北海道新聞 12/5(日) 18:10
36年前、生後間もなく札幌市内の商業施設のトイレに置き去りにされ、保護された道央在住の女性(36)が自身の生い立ちを知りたいと、血のつながった両親や当時を知る人を捜している。手がかりは、女性の発見当時の状況を報じる古い新聞記事。
結婚し、新しい生活の土台を築き始める中、ぼやけたままの出生の原点を知りたいと強く思うようになった。女性は願う。「私が何者か教えて―」
女性は約半年前、自身のことを伝える1985年9月10日付の北海道新聞の記事を、自宅近くの図書館で見つけた。
目立たない場所に短く載ったいわゆる「ベタ記事」。女性は安堵(あんど)の涙が止まらなかった。「本当に私はそこにいたんだ」。当時の状況が分からず、ずっと「自分は突然、煙のように出てきたのではないか」とすら感じていた。記事は自らの出生証明のように思えた。
■血のつながる両親は誰か、保護された時の詳しい様子も分からず
20歳を過ぎ、育ての父から詳しいいきさつを聞いた。生後1カ月ほどで札幌の商業施設「エスタ」の女子トイレのベビーベッドに寝かされていたらしいこと、
新聞記事を見て赤ん坊を気の毒に思い、引き取りたいと思ったこと、そのために里親登録し養子縁組の手続きをしたこと。「ドラマのようで自分のことと実感が湧かなかった」と女性は振り返る。
同時に「自分は中ぶらりんで曖昧な存在」という思いは消えない。血のつながる両親は誰か、保護された時の詳しい様子、自分の名前は誰がどんな由来でつけたのかは今も分からない。
図書館で記事を見つけたのは、そんな時だった。出自につながる細い糸をたぐり寄せた気がした。以来、養子縁組の書類などを頼りに、保護された警察や札幌の乳児院に問い合わせてきたが、情報は得られなかった。
女性は「血のつながった両親はもちろん、トイレで自分を見つけてくれた人、面倒を見てくれた乳児院の職員など、ささいなことでもいい。当時のことを教えてほしい」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2ae24e9ee8712e0130e3a3a9f366e659e54611f
保護された当時の新聞記事や書類に手を添え、思いを語る女性
引用元: ・「私は何者?」出自探る女性 札幌のトイレに置き去りにされ36年 [愛の戦士★]
赤んぼ捨てるような実の親なんか知らん方がいいだろ
どうせろくでもない人間だ
育ての親を実の親と思って、大切にしたほうがいいぞ
人間は血じゃないからな、育てられ方だ
血の繋がりなんかどうでもいいじゃん
何をこだわってんのかね、育ててくれた親に失礼すぎるわ
今から親を見つけて感動の再会をするの?捨てたクズ親だぜ
ちなみに我が子は俺と血は繋がってないが無茶苦茶可愛いし大事にしてる
子供もそれを知ってる
先祖の遺影や写真を見ると血ってすごいなぁと思うよね。
父方母方どちらにも似てくるんだから。ら
だからもし最悪何も見つからなかったとしても失望しないで。
貴女の顔に先祖の面影が必ずあるはずなので、鏡を見て思いを伝えればいいよ。
出生届けを出していて生年月日から名前からきちんと戸籍が出来ていたのなら
役所や身近な周辺の人が必ず気付く(あの人の子供が消えた、って)
多分一人でひっそりと産んで、出生届けも出されていない完全なる私生児
女性には酷な話だけど、恐らく名前さえつけてもらわない内に置き去りにされてる
血の繋がりなんか探すことに何の意味があるのか
ただただ腹の中で育った物を糞をするようにひり出しただけの女は母親ではなく、ただの製造マシーンの器でしかない
女性は里親の手に渡った時、里親から産まれた、それが出生のルーツだよ
好奇心的にはやっぱ知りたい
昔、オカンは祖父のことを話したがらなかったが
ムリに聞きだしたら盲目の博徒でイカサマ賽使いと判明してクソ笑ったw
自分の人生がそれなりに安定してきたから
好奇心と勇気が湧いてきたんとちゃう?
しらんけど
なんであれ欲求は抱え込むより解消したほうがスカッとするだろ
会ってもろくな事にはならんと思うけど。
それでも知りたいんやろうな。
そして新聞記事を見て引き取った育ての親がすごいしいい人でよかった
本当にドラマみたいだ