ベーシックインカムは究極のセーフティーネット
2021/12/02 5:00
ただし、多様な働き方をするうえで不平等があってはならない。残念ながら現在は、正規・非正規の間の「同一労働同一賃金」がまったく実現されていない。ここが大きな問題です。
今の構造はある意味単純で、正規社員が非正規社員を搾取している。生産性に合わせて賃金が支払われなくてはならないのに、自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、自分の生産性より低い賃金しかもらえない非正規の二重構造になっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/470801?page=3
★1 2021/12/02(木) 09:37:38.08
※前スレ
竹中平蔵「自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、低い賃金の非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638405458/
竹中平蔵「自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、低い賃金の非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638408984/
竹中平蔵「自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、低い賃金の非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638413355/
引用元: ・竹中平蔵「高い賃金の正規と、自分の生産性より低い賃金しかもらえない非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 ★4 [神★]
企業の開発者もヘッドハンティングされて流れているし
今の政治家は昭和感満載だから無理なことだけど、それ以上に政治に無関心な国民がいるから変えようがないよね
そうすりゃみんなお前の主張を認めるよ
↓
派遣会社に時給4000円払う
↓
派遣人材 時給1,041円←最低賃金ピッタリ
75%中抜き
金融で言うなれば貸金業の利息上限が法律で決まっておらず、金利60%なんて当たり前で
サラ金苦で人がバタバタ自殺していた暗黒時代を未だやっているようなもの。
かなり緩くても良いからまず上限を決めろ。
それだけでだいぶ改善される。
数多の労働者から必要以上に取り上げすぎた報酬は経済の中に還元される訳でもなく、プール金として停滞し 死に金となっている。
やはりここに政治のメスを入れるべき。
・労働者から税金や報酬を横取りし過ぎない事。
・取りすぎた経済活動しない資金は税金として回収し、経済還元する事。
中抜きや天引き、金貸しなど生産性無い虚業によって日本経済は停滞し、日本国力技術力や国民の力は衰退している。
最大の戦犯!!!
これが今日本に求められているもの
パソナみたいな会社があるから?