今日8月10で重症者1000人行ったかな?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:35.30 ID:Sb/XoJJa0
横抜けてきて前出られたから同じように加速して抜きにかかったらブレーキかけられて怒鳴られた
なんなんあいつら
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:48.46 ID:ZKX+uM5k0
車から見てバイクの怖さは、
後ろから前に強引で出て、目の前でコケる 可能性
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:05.78 ID:Ff6ThgJK0
>>106
バイクはジャイロ効果がはたらくから、
そんな簡単には転倒しないんだが
車しか乗れない人は分からなくて当然か。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:42.34 ID:+wh0opcd0
>>151
雨に日のカーブとかよくバイカス滑って死んでるじゃん
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:37:52.11 ID:8uNrjGAo0
まあバイク運転できないヘタクソだからって
そうカッカカッカするなよ
クルマカスども
おまえらレッツやビーノでも
立ちごけするやろ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:12.32 ID:+wh0opcd0
>>107
俺の命の価値は君と違って高いのでバイクなんか乗らんよ
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:57.38 ID:p9Bca5CU0
>>112
それ、笑うところ?
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:18.61 ID:ZKX+uM5k0
>>112
勲章も持っていないのに、それを言ったら恥ずかしいなw
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:38:35.03 ID:uzUCv4XT0
とりあえずマッポの権限強すぎ。
未だに茨城巡査みたいなのが多い。
まともな言葉遣いできねーガキも多すぎ。
警官=馬鹿
のイメージが年々浸透してってるな。
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:39:44.97 ID:juEyQCpj0
命の危険があるのはバイクのほうだけだろ
車とバイクが事故ればバイクのほうだけ死ぬ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:11.98 ID:2dDZR6l10
信号待ちで二輪車が車の左側をすり抜けようとした時に、
万が一車の助手席側の扉が開いて当たったら過失ってどうなるの?
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:52.03 ID:LszQF5bS0
>>118
車が悪い
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:46.67 ID:eFN95cow0
>>118
ドアの左右関係なく車が90
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:24.16 ID:eFN95cow0
>>118
開いたのが直前なら避けられないとして車が100になる
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:21.39 ID:UP0ER/k+0
違法だから、レコーダーを警察に情報提供すべき
ちゃんとみんなが警察に情報提供すれば
違反も消える、弁護士がよく言ってる
どんどん情報提供する
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:26.39 ID:qgY2DcZ30
バイクは自転車レーン走るなよ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:32.96 ID:z0QNxU4s0
バイク乗りはマナーが悪いから付き合いしないようにしてる
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:44.91 ID:O95OKDwS0
バイクは路肩走行OKやん、
車線変更しなけりゃクルマ抜いても追い抜きにならんし
それがややこしいんよね
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:40:52.15 ID:MCkGNptU0
屋根ついてる中でエアコンきかせてスマホいじってるようなバカに言われたくねえよ
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:06.98 ID:TDcttKCZ0
まあ白バイの横通り抜けても無反応だったけどな
パトカーはスピーカーで注意することもあったけど基本スルー
信号ですり抜けしてさっさと行く奴はいいけど前にでてチンタラ走られるのはしばきたくなるね
煽ってんのと同じだわあれ
370: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:21:11.21 ID:sa/7oqcC0
>>132
なんて注意されたの?
走行中の車を右から追い抜くのは違反ではないから白バイも捕まえなかった訳で、俺も白バイ抜いて捕まったことないけど。
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:11.64 ID:v/YyW//R0
ウインカー無しで車線変更繰り返す軽自動車とかいたらすり抜けしなくなるよ
バイク乗りは周りよく見てると思うけど追い越し判断材料が直近30分とかなんだ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:20.50 ID:KpCythj40
よっぽど速い速度ですり抜けされない限り気にならんだろ
常に自分の周りにどんな車両がいるかはチェックしてるわけだし
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:39.35 ID:1ta/+aOJ0
いい加減、明瞭に禁止しろよ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:41:50.01 ID:CBqNUwzi0
クラッチ握る握力が続かないので、握力温存するためにすり抜けするんだよなあ
バイク乗って初めてわかったよ
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:05.23 ID:yI1wvDmx0
>>138
それには賛同できんな
握力不安なら乗るな
はるか先の渋滞状況から信号の位置確認して低速走行と慣性走行駆使して工夫して走るんだよ
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:26.97 ID:CBqNUwzi0
>>171
DCT一択でしょう
それかデカスク
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:09.47 ID:2o7ytr070
あの人たちスリ抜けして自分は上手いと思ってんの?
車が少しハンドル切ったら当たって転ぶやん
466: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:52:35.28 ID:MCkGNptU0
>>139
車がハンドル切ったら即反応すると思っていたら相当おめでたいぜ
481: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:58:07.28 ID:tPgRXafi0
>>466
えーと
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:31.38 ID:PSDj8xpa0
やっぱバイク乗りって自分勝手なのが多いんだな
このスレ見てるとよくわかる
うるさいマフラーのほうが安全とかほざき始めやがった
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:32.81 ID:TDcttKCZ0
>>142
爆音は迷惑だがある程度音はあったほうが轢き殺さなくて助かるわ
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:24.11 ID:O77q6loA0
>>142
うるさ過ぎるのは確かにウザいが無音の電動は危ないと思うぞ
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:33.10 ID:6J+scnJR0
お前ら、かもしれない運転をしないから怖いんだよ
基本を忘れちゃダメだよ
目の前にエスパー魔美がテレポートしてくるかもしれない運転を心がけよう
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:32.57 ID:CBqNUwzi0
>>143
ドラレコないと裁判で絶対負けるやつな
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:38.25 ID:XQVIlOdoO
爆音スクーターのニーチャンが全方向の周囲に自分の存在が分かるから安全て言ってたが間違いではないな
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:43.45 ID:59jM3ld70
最近ウインカー漬けないで車線変更する車カスが異常に多い
何度か巻き込まれそうになった
そっちのが怖いわ
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:47.40 ID:/tn4DJvt0
でもバイクが車の後ろに並んでたら邪魔って文句言うんだろw
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:49.63 ID:5/3APfli0
二輪は高齢者が多いからマナー違反が目立つんだよな。
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:25.81 ID:ZKX+uM5k0
>>148
お前がどんな田舎に住んでいるのか知らんけど
都会では若者だらけだよ。バイクに乗っているのは
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:55:24.55 ID:5/3APfli0
>>161
自工会二輪車市場動向調査での二輪車購入者平均年齢は54.7歳だ。
あなたの住んでいる場所では54.7歳は若者の部類かもしれないが日本人全体の平均年齢よりは上だな。
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:09.69 ID:ENxegJa40
>>247
バイクの値段も相当上がってるもんな~。若い子は買うのしんどいかも
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:23.40 ID:dAsK2CW50
>>247
それ新車?中古も含む?
新車なら昔からそんなもんなんじゃね?
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:48.08 ID:ZKX+uM5k0
>>247
ソース
276: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:51.88 ID:Ff6ThgJK0
>>247
ちなみに2021年の、
日本人全体平均年齢は47.2歳。
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:50.34 ID:S6nzdbP20
出足が早いから、前に行ってくれたらいい
抜かれるのが腹立つなら自分も単車に乗ればいい
車はじっとしてたら単車が安全に抜いてくれる
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:42:55.72 ID:S+N2WOYu0
原チャリだと左側の歩道近くをどんどん進んでいくってのがあるからな
自転車レーンの横に原チャリレーン作ってさらにスケボーレーンも作って
車が2車線の所は全部1車線にしようw
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:11.02 ID:aPKIta0J0
内燃機関のバイクも無くなるし
バイク乗りざまー
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:53.13 ID:Ff6ThgJK0
>>152
内燃機関車が無くなるのはクルマも一緒だし、
どうせ電動バイクですり抜けるだけだぞ。
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:36.89 ID:LszQF5bS0
>>170
EVばかりになったら音で判断することが難しくなるなあ…
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:18.21 ID:g/fnK5CK0
新御堂なんかバイク全員車線上をずっと走ってる!
何とか車線をレリーフ状にしてもらえんかな。
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:34.24 ID:1yCy2DVz0
車もバイクも氏ね
道路は自転車のもの
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:03.87 ID:SwQCmCDD0
>>156
そういうのは良くないみんなのものだぞ
下道なんて皆30制限で大人しく仲良く走ればいいのだ
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:43:47.99 ID:owk1fqYd0
すり抜ける奴ってドアが急に空いたらとか思わないのかね?
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:49.32 ID:9BY+KpWD0
>>158
思ってないから事故ってるんじゃないかな
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:25.84 ID:Ff6ThgJK0
>>158
それ10:0案件だから、
開ける方が心配する話だぞ。
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:41.02 ID:p9Bca5CU0
>>191
原因がどっちにあるにしろ、事故ったら痛いじゃん
車列の間を縫うように走ってくバイクも、バイクにちょっかい出す車も、よう相手のことを信用できるもんだね
何かあったらオシマイだよ
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:01.93 ID:L7dwerqk0
二輪四輪に限らず
曲がる直前、曲がってからウィンカー出す馬鹿共は免停にしろ
曲がるから出さなきゃならんのじゃなくて
曲がる事を周囲に知らせるために出すんだボケ
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:30.66 ID:mrWOXkED0
まー あんまりイキって車乗りはバイクにケンカ売らないほうがいいよ?
バイク乗りは車に対する嫌がらせはやりたい放題だしな
クラクション鳴らしまくって煽ってくるレクサスがいたからさ
左からすり抜けざまにサイドミラーを折って逃げてやったわ
バイクが本気で逃げたら車では追いつけないしな
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:38.95 ID:TbTvgzZh0
>>163
録画してるから
馬鹿なの?
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:02.14 ID:mrWOXkED0
>>202
大丈夫
そう言う奴は先に自分も煽ってるから警察に通報できない
それにサイドミラー折る前にこっちもナンバーくらい隠すわw
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:46.22 ID:X7x6DRVi0
バカなバイクはなぜか白線の上を走りたがる
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:48.41 ID:jKI8PAmj0
信号待ちで後も確認せずに車線変えるバカ車も危ない
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:44:48.55 ID:qN69UGyk0
バイカスw
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:12.41 ID:MUHSK9rE0
自動車の運転手にもキチガイとかバカいるのはわかるけど自転車乗りの次くらいに自己中多いな
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:47.03 ID:5Ele4NTU0
信号待ちのすり抜けはなんの問題もないやろ
かえって死亡事故を減らすことにもなる
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:48.98 ID:MOGXOdic0
どっちにしても、動いてるときは自動車が注意を払うしかない
止まっているときは、防げないけどね
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:45:53.03 ID:1J4qlBlt0
同一車線上での追い越しも適法なの?
あと交差点5m?以内追い越しとか
あんなの事故誘発にも程があるし全面禁止しろよ
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:15.61 ID:V8rem79V0
すり抜けって車が道路交通法を守ってればできないはずだよね。キープレフトを守ってる
車の左側を追い抜こうとすれば路側帯を通行しなけりゃならないはずだから。
道路交通法は車線内を複数の車両が通行することを禁止してはいない。車がキープレフト
を守っていればバイクは車線変更をしなくても車の右側を追い越しではなく追い抜きする
ことができる。車が何らかの理由で車線の中央寄りを走行していた場合、バイクは安全な
間隔があればそのまま左側を追い抜くことは違法じゃない。
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:37.70 ID:eFN95cow0
>>182
キープレフトは左側通行の意味
道路の中央より左側を走れという意味で
左端を走れということではない
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:31.04 ID:V8rem79V0
>>218
まず、何でも良いから運転免許を取ってから参加してくれ。
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:20.69 ID:eFN95cow0
>>233
そちらこそ持っていないのでは?
勘違いを正すか返上したほうがいいよ
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:13.08 ID:V8rem79V0
>>256
キープレフトが基本中の基本だってことはここにいるほとんどの人は知ってる。
免許を取りに行った経験がない人を除いては。
351: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:46.12 ID:eFN95cow0
>>312
その基本中の基本を勘違いされてるあなたは
一から学び直すか免許を返納されたほうがいいですよと言ってる訳です
361: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:18:41.27 ID:sa/7oqcC0
>>182
路側帯と路肩がごっちゃになってるぞ。
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:31.42 ID:QDh1+a890
車の後ろにつけ
法律で横からも抜けないようにしろ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:39.16 ID:bpHBw5zs0
峠道とかで制限速度よりかなり遅く走行していても、頑なに進路を譲ろうとしない車のドライバーは何か考えているのか
追い付かれたら、左にウインカーを出して進路を譲るのが普通だろう
バイクも車も乗るが、車のドライバーの方が法規を守っていないし、マナーもなってないわ
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:06.74 ID:+wh0opcd0
>>186
さっと追い越せよ、追い越せない性能のバイクなら後ろ走ってろ
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:50:24.41 ID:o71Mm02S0
>>186
無茶苦茶特殊ケースじゃないの?峠道で片側1車線以下で制限速度以下でしか普通車が走れない道って想像できないわ。
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:51.69 ID:tbgDnm2m0
>>209
普通に少し広い場所があっても譲らないアホと老害がいるからな
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:46:55.82 ID:sLL/NE340
停車時は左に寄せてチャリもバイクも通さんわ
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:23.53 ID:ynHa1Dl80
バイクのすり抜け行為 ☓
車のすり抜けられ行為 ○
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:23.83 ID:UP0ER/k+0
車のドライバーがみんな、警察に情報提供することが
結果として違法バイクを根絶できる
警察も情報が蓄積されたら、そいつを調べるようになる
自分が警察なんだという意識で運転する
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:33.01 ID:vWvGOvMy0
車側の好意に甘えてるだけ
そこんとこ忘れんな
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:47:41.65 ID:EL9M457e0
信号待ちで前に出るのはいいが走行中に間をすり抜けて走るのは元バイク乗りからみても危ない
あと、原付は遅くて邪魔だから前に出てくんな
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:09.24 ID:RVQrkPXx0
速いバイクが追い抜くのは構わないけど
すり抜けておいて遅い原付はなんなんだ
結局お互いにリスク上げてることに気づいてほしい
あとやたら車間距離開けてる車がいたら確実に対向車線の車を入れてあげてると思って欲しい
そのまますり抜けてぶつかったサンキュー事故見たわ
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:24.60 ID:h+F53Hts0
すり抜けバイクも後ろのバイクに煽られてんだよ。
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:31.11 ID:tbgDnm2m0
交通障害どもがうぜーんだよ
しょうもない渋滞ばかりつくりやがってアホか
交通機関使えカス
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:39.49 ID:LIzGNGSb0
おれチャリでも車の後ろにつくぞ?
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:48:46.86 ID:dTbp/+G50
車は急に左右に動かないから前進しているなら別にどうって事ないやろ?
右左折する時や車線変更の時は、ちゃんと左右を見るだろ?
あとバイクのエンジン音がするから別に怖くねーよ?
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:49:06.63 ID:KjPIWnAI0
動画撮ってこれは違反になりますか?と警察署にメールする運動を展開すればいい。警察はいちいち見なくても重大事故や悪質違反が出たとき画像検索して参考にしてもらえば違犯は減るだろ。
走行中路肩から追い抜くバイクの一斉取り締まりはテレビで見たことあるよ
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:50:51.87 ID:eoSbYWLy0
>>206
路肩走行はどのような一般車両も違反だからな
バイクであるとかすり抜けであるとか以前の違反なんだよ
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:05:24.99 ID:EL9M457e0
>>212
路肩→歩道が別途設けられた道路。バイク走行禁止ではない (車はNG)
路側帯→歩道が別途設けられてない道路。バイクもNG
317: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:56.45 ID:eoSbYWLy0
>>303
おおう、サンキュー
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:49:19.03 ID:ENxegJa40
一時停止違反とか、黄信号で信号無視扱いとかして無害なドライバー捕まえてる暇あったら、マフラー改造してる車とバイクを捕まえて欲しいわ。煩いし近所迷惑
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:49:34.01 ID:eoSbYWLy0
抵触する恐れがあるとしても
具体的に罰則が無い、法で規制されていなければ無罪なんだよ
だから車側で出来ることは停車したらドアを開ければ良いだけなんだよw
これも罰則が無いからなww
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:50:37.83 ID:tbgDnm2m0
>>208
無免許が話に参加してくるなよアホ
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:10.14 ID:eoSbYWLy0
>>210
お前は何を恐れているのだ?
すり抜けようとしてドアにぶつかるのがそんなに怖いのか?w
人が降りることだってあるんだぞ?
タクシー乗っていて「ここでいいから」で出て来た人をドアごと
ぶっ飛ばしても良いと?
アホはお前だよw
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:26.40 ID:tbgDnm2m0
>>230
罰則が無いとかいう無免許のアホはレスしてくんなよ
気持ちが悪い
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:06.03 ID:eoSbYWLy0
>>267
具体的に
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:50:50.28 ID:R5q9esdL0
バイクの免許持ってない人は分からんのだろうけど、バイクの実技テスト試験にはすり抜けを想定した項目もあるんだよ。
それに受かってるんだから、当然、する抜けするわ。
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:03:38.68 ID:yI1wvDmx0
昔、信号待ちで停止中のクルマが助手席側のドア開けやがって当時乗ってた俺のZZR1200が転倒する寸前だった
ドゥーハン並みのテクで回避したけどな
>>211
そんなのあった?
全く記憶にない
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:05:18.45 ID:fPTAAiZ80
>>295
一本橋の事じゃないの?
やってる事はすり抜けと変わらないし
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:07.22 ID:yI1wvDmx0
>>301
一本橋って低速走行時の制御だと思ってたわ
真面目にやらずに卒検では走り抜けるのがコツだった記憶
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:27:37.75 ID:R5q9esdL0
>>295
一本橋とクランク。
一本橋は狭い左側の隙間を通れるように。
クランクは左から車の前後の隙間を抜けて右側に出れるかの試験って聞いたよ。なので車の幅ぐらいの小さいクランクだったでしょ?
448: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:46:53.65 ID:uEcHxbAR0
>>295
もしかして茨城の人ですか?
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:00.73 ID:Y88YV1+M0
すり抜けられなかったらバイクの意味ないじゃん
車より優れてるところだろ
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:52:32.51 ID:ZKX+uM5k0
>>213
前の車のボディ擦りながらすり抜けして逃げていったバイクを目撃したことがある
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:02.26 ID:+oIAQ+nD0
右側追い越しを忠実に守っていたら対向車に接触して事故るけどな
こういうところでも日本の法がマヌケなのがよく分かる
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:52:07.66 ID:O94pVkPQ0
>>214
普通に車と同じように並べってことだよ無秩序に追い抜くことができる
ものでないということだ
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:31.63 ID:+oIAQ+nD0
>>223
それならそう定めるだろ
お前みたいに勝手に勘違いを始める奴がいるからややこしくなる
作った奴が無能なんだよ
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:09.66 ID:O94pVkPQ0
少なくとも免許の学科試験ではすり抜けはマルではないね
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:20.70 ID:MQ7BNDA50
すり抜けできなきゃバイク買う意味ないじゃん
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:51:40.79 ID:cIkFNibn0
どうして
あぶないする向け行為に対して
道交法 改訂しないのだろう?
そこが、わからん。
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:52:05.73 ID:mqUYSKny0
自動運転の邪魔にもなるし走行禁止にすればいいよ
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:52:21.05 ID:CvT4ECq40
でも今回したのは警察は注意のみ
少年保護等も本当に要らない
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:05.17 ID:90r4NTkP0
歩行者がすり抜けて横断するのも危ないんだよな。
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:19.94 ID:rGgzFNbK0
危ないと文句を言っていいのは実際にぶつかられた奴だけ
バイクから見たら、すり抜けは全く危なくない
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:35.23 ID:xAV+OSVL0
渋滞してるから、対向車譲ろうとパッシングしたら、自分の右脇からオレンジのセンターラインはみ出しながらウーバーのバイクが追い越して行って譲るの失敗したわ、
事故って死なねーかな
384: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:53.90 ID:PVUX5ayk0
>>234
対向車「ウーバーのバイクに気を付けろってことかサンクス事故らずに済んだ」
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:35.93 ID:Bu0+wPgf0
車の停止線の向こう側に二輪用の停止線がある道路あるじゃん?
そういうことじゃん?
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:32.54 ID:p9Bca5CU0
>>235
あれは二輪はあそこで停止しろ(して構わない)ってだけで、すり抜けして出て来いって意味じゃないぞ
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:41.86 ID:Y88YV1+M0
渋滞の中央道をバイクですり抜けるの気持ちいいぞー
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:53:57.23 ID:Nc185cbV0
すりぬけで捕まった人いるの?
30年すりぬけまくってるけど注意警告すらないぞ
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:30.48 ID:ENxegJa40
対向車の右折待ってるから止まってるのに、その横をすり抜けていくバイクなんかもいて、見ててヒヤッとする。
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:35.27 ID:FKLChTrz0
バイク乗りってマナー悪い奴しか見たことないな
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:36.20 ID:R7eMDEbJ0
車運転しまくるけど別に怖くないぞ
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:43.93 ID:p9Bca5CU0
車乗りがバイク乗り全体をバカにするのも、その逆もよく分からんな
車乗りにもバイク乗りにもバカはいる
それと車とバイクは別カテゴリーの混走みたいなもんだからお互いにちょっかい出さない、出来れば近付かない
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:54:58.80 ID:9AZ7ecT30
ゴキブリは前いってろって時あるからいいよ
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:55:11.46 ID:+z4ZO3Wy0
歩道走ってる郵便局員やマクドの配達員見たけどな
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:55:14.92 ID:m5EEma0S0
>>
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:55:38.19 ID:cTlA+BnyO
交差点が近づいてきたらバイクや自転車を寄せ付けないようにギリギリまで左に寄せて走る
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:12.43 ID:1PRXBlcQ0
>>248
そして、右から抜かせるのか。
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:55:53.96 ID:qkDMJZ030
両方乗るので気持ちはわかる
車としては前を走られるとうざいので
さっさと先に行って欲しいね
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:18.83 ID:ue+ohm+N0
仮に左端をすり抜け中に渋滞で停滞中の車の助手席ドアがいきなり開いてそこにすり抜けバイクが衝突した場合
どっちがどれだけって話になるんだろうな
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:52.73 ID:eoSbYWLy0
>>251
止まれない速度はNG
前方不注意も同様
追突はほぼ100:0(10:0)で突っ込んだ方の負け
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:45.86 ID:V8rem79V0
>>251
左側のドアを開ける場合でも安全確認の義務は車の運転手が負うことになる。もちろん、
車を車線の左端に停車させていたのに路側帯を走って来たバイクが接触した場合には過
失割合は相殺されるだろうけど。
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:49.76 ID:eoSbYWLy0
>>280
安全確認は双方の責任
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:03:16.16 ID:ZKX+uM5k0
>>291
そうかなあ ?
信号で停止中 ・・・ ボディをこすられる恐怖
走行中 ・・・ 目の前でコケられる恐怖
どちらも、常に想定しないと
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:24.72 ID:eFN95cow0
>>251
その状況の基本は車対バイクで90:10
車の合図なしで車が+5、直前解放で車が+10
車の合図ありでバイクが+10
事故になるようなケースだと合図のない直前解放だろうから車の過失割合100がほとんどでは?
349: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:30.35 ID:eoSbYWLy0
>>326
緊急停止できない速度で走行していれば100:0はあり得ないだろ
車間距離や速度、どれを取っても止まれず突っ込めば必ず責められるぞ
10km/hで走行していても「なぜ5km/hで走行しなかったのですか?」ってね
もしくは「何故すり抜けたのですか?」ってね
すり抜けしなければ事故は発生しなかったでしょ?っていうのが保険屋と警察の根拠。
緊急避難などが証明できれば確かに100:0になるかも知れないけど(例:津波からの避難など)
371: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:21:17.35 ID:eFN95cow0
>>349
その保険屋と警察が決めた過失割合に文句を言われても
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:25.17 ID:m0gCwFFW0
日本の道が狭すぎるのが悪い
業務用を除いて車の幅が広いのは禁止すべき
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:28.57 ID:f6BjWcWO0
自動運転車に
すり抜けしようとしたバイクを
事前に狙撃する装置を装備してください
安全に走行できますから
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:56:47.46 ID:eoSbYWLy0
基本すり抜けは禁止では無い
だが危険が多い
だからこそ抜ける方も抜かれる方も
十分注意しろってだけのこと
ビュンビュン抜けない
不用意にドアを開けない
それが言いたいだけw
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:50.07 ID:6LcnggwM0
車はじっとしてたらいいだけだろ
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:57:51.11 ID:ZfFOUff90
うるさいからスリ抜けてとっと消えてくれ
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:58:15.58 ID:G/Xhfl930
車乗ってると確かに怖いすり抜けやめろよと思う、かといって原付乗ると端を安全運転で走ってるのに流れに乗れないからか嫌がらせのような幅寄せされるし怖い
あんなことされたら車に配慮する気もそりゃなくなるのもわかる
車道幅がバイク分広ければ何も問題ないんだろうけどな、道が狭すぎる
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:58:24.38 ID:qkDMJZ030
因みにカブ乗ってると何が何でも追い越そうとする車がいるんだけど
なんで?カブだから追い越さねばならない?
どうせ次の信号ですり抜けられるのにw
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:58:32.64 ID:fIhWd4vE0
出来ない場所が多いだけで空間あれば車もやるの多いけどな
バイクで左端に居ると特に
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:34.62 ID:o8azaQ070
>>265
それな
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:25.54 ID:ENxegJa40
高速道路の渋滞で左の路肩走ってる車みると、この人頭おかしいんだろうな。と思う
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 13:59:35.74 ID:f68pz26p0
原付免許しかない学生とかほとんど道交法知らなくて自転車みたいに適当に乗り回してるよね
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:16.08 ID:Mdd4DdIx0
車が動いてる時にすり抜けする奴は総じてアホだと思う
俺は渋滞中か信号待ちで車が動いていない事を大前提にしてる
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:03:15.90 ID:NfDCCKth0
>>272
動いてる時にやると違法だからね
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:03:18.32 ID:W+xMLNoT0
>>272
いきなりドア開いたらどうするのよ?
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:09:15.95 ID:bpHBw5zs0
>>294
それ、青信号で横断歩道を渡っている時に自動車にはねられる事と同じなんだが
注意するのは悪い事では無い。横断歩道を渡っていて、はねられたら死んだり痛い思いをするのは自分自身だからな
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:00:38.77 ID:Epm++PZz0
ドライブレコーダー多くなったせいか見なくなったな
自転車の方が交通マナーひどいよ
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:08.54 ID:bpHBw5zs0
こんな暑いのに、きっちりライダースーツでかためているライダーにはご苦労様と思う
軽装でサンダル履きのアホは死ねば良いのにと思う
こんな暑いのにバイクに乗ってる人間は、どこかおかしいのは確かだな
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:35.27 ID:thzCYa6I0
騒音公害を撒き散らす様な人が一人も居なく成る日が一日も早く来るといいですよね
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:10.25 ID:SwQCmCDD0
>>279
それは車もバイクも同じだからね現実的じゃない商用車以外はさっさとEVに変わっちまえと思うよw
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:32.35 ID:thzCYa6I0
>>308
白痴さんは面白い事言いますね
世間の常識と掛け離れてて笑えます
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:12:22.02 ID:yI1wvDmx0
>>308
ハーレーさえEV化してきてるからな
281: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:50.44 ID:MKiOnHlz0
すり抜けていくバイクを怖いと思ったことはないなぁ
死ねばいいのにとは毎回思うけど
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:04:14.87 ID:ZKX+uM5k0
>>281
そうかなあ ?
信号で停止中 ・・・ ボディをこすられる恐怖
走行中 ・・・ 目の前でコケられる恐怖
どちらも、常に想定しないと
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:09.50 ID:MKiOnHlz0
>>296
ボディーこすられても、最近の車ドラレコ付いてるから
後からでもなんとかなるからな
392: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:29:34.03 ID:ZKX+uM5k0
>>307
バイクで保険なし、本人も1文無しなら、泣き寝入りだよ
395: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:30:43.80 ID:iqKblFz40
>>392
バイクがあるやん
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:34:45.25 ID:36IK4mU40
>>392
任意保険で、相手車両無保険特約は、付けてるけど
それじゃ駄目なの?
436: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:43:15.03 ID:/puLj9gO0
>>404 その為の保険じゃんw
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:51.56 ID:FtbbRnLc0
昔は原付も乗ってた、今はもっぱら四輪の運転手としては
危険なので、少なくとも動いている車列に対してはやめてくれとは思う
通常の停止線とは別に、二輪用停止線がある位なんだから
制度としてすり抜けをすることを禁止するような規則はないという認識だけど
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:01:55.27 ID:ODuapTmZ0
雨の日は車の前に出たいな
最近の車ってマッドガード無くて水飛沫酷すぎるぞ
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:05:24.52 ID:FtbbRnLc0
>>283
ディーラーオプションだから、買わない人増えたよね
雨の日は白線で滑って転んだりするから、
すり抜けされるのは余計に怖いわ
356: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:17:20.38 ID:bpHBw5zs0
>>302
足回りを触る時には邪魔になる。整備性も悪くなる
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:07.47 ID:ZPkK/bYX0
死角からすり抜けバイクが現れるってってミラー見ないの前提かよ
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:40.88 ID:MKiOnHlz0
言うて車の運転マナーの悪さも大概だからな、お互い様
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:21.49 ID:llVoXPgo0
>>287
うわw
加害側のお互い様論出たwww
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:02:43.07 ID:xIOCQRc00
バイク便のアンちゃんみたいな上級者がすり抜けていくのは感心する。
それを真似してド素人が同じことをやると見ててハラハラする。
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:04:25.66 ID:pUFuHVjI0
なにが道交法じゃボケ
可罰的違法性、期待可能性でなんでもOKのザルザル運用が日本の伝統
途上国は途上国らしくざっぱでいいんだよ
厳格言うなら
車道走ってる自転車を自動車が追い越しするのあれ全部違反だからね
(合法と勘違いしてるアホの多いこと多いこと)
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:04:48.00 ID:fjAiEWmB0
後ろのライトを点灯しないようにしているバイクを引き潰しそうになったが、引き殺してもバイク側の過失が9割で良いと思うわ
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:04:59.11 ID:eoSbYWLy0
止まっている車両(2輪4輪何でも)に追突する恐れがあるなら
動いて居る側が注意しないとどうにもならんだろう
ドアが開かなくとも人が窓から首出して「あち~」とかいうまもなく
跳ね飛ばしても構わない訳が無い
ドアが開かなくとも人体の一部は窓から出てくるんだぞ?
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:21.12 ID:bpHBw5zs0
>>300
人体の一部が出てるって、カフェオレ吹いたわ。どうしてくれるんだwww
どんな種類の免許証を持っているんだ?
ヘリコプターとか旅客機の類いの免許か。宅建とか、危険物取扱の免許か?
355: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:17:16.32 ID:eoSbYWLy0
>>348
ガキがルーフから頭出して首チョンパとか有ったろうが
何が出てくるかなんて神にも想定できんわ!
405: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:35:10.54 ID:WsVH8dT+0
>>355
30年前の話?
後部座席でもきちんとシートベルトしとけよ。
420: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:10.88 ID:eoSbYWLy0
>>405
いや、人は何しでかすか判らんしw
ここ10年以内でも頭出してバックして
頭挟み込んで死んだ奴いるはずだし
少なくとも30年前とかそんな話じゃねぇし
シチュエーションは違えどそう言うくらいの
警戒感を持とうよって話。後悔先に立たないんだから
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:05:48.36 ID:utJguKm+0
原付によく乗るけど信号待ちの列で左側を走って一番前にでちゃうな
原付の利点だなんて思いながらw
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:04.60 ID:sa/7oqcC0
黄色い中央線ではなく車線境界線からはみ出さないで追い越すのって違反になるのかならないのか自信がない。
309: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:18.36 ID:tln1Yy0s0
渋滞時に車がゆっくりでも動いてるのにすり抜けたら違反で捕まえろや。明らかに危険だろ。
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:06:29.56 ID:1356eaWs0
車に当てずにすり抜けれるならやってもいいよ
たまに擦った瞬間アクセル全開で逃げ出す奴が居るからな
絶対捕まえれねーしナンバープレート折り曲げてるから通報しても意味ねーし
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:50.46 ID:CvT4ECq40
り抜けによって起こりうる道路交通法違反はたくさんあり、バイクのすり抜けが原因の事故もたくさん起きています。
危険な行為であることが明らかで、少しでも危ないと感じたら絶対にやめてほしいです」
完全にバイカスの仕業やん
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:07:51.67 ID:781EQNsM0
車の間で待つと鳴らされる。特に原付きは!
だから前にいくのよ
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:09:54.50 ID:ITX83qA40
>>316
右側から抜いたり、車の前方を横切ったらアウトだけど
法令守ってる?
そうじゃなければいいんじゃないの?
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:09:22.00 ID:eoSbYWLy0
とにかくだ。注意して走行しろ!
まずはそっからだ。2輪も4輪も。
何か有って後悔するのは当事者だぞ?
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:09:35.84 ID:e+2VoIxL0
バイクはすり抜けてなんぼ
よって風あたりの強い今はほぼ利点なし
324: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:08.16 ID:ScsmJOHG0
左側からの追い越し禁止を取り締まればいい
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:10:32.87 ID:LK5jMMk/0
すり抜けしないならバイクの意味半減
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:11:03.58 ID:N2Y1nDI60
停車中かつ追い抜きなんで
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:11:43.53 ID:pZyt06at0
渋滞作る車が悪い
335: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:12:27.46 ID:Glo5zFCi0
すり抜けよりも信号待ちで停止線を越えてるバカをちゃんと取り締まってくれ
337: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:12:36.78 ID:Im+K1aDn0
バイクの違反点数と反則金を普通車と同等にしないとバイクの違反者が多すぎる
警察も捕まえるの難しいだろうな
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:13:21.33 ID:fPTAAiZ80
白バイだってすり抜けしとるし
一般車両がすり抜けしない訳ないわな
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:13:41.80 ID:4ijN0r3t0
車のうんてんしゅさんは後を観ていないから
わざわざ前に出てうんてんしゅの視界に入るんだよ。
オートバイはアクティブセイフティーで
きけんな四輪車から命を守っています。
341: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:13:46.89 ID:thzCYa6I0
騒音公害って世間に対する無差別な加害行為ですよね
342: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:14:10.32 ID:ENxegJa40
大型バイクなんかは車幅大きくてすり抜けできないから、車の後ろで待ってるよな。外出先で駐輪スペースもないし、何のために乗ってるんだろうwとか思ってしまう
365: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:19:47.29 ID:y6Ympiz00
>>342
50ccも1400ccも幅は同じだよ。バイクの幅はハンドルの幅だから同じようにすり抜けできる。
389: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:28:01.83 ID:ENxegJa40
>>365
ググってみたさすがに同じではなかった。10cmくらいは差がある
423: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:37.22 ID:eFN95cow0
>>389
原付は諸元に書かれてるサイズよりミラーが外側に出てる
大型のミラーはハンドルと同じぐらいの幅
威圧感あるから大きく見えるけど実際は双方の幅にそんなに差はないよ
473: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:54:50.39 ID:Yfw72GsZ0
>>423
車種によるとしかww
417: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:37:59.34 ID:WsVH8dT+0
>>365
バイクの免許持って無いだろw
ハーレーで路側帯すり抜けするのかw
343: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:14:19.96 ID:yduiiOli0
信号待ちや渋滞でっていうけど、実際そんなのは割とどうでも良くて、
制限速度の60km/hで流れてる片側二車線や三車線の道路で、車と車の間の区分線上を走り抜けて行くバイクが怖い
場合によっては路肩側と合わせて左右同時にバイクが抜けて行くからな
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:17:12.47 ID:EHKkh6Pu0
>>343
正直、走行中の車列でやる奴はバイク乗りからしても怖いし印象悪くなるからやめて欲しい。
信号停止中に余裕のある隙間を行かせて貰うのはできれば容認して欲しい。
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:18:12.45 ID:p9Bca5CU0
>>343
そういうのはいきなりバイクが出てくるんじゃないですよね
車もバイクもKYしていくしかないんじゃないですかね
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:14:23.63 ID:ELsAE3Wa0
都会では普通の光景でも今時期北海道に来てるライダーは気をつけたほうがいいぞ。
基本的に北海道のドライバーは左から何か来るなんて想定してないのが殆どだから。都会の常識は通用しないよ
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:14:57.88 ID:MWgZL9J00
この件含めドラレコの映像化送ったら調査、逮捕してくれる窓口作ったら良いのに
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:01.72 ID:lKDDfe+Z0
>>345
それはわかるバイクは簡単に死ぬからな運転だけに集中してるし
すり抜けもすることはするが停車中のみだし通れなきゃ普通にとまる
夏場に渋滞に飲み込まれるとバイクの場合へたすると熱中症になる
風があたってないと危険
346: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:02.88 ID:1K0PaT730
そういえば昔は2段停止線とかあってご丁寧に左側にすり抜け用に白線引いてあったな
いつの間にか見なくなったけどどうしてやめちゃったんだろ
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:07.17 ID:nT0YmAv30
関東圏のドライバーは跳梁跋扈する二輪に慣れて諦めてる、へんに動かない。
地方に行くと真ん中走ってるバイクを摺り抜けで(センターラインまたぎながら)
抜く車が時々ある。前が詰まっててもやるのでバイクの後ろを走るのが
どうしても我慢できないらしい。
あと右に寄った右折か?と思ったらそれから左折する車も地方に多い。
350: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:15:44.29 ID:781EQNsM0
車の間で信号待ちしてたら一回パチンコ屋から出てきた大型車が鳴らしながら横から突っ込んできた。ほんとに恐ろしい思いしたわ。
352: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:16:15.42 ID:WsVH8dT+0
>例えば、左側からすり抜ける行為は、道路交通法違反第28条で、「他の車両を追い越そうとするときは、前車の右側を通行しなければならない」と定められており、クルマの左側からの追い抜き行為は違反にあたり、違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科されます。
これはウソ。
走行中の場合はそうだが、路側帯とは別に歩道がある道路での信号が赤で停止しているクルマが居る場合、
路側帯を左側からすり抜けるのは特に罰則はない。
ただ停止線を越え交差点の中に入ると信号無視になる。
停留所に停止しているバスも障害物に当たるので、対向車がおらず安全であれば、イエローの中央線を越えて右側から追い越しをしても違反にはならない。
https://www.google.co.jp/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10009190
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:16:52.05 ID:i7MCoPBX0
四輪車だって、交差点とかすり抜けられるならすり抜けてるだろw
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:19:59.32 ID:p9Bca5CU0
>>353
歩道を走る軽自動車、たまにいますよね
378: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:24:49.20 ID:bpHBw5zs0
>>366
NYで警官の目の前でBMWが堂々と歩道を走って行ったぞ。さすがに、ヤンキーの本場は違うと思ったわ
USA!USA!
397: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:31:30.75 ID:ZKX+uM5k0
>>366
それ、痴呆症
369: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:21:02.28 ID:ULoHAjdp0
>>353
右折待ちの車の脇を通るのはすり抜けだな
357: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:17:35.69 ID:781EQNsM0
だから前の方に行ってほしい車も結構おるのよ
358: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:18:00.45 ID:tzQ3N5jP0
車もバイクも走るもの、つまりドラテクとスピードを楽しむために作られてるってことだ。それが嫌ならバスでものってな!
360: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:18:40.64 ID:PyZkWXAm0
昨日、交差点の先頭で赤信号停車し青に変わった時、バイクの集団に右折レーンからバンバン抜かれて危なくて発進出来なかったんだが。
マジでしね。
362: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:18:55.41 ID:RkNqtWQe0
バイクカス
363: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:19:33.94 ID:N2wpL+Mp0
道交法でいえば自転車もバイクと同じでは?
信号待ちで自転車が自動車の間に混ざって停車してたらそれこそ怖いわ
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:20:18.85 ID:xXu+YPZo0
食パンくわえた高校生や
窓から子どもがいて顔を出すとか想定してたら
怖くてすり抜けできないでしょ
424: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:44.81 ID:WsVH8dT+0
>>367
だから、後席シートベルトしたら顔なんか出せんw
433: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:42:37.27 ID:eoSbYWLy0
>>424
窓側の腕は余裕
あとさ、荷物満載の車の荷が崩れて
窓から鉄パイプ出て来たら
責任云々は別途としても
2輪すり抜け奴は怪我すっぞ?
下手すりゃパイプ突き刺さって死ぬぞ?
455: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:17.76 ID:dAsK2CW50
>>433
子供乗せてたら窓ロックするだろ?
463: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:51:24.69 ID:eoSbYWLy0
>>455
人は忘れる生き物だぞ?
477: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:56:25.03 ID:dAsK2CW50
>>463
当時ロックしたまま忘れてたわ
特に困ったことはない
368: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:20:25.61 ID:Mdd4DdIx0
信号待ちで止まる前に嫌がらせで思い切り左に寄せて来る車居るよな
寄せすぎて植え込みでミラー擦ってたアホも居たがw
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:23:58.32 ID:ULoHAjdp0
>>368
ただ単に左によっていただけだろ。
車はそれほどバイクを意識してない。
それか車間距離が近すぎて嫌がられたか
385: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:56.38 ID:Mdd4DdIx0
>>375
急ブレーキ「かけられても余裕で止まれるくらいの車間距離とだけ言っておこうかな
実際植え込みにミラーぶつけて急ブレーキかけやがったしw
372: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:21:32.60 ID:z5h/vrqX0
渋滞で停車してるパトカーの横をすり抜けても何も注意されんもんな
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:27:08.46 ID:LK5jMMk/0
>>372
交差点にポリ公立ってて停止線超えてすり抜けして前でても何も言われなかった
374: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:23:23.48 ID:781EQNsM0
巻き込み防止で左に寄るのはしゃーない
が大概そうじゃない
376: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:24:24.65 ID:eoSbYWLy0
ふと思った。
対向車ゼロで見通しよかったりしたらさ
後ろに2輪いたら譲るし団体だったら路肩に寄るんだが
そういうのは2輪乗りは普通やらんのか?
苛ついたり危険を側に置くよりは「先行け~気を付けろよ~」ってさ・・・
おれは2輪免許無いから相手の気持ちは判らんが自己満足は出来るぞ。
安寧も得られるし。
396: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:30:55.66 ID:fPTAAiZ80
>>376
チンタラ走る奴は割と譲るぞ
後続後来たら左ウインカーと右手で合図すると
あっちも会釈して抜いてく
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:35:26.53 ID:eoSbYWLy0
>>396
それで良いんじゃ無いかと
こっちもあっちもほっこりと
危険運転のドライバーからは基本逃げる(避ける)が一番だから
377: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:24:42.59 ID:ZH/TREX80
バイク乗りの9割はナンバー曲げてるよね
379: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:25:47.61 ID:EzUeNXbH0
パトカーの左側すり抜けても捕まったことないな。
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:03.53 ID:clv8XMKh0
裁判ですり抜けするバイクにぶつけてもクルマが悪いと判例作っちゃったからな
法改正しないと無くせないよ
383: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:26:41.88 ID:eoSbYWLy0
2輪v.s.4輪じゃ無いぞ?馬鹿な運転を行う奴とそれ以外の話だぞ?
388: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:27:42.01 ID:z5h/vrqX0
ただ、車が渋滞で、交差点で対向車線から右折車がありそうな時でも
4,50㎞/hですり抜けてくるアホがいるから注意が必要だな
390: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:29:11.84 ID:pBHqFxLX0
Uberはじめたらすり抜けやらなくなった
どうせ同じか数分しかかわらん
391: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:29:19.72 ID:PKABlbL40
すり抜けバイクにいちいち衝突防止のセンサーが反応してナビ画面が切り替わるのがうっとうしい
440: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:43:52.52 ID:WsVH8dT+0
>>391
お前のクルマのセンサーがアホなだけw
442: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:45:44.31 ID:pUFuHVjI0
>>440
わい自分のレクサス乗ってる時はセンサー誤作動ってまったくないけど
安いレンタカー使うと確かにピーピー反応するわ
461: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:50:29.68 ID:WsVH8dT+0
>>442
安物センサーは車速とかブレーキ信号拾ってないから、
停まっててもビービーうるさいんだろうね。
うちのスバルも停まっててすり抜けされても、音はしないよ。
393: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:29:52.96 ID:Uo9pMt/V0
久々にバイク乗りたくなってきたw
401: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:32:20.75 ID:pRnTgBlM0
>>393
このスレ見てそう思えるなら病院行ったほうがいい
どうせすぐ救急車dw逝くだろうけど
394: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:30:15.28 ID:8AFOE14P0
歩行者用の細い橋をUberのバイク走ってたわ
398: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:32:01.45 ID:36IK4mU40
>「他の車両を追い越そうとするときは、前車の右側を通行しなければならない」
>と定められており、クルマの左側からの追い抜き行為は違反にあたり、
>違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科されます。
知らなかったな。
バイク乗りは良くやってる気がするけど。
415: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:37:44.53 ID:cCZ+MVZI0
450: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:47:24.65 ID:WsVH8dT+0
>>415
その絵は追い越し禁止の場所の図だろ。
左側の○は追い抜き。
右側は追い抜いた青いクルマの前に車線変更
してるから追い越しに当たり×と言う意味。
419: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:08.53 ID:R5q9esdL0
>>398
すり抜けって自動車が止まってるとき左をゆっくり進んで前に出るときの話で、走ってる車の左を抜いていくのは違うんだよね。このスレみてると勘違いしてる人が、結構いる気がする。
399: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:32:02.41 ID:y7hkvwHg0
昔、若い頃、すり抜け先の先頭に白バイが居たけど、危ないからやめた方がいいよ~と軽く注意されたよ。
その後、良い感じにすり抜けてる時にノーウィンカー左折車にぶち当てられてからはすり抜けはやめた。それで白バイ隊員が言ってた事に納得したんだけどな。
413: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:37:30.90 ID:8WuXYYa1O
>>399
爆笑問題の太田もすり抜けで事故ってからやらなくなったらしい
あれやっちゃいけないんだよぉ~って言ってた
自分車の免許ないから車から見た目線がわからないとか言ってた
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:32:05.56 ID:eoSbYWLy0
ま、あれだ。
この糞暑い時期にバイク乗りは多分必死だろう(知らんけど)
頭もボーっとする瞬間があるのかもしれん
車はエアコンかければそれなりに生きて居られるから
ちょっとだけ気を付けて、気を遣ってお盆を、夏を乗り切ろうや
な~んも無いのが一番なんだから
409: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:35:49.37 ID:lKDDfe+Z0
>>400
車のエンジンの熱とアスファルトの照り返しですごい温度になってる
汗が風で蒸発するので温度下げてる状態
402: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:33:01.81 ID:YU0lTuRH0
左から抜くのは違反やぞ。
わいは左端にピタッと止めて、違反にならないようにしてやってるんや。
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:34:19.49 ID:Uo9pMt/V0
盗んだバイクで走り出すから
407: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:35:28.97 ID:iIN3fG/80
やめとけ
真夏にすり抜け禁止なんてしたら熱中症で倒れて事故起こすぞ
408: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:35:40.14 ID:pBHqFxLX0
すり抜けで飛ばすのって
実は後ろから他のバイクに煽られやむなく飛ばしてるときある大渋滞の時とか
あと真夏の渋滞はオーバーヒートを起こすので常にエンジンに風を与えたい大型とか空冷は
426: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:39:31.50 ID:781EQNsM0
>>408
そう。車も鳴らすけど後ろからのバイクにも鳴らされる。
411: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:36:46.56 ID:YU0lTuRH0
どうせ抜かされるくせにいちびって信号ですり抜けしてくる原付のウザさったらないわ。さっさと先に進んでくれるバイクなら全然構わんのやけど。
422: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:12.15 ID:Uo9pMt/V0
>>411
あのウザさは帽子かぶったジジイのチャリに匹敵するな
412: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:36:52.36 ID:1jRQ+qcL0
白バイもやっとるがな
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:37:37.17 ID:ESpg5Dkd0
すり抜けしづらいように左に寄せてると
信号待ちなのにジグザグで抜けていくキチガイもいるしな
困ったもんだわw
416: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:37:51.49 ID:iIN3fG/80
ただ停止状態のすり抜けならともかく動いてる最中のすり抜けは絶対やめた方がいい
418: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:02.86 ID:zXiF+oey0
車はバカが運転してるからな
すり抜けでまえにいかないと危険
バイク 追突 ググれ
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:53:45.04 ID:KOKlpjOm0
>>418
バイクもだけどな
この前原付がトラックに追突してたわ
421: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:38:11.77 ID:YCKa+l+80
すり抜けに夢中でネズミ取りに引っ掛かった俺惨状
444: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:46:04.64 ID:mpWhBdsS0
>>421
それで思い出した
昔買い物にでかけた時に行きに反対車線のねずみ捕りしてたのだが
帰りにその場所を通る時に後ろから煽ってくるやつが居たので
ネズミ捕りの少し前でハザード炊いて追い抜きさせてやった
そしたら捕まってたわw
465: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:52:11.37 ID:YCKa+l+80
>>444
おまえか
ゆるさん
425: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:39:24.41 ID:mu/+8SEI0
スレスレで抜いていった奴は無理矢理すり抜けるな
たまに窓叩いて殺すぞコラ降りてこいやっていってたけど皆ブルって大人しくなるからそれはやめた
427: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:39:40.86 ID:VeVukR/B0
なんと信号で止まってる車を抜いても追い抜きや追い越しにならんのか!
429: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:41:01.34 ID:zwU8M8zX0
怖いって別に車側はぶつかっても痛くもないだろ
430: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:41:22.67 ID:EtKfGUXP0
バイクも車も乗るけど信号待ちは左側開けとくんですり抜けて先に行ってくれや
釜掘られてもワイの車はボルボやからある程度頑丈やけど釜掘る車とワイの車でバイク乗りがスクラップになるのは逆にしんどい
431: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:41:26.15 ID:rJk3c9du0
以前に信号待ちで止まってたら、左側をすり抜けようとした原付がミラーにぶつかって転倒して、警察にキップ切られたけど、こんなもんどうしろって言うんだ?
474: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:54:54.16 ID:9x4iroQr0
>>431
警察にキップ切られたということは何か違反があったということでは
普通は事故で警察がキップを切ることはないと思うが
480: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:57:51.11 ID:pRnTgBlM0
>>431
それが本当なら訴訟起こせば勝てるだろ
ドラレコ残ってないの?
432: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:41:28.17 ID:tiAyQcfa0
すり抜けっていうか、左折しようとしているところへ突っ込んでくるのは止めろよな
あんなの当たり屋行為以外の何物でもないぞ
435: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:42:58.65 ID:TYtJC8iE0
法律はあっても捕まらない、事実上の無法国家が日本
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:43:38.05 ID:wRtlvlCA0
中央車線を走ってたバイク同士が正面衝突しかけてケンカしての見たことある
438: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:43:42.42 ID:944n/lxr0
止まってる車と動いてる車の場合がごちゃまぜになってる糞スレ
439: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:43:45.00 ID:iA73b1B10
前にしっかり出れないなら横くんなよ並走し始めるやつとか前出てきてトロトロ走り始めるやつは轢き殺したくなるわ
441: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:44:07.33 ID:781EQNsM0
車もバイクも乗ってみんと状況とか気持ちは分からへん
449: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:47:05.89 ID:eoSbYWLy0
>>441
だから無理の無い範囲でお互いを想えば
ゆっくりすり抜ける
それを邪魔しない
可能ならお互いに譲る
それだけで危険をある程度回避出来るのに
443: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:45:52.41 ID:hf65YuoA0
バイクなんてチョイと避けてやればあっという間にどっか行っちゃうだろ、遅いのはヒョイと抜いてしまえば良いだけ
バイクが現れたくらいでキャンキャン喚くような下手くそは邪魔だから公道に出てくんなよ迷惑だから
445: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:46:07.66 ID:y6Ympiz00
昔は停止線の前に二輪って書いてあるスペースが有ってバイクはどんどんすり抜けて先頭に出ろがルールだった
446: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:46:20.72 ID:pDyfV0ZJ0
逆に走行中、二輪車に後ろにつけられるよりは信号待ちでさっさと前行って欲しい、すり抜けてもいい
二輪の動きは変則的だし巻き込みも怖いし、後ろにいられるよりは前方で目視できる状態にした方が安心だわ
447: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:46:26.78 ID:JuoG5R3F0
やっとこさ追い抜いたノロマにすり抜けされると腹立つよねぇ
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:52:50.09 ID:WsVH8dT+0
>>447
ノロマをやっとこさ追い抜くお前は更にノロマなのだがw
さっさと抜かせてやれよw
451: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:47:52.64 ID:6yFoO2pG0
こういう危険運転するのも、これに言い掛かり付けるのも決まって男
男は騒ぎ立てるだけのクソみたいな生き物
478: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:56:33.57 ID:WsVH8dT+0
>>451
は?
原付バイクがキープレフトで前走ってるのに、
幅寄せして無理矢理同車線を右から追い抜こうとする
バカは、ほぼ汚いミニバン乗ってるクソババアだけど?
危険運転するなカス。
452: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:48:43.94 ID:/puLj9gO0
てか、昔信号待ちで新聞屋のバイクがすり抜けして行った時に新聞入ってる後ろのカゴみたいなのに車を傷つけられた事有ったわ。ドラレコとか無い時代だったから泣き寝入りするしか無かったが。
453: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:48:58.25 ID:1PEogyY20
運よくすり抜けには合ってないけどそんなに多いのか
462: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:50:30.52 ID:eoSbYWLy0
>>453
俺は滅多に出会わないよ
譲るから
456: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:36.54 ID:KsyL0Vrw0
とりあえず
バイクとでかいトラック等はお互い相性最悪なんだから
無理しないでおけ
それがお互いのためだ
458: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:42.47 ID:njX8WRFY0
そもそもバイク乗りのエンジン音うるさいほうが偉いみたいな風潮が頭おかしい
普段から騒音にムカついてるので車乗ってるときは絶対バイク相手に譲ったりせず合法な範囲で最大限邪魔する
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:53:12.58 ID:eoSbYWLy0
>>458
事故る前にやめとけ
どんな形であれ事故れば
必ず後悔することになる
459: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:52.73 ID:m1pQFDzm0
信号が変わるタイミングなんかでも平気ですり抜けてるやつ居るなあ
ああいうヤツは事故るの時間の問題だろうな
460: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:49:59.45 ID:frhq35fK0
通勤時の国道がエグいわ
あいつらマジでとんでもないスピードですり抜けてくるからな
464: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:52:06.36 ID:FC9tgdK70
すり抜けするバイクほど他者に命を握られてる乗り物は無いと思う。
469: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:53:22.27 ID:NRxX4l/50
自転車も道の真ん中走って、車が右をすり抜けする現状を変えた方がいいね。自転車も車両なんだから
502: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:21.51 ID:MWpGA5Zn0
>>469
自転車は軽車両やね。
ちなみに片側一車線の場合は車列が途切れるまで最高速度が遅い軽車両は端によって避けなければならないよ。守ってるかい?
472: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:54:47.33 ID:20GHyrRP0
チャリよりは少しマシ
475: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:54:58.46 ID:i7MCoPBX0
だから四輪車も平気ですり抜けするだろっての
バイクの横とかギリで抜けていくしな
そもそも複数車線があるところで、同じ車線使ってバイク原付自転車の追い越し追い抜きは違法だからな
自動車学校で習っただろうが、車線変更して隣の車線からやらないとダメ
476: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:56:24.21 ID:GqMpJMHO0
沖縄本島で運転したことねえの?
あそこは空間認識能力が極限まで高められる最高のステージだぜ
常に渋滞でラインとコースの位置読みをして、迫り来るライダーの流れを読んで走る緊張感
ワンテンポ遅れればドライバー人生は即御陀仏だ
平均時速30km/hの緊張した世界を味わいたければ《沖縄本島》を経験、することだな
483: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:58:29.17 ID:my8aPwKh0
トラブルで止まっている可能性もあるクルマの後ろで延々トラブル解消まで待つ必用は無い
信号待ちとされる状況下でもそれ(信号待ちかトラブルか)は外からは確認出来ない
「停止しているクルマ」であればすり抜けは何の問題も無い
484: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:58:43.49 ID:nU3ox6ET0
バイクのすり抜けで事故なら100:0でバイクの過失にすれば良い
左折車を左から抜こうとするマヌケなんざその場で処刑してやれ
505: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:49.68 ID:PWbrOHwH0
>>484
停止している車にぶつかれば言わずもがな100:0だろう
動いているならお互いに回避義務があるから…
485: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:58:51.47 ID:nFArk+QG0
バイクに後ろつかれてもあおり気味にくっついてきて
ふらふらして鬱陶しいからさっさと逝ってほしい
だからすり抜け推奨
だが原付きテメーは邪魔だすり抜け失敗してトラックに轢かれてしね
487: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 14:59:04.00 ID:iUn1K9yM0
クルマの横に棒付き出してこけさせれば良い
491: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:12.13 ID:i7MCoPBX0
>>487
それ殺人未遂になるがなw
490: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:06.35 ID:W8WHKLsB0
これ走行中の話だよね?
それとも信号待ちの時に前に出るのも駄目なの?
496: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:01:27.60 ID:tPgRXafi0
>>490
スレタイを
497: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:02:17.02 ID:YCKa+l+80
>>490
ポリスも停止中は追いかけてこないから大丈夫なんじゃね?
492: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:48.65 ID:FjHikCHe0
ドアミラーにぶつかって逃げてった
494: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:00:57.21 ID:CdGEMCK90
この話題定期的にスレ立つよな
495: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:01:16.68 ID:xdE984Js0
ちゃんと交通法規守って車運転してたらすり抜けられても特に危険は感じないけどな。
車間取らない、法定速度守らない、前しか見てないっていう「身勝手な車運転」をすると途端に危険が増す。
499: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:01.20 ID:4DypTJNx0
警察見てても何も言わないんだから
そりゃ誰だってやる
500: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:01.76 ID:8tJL0Tcc0
追い越しと追い抜きとすり抜けとをごっちゃになってる奴が殆どで話にならない。
又、停止中の割り込みはまた話が違う。
全てが二輪車悪!の流れの話で本筋のすり抜け時の路肩走行なのか車線外走行なのか黄色線はみ出し走行なのかこれだけでも話がだいぶ違ってくる。
501: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:15.74 ID:pRaVSF2R0
左折で右に膨らんでから合図だすクズドライバーが怖いからすり抜けは停止中する…徐行はしてるよ。
503: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:25.82 ID:JgBe0k0l0
すり抜けてどんどん先に行く分には構わない
ただ信号待ちで前に出てきてすごい遅い奴、お前は許さない
警察に通報する
504: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:03:30.27 ID:kHrEWotF0
車も運転してたら何が危険かわかるけど
自転車やバイクしか乗ったことのない奴はわかんないもんなあ
506: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:04:27.89 ID:r/QtJs8K0
教習所ではバイクを入れないよう交差点で左に寄せろって習ったな
510: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:05:24.07 ID:Uo9pMt/V0
>>506
巻き込み事故があるからな
車の責任になる
507: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:04:36.95 ID:9RFGDB7r0
すり抜けない方が安全かと、ケッタで後ろに並んだら
被せるようにして左折車が突っ込んでくるんだよな
509: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:05:08.51 ID:HQraPWcS0
2輪車に乗ればここで批判している人たちも、大部分は同じような運転をする。
結局2輪車の特性上、そういう運転になる。自転車乗ってもおなじこと。
完全停止したくないんだろうし、精神衛生上あのような運転になるのだろうね。
511: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:05:25.94 ID:ki0L7n6d0
警察がちゃんと取り締まらないのが悪い
512: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:05:28.13 ID:8ZEIw8JF0
山道で対向でセンターライン割ってくる奴は車もバイクも免許返納しろ
513: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/10(火) 15:05:42.78 ID:MCkGNptU0
左折直前に右に大きく膨らむバカがいるからな
トレーラーじゃあるまいし、そんなことしたら二輪は平気で突っ込んでいくよ
だいたいハンドルも切り切れなくなるし、まずはそういうバカの免許を取り上げてから文句言って欲しいな